ここから本文です

[東京都]食べきりキャンペーン参加店舗の募集

作成・発信部署:生活環境部 生活経済課

公開日:2025年7月24日 最終更新日:2025年8月12日

飲食店での食品ロスを減らそう! 食べきりキャンペーン参加店舗の募集

東京都は、食品ロス削減に向けて、2030年60%減、2035年65%減(ともに2000年度比)の目標を設定し、取組を進めています。
都内の食品ロスの3分の1以上を外食産業が占めており、中でも、お客様の食べ残しを減らすことが重要です。
このたび、飲食店においてお客様の食べきりを促進するキャンペーンを実施するに当たり、参加・協力いただける店舗を募集しますので、お知らせします。

目的

キャンペーンを通じて、消費者による食べきりのライフスタイルの定着を促進し、食品ロス削減を推進する。

募集期間

令和7年7月24日(木曜日)から令和7年9月5日(金曜日)まで

食べきりの促進に向けた協力内容

1)キャンペーングッズ(ポスター、卓上ポップ等)の掲示

2)お客様へのアンケートの協力依頼(二次元コードの提示)

3)お客様への持ち帰り容器の提供(希望があった場合のみ) 等

※食べ残しの持ち帰りにあたっては、「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン SDGs目標達成に向けて」(消費者庁、厚生労働省)の準拠をお願いいたします。

キャンペーンに参加する店舗のメリット

1)東京都のホームページに掲載されて、お店のPRにつながる

2)キャンペーン啓発グッズ等(ポスター、卓上ポップ、持ち帰り容器等)を無償で受け取ることができる

3)ごみ処分費の削減につながる 等

参加費用

無料

実施期間等

本キャンペーンは、本年10月下旬から12月頃までの実施を予定していますが、具体的な実施期間等については、別途、こちら(外部リンク)をご確認ください。

お申込み方法

ホームページ、電子メール、郵送、ファクスによる応募

キャンペーンに参加する店舗の募集の詳細につきましては、TOKYOサーキュラーエコノミーアクションのホームページ(外部リンク)をご確認ください。

お問い合わせ

(キャンペーン参加店舗募集に関すること)
公益財団法人東京都環境公社環境共生部東京サーキュラーエコノミー推進センター
電話 03-6666-9162

(事業全般について)
環境局資源循環推進部計画課
電話 03-5388-3577

その他

市では、本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品(食品ロス)削減を推進する「三鷹市食べきり運動」に協力する事業者等を「三鷹市食べきり運動協力店」として登録し、その取組を紹介しています。詳しくはこちらをご覧ください。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

生活環境部 生活経済課 商工労政係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9615 
ファクス:0422-46-4749

生活経済課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る