ここから本文です
難病医療費助成
作成・発信部署:健康福祉部 障がい者支援課
公開日:2024年12月2日 最終更新日:2024年12月2日
難病医療費助成
対象
次の要件を全て満たす方
- 東京都内に住所を有する方。
- 指定難病のいずれかにり患していること。
- 次のアまたはイのいずれかの要件を満たしていること。
(ア)指定難病に係る病状が厚生労働大臣の定める程度であること。
(イ)アに該当しないが、同一の月に受けた指定難病にかかる医療費の総額について、
33,331円を超えた月数が、申請を行った日の属する月以前(発症日以降に限る)
の12カ月以内に既に3回以上あること。
申請方法
- 申請書類一式は、市役所本庁舎1階14番窓口にて配布しています。
- 「臨床調査個人票」を、指定医療機関の指定医に作成してもらってください。
「臨床調査個人票(診断書)」は、下記の厚生労働省ホームページからダウンロードできます。 - 「医師が記入した臨床調査個人票」や、「申請書」などの必要書類を揃えた上で、窓口に提出してください。東京都にて審査し、約3カ月後に結果が郵送されます。
※申請方法の詳細や必要書類などについては、下記の東京都保健医療局ホームペー ジのリンクからご確認ください。
難病医療費助成の支給認定申請手続等(東京都)(外部サイト)(外部リンク)
指定難病(厚生労働省)(外部サイト)(外部リンク)
特定疾患手当
三鷹市には、難病医療費助成等の助成を受けている方を対象とした手当があります。
支給要件や支給金額など詳しくは、各種障がい者(児)手当の手当額および所得制限等一覧をご覧ください。
医療費などの助成についての目次
このページの作成・発信部署
健康福祉部 障がい者支援課 障がい者給付係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8361・9234
ファクス:0422-47-9577
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8361・9234
ファクス:0422-47-9577