ここから本文です
「ピアえきまえ」の利用(一時保護事業)
作成・発信部署:健康福祉部 障がい者支援課
公開日:2017年2月1日 最終更新日:2017年4月23日
「ピアえきまえ」について
三鷹市在住の心身障がい者(児)を介護している保護者または家族が、病気、出産、冠婚葬祭などのため一時的に介護ができない場合に、一時保護施設のピアえきまえにて障がい者(児)をお預かりすることができます。
対象者
身体障害者手帳の交付を受けていて、障がいの程度が1級または2級のかた
愛の手帳の交付を受けているかた
利用の流れ
- 初めて利用するかたは事前登録が必要になります。一時保護登録申請書(ページ下部の添付ファイル「一時保護登録申請書」)を障がい者支援課障がい者相談係へ提出ください。
- 障がい者支援課障がい者相談係で空き状況を確認して利用希望日の予約を行います。空き状況の確認及び予約は電話で行えます。利用の予約は利用希望日が属する月の2カ月前の1日(1日が土日祝日の場合は翌営業日)から受け付けしています。
- 後日、利用申請書(複写式のため障がい者支援課の窓口にてお渡ししています。)を障がい者支援課障がい者相談係へ提出します。
- 予約した日に利用します。
利用期間
4時間以上3泊4日以内
利用料
宿泊を伴うときの1日の利用料 860円
日帰りの利用で4時間未満のとき 200円
日帰りの利用で4時間以上8時間未満のとき 400円
日帰りの利用で8時間以上のとき 600円
宿泊を伴うときの食費(朝夕)及び諸経費 1,000円
生活保護受給者 無料
「ピアえきまえ」の所在地と連絡先
所在地と連絡先
住所 三鷹市下連雀三丁目8番13号 三鷹駅前福祉住宅201号室
周辺地図情報(三鷹市わがまちマップ)(外部リンク)
電話 0422-43-0048
その他
初めて利用になるかたは、事前に見学することをお勧めしています。見学を希望されるかたは「ピアえきまえ」に直接電話でご連絡ください。
日常生活の援助の目次
- 「ピアえきまえ」の利用(一時保護事業)
- 「なごみ」「みずき」等の利用(短期入所(ショートステイ))
- 地域生活支援事業(移動支援)
- 手話通訳者の配置
- 手話通訳者・要約筆記者の派遣
- 読み書き支援員の派遣
- 重症心身障がい児(者)等家族支援事業
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 障がい者支援課 障がい者相
談係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9233
ファクス:0422-47-9577
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9233
ファクス:0422-47-9577