ここから本文です
排水設備工事計画確認申請書・完了届
作成・発信部署:都市整備部 水再生課
公開日:2020年6月1日 最終更新日:2020年6月1日
初めて三鷹市内で排水設備工事を行う事業者のかたは、こちらのページ(初めて市内で排水設備工事を行う事業者のかたへ)もあわせてご覧ください。
排水設備工事を行う際に必要な書類があります
三鷹市内で排水設備の工事(新設、増設、改築)を行う場合は、三鷹市へ「排水設備計画確認申請書」を提出し、確認を受ける必要があります。なお、排水設備工事は三鷹市指定排水設備工事事業者でなければ行うことができません。
排水設備計画確認申請書
排水設備工事の着工前に「排水設備計画確認申請書」を2部提出してください。三鷹市で申請内容を審査し、確認印を押印した副本をお返しします。様式は、下記添付ファイルからダウンロードできます。
ディスポーザ排水処理システムの設置について
- ディスポーザ排水処理システムを設置される場合は、届出が必要となりますので、こちらのページ(ディスポーザ排水処理システムの設置について)をご覧ください。
- 排水設備計画確認申請書の表紙にディスポーザの設置個数と評価番号を記入してください。記入例は下記の添付ファイルを参照してください。
注意事項
- 申請の書き方は添付ファイルの「申請書の記入例」と「排水設備申請のチェックポイント・管径等の基準」を参照してください。
- 申請提出後の計画変更等により申請の取下げを希望されるかたは、下記の取下げ届を1部提出してください。
排水設備工事完了届出書
工事が完了したら5日以内に「排水設備工事完了届出書」を2部提出してください。検査合格の場合、下水道番号と指定店番号が書かれた緑色のシールをお渡ししますので、現場の確認できる場所に貼り付けていただくようお願いします。
注意事項
- 案内図、完了図面(排水系統ごとに色分け)、雨水浸透施設集計表を添付してください。
- 長期優良住宅(三鷹市まちづくり条例に該当する場合を除く)の場合、浸透施設設置状況を撮影した施工写真と「雨水浸透施設計算書」の添付が必要です。計算書はこちらのページ(長期優良住宅認定について)からダウンロードしてください。
添付ファイル
工事着工前に提出する書類
排水設備計画確認申請書(PDF 110KB)
申請書の記入例(PDF 260KB)
排水設備申請のチェックポイント(PDF 406KB)
一般的な戸建て住宅の排水設備について(PDF 243KB)
開発行為による戸建て住宅の排水設備について(PDF 249KB)
工事完了後に提出する書類
工事が中止になった場合に提出する書類
参考資料
A3用紙で印刷できないかたはこちらを使用してください
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
都市整備部 水再生課 下水道維持係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9749
ファクス:0422-46-4745
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9749
ファクス:0422-46-4745