ここから本文です

三鷹市認知症ピアサポート推進事業補助金 対象事業公募

作成・発信部署:健康福祉部 高齢者支援課

公開日:2025年7月31日 最終更新日:2025年7月31日

三鷹市認知症ピアサポート推進事業補助金の対象事業を募集します

認知症ピアサポート事業等を実施する法人に対し、事業に要する経費の一部を補助します。

事業の目的

認知症ピアサポート事業等を実施する法人に対し、経費の一部を補助することで取組を推進し、認知症になっても住み慣れた地域で尊厳と希望を持って暮らすことができるまちづくりに寄与することを目的とします。

申請期間

令和7年8月1日(金曜日)から8月15日(金曜日)まで

補助対象者

市内に主たる活動の拠点を有し、かつ、認知症ピアサポートをはじめとする医療機関と連携した認知症ケアに関する活動実績を有する認定特定非営利活動法人

対象事業

  1. 認知症ピアサポート事業                             当事者同士がピア(仲間)としての支援を通じ、当事者本人の不安を軽減し、孤立を防止し、及び希望ある暮らしを後押しする取組
  2. 認知症ピア活動支援事業                                             認知症ピアサポートの活動を行う当事者を支えるため、活動の企画、運営等の後方支援をすることで、安定した活動環境を確保する取組
  3. 本人発信支援・普及啓発事業                            当事者自らの言葉で思いや考えを社会に広く伝えることができるよう支援するとともに、それにより市民の認知症への理解を普及し、及び関心を深めるための取組
  4. その他                                              認知症のかたを介護するご家族を支援する取組(医療機関連携型の講座開催等)等の市長が特に必要と認める取組

申請方法

提出物に必要事項を記載の上、募集期間内に郵送、窓口または電子メールにて提出してください。

なお、申請する場合は、事前にご連絡をくださいますようお願いします。

  1. 三鷹市認知症ピアサポート推進事業補助金交付申請書(様式第1号)            (ページ下欄の添付ファイル)
  2. 事業計画書(任意の書式でご提出ください)
  3. 収支予算書(任意の書式でご提出ください)
  4. 法人の概要が分かる書類(任意の書式でご提出ください)
注意事項
本補助金に応募する際には、三鷹市認知症ピアサポート推進事業補助金交付要綱(ページ下欄の添付ファイル)を熟読し、その内容を理解したうえで応募いただきますようお願いします。

このページの作成・発信部署

健康福祉部 高齢者支援課 介護予防係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8388 
ファクス:0422-48-2813

■三鷹市健康福祉部 高齢者支援課 介護予防係
住所:〒181-8555 三鷹市野崎一丁目1番1号
電話番号:0422-29-8388(直通)
メールアドレス:koreisha@city.mitaka.lg.jp

高齢者支援課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る