ここから本文です
第1回外環中央ジャンクション三鷹地区検討会(1)
作成・発信部署:都市再生部 まちづくり推進課
公開日:2009年3月24日 最終更新日:2019年12月3日
第1回東京外かく環状道路 中央ジャンクション三鷹地区検討会を開催しました(1)
8月23日(土曜日)、24日(日曜日)の2日間にわたり法政大学中学高等学校にて、中央ジャンクション三鷹地区検討会(第1回)を開催しました。
概要
- 平成20年8月23日(土曜日)午前10時~午後5時 参加者人数89人(内、現地見学会参加者58人)
- 平成20年8月24日(日曜日)午前10時~午後5時 参加者人数76人
1日目午前中は現地見学会を行い、計画の内容や地域の情報などを確認しました。1日目の午後及び2日目は市民のみなさまによる話し合いが15グループに分かれ、「中央ジャンクションが出来ることで心配なこと」「交通、環境で心配なこと」「まちづくりで心配なこと」をテーマに行いました。
話し合いの結果、「工事中・完成後の生活道路の渋滞・分断」「地域コミュニティの分断」「地下水への影響」「農地の減少」などが心配なこととして発表されました。
第2回地区検討会の開催について
日時
平成20年9月27日(土曜日)午後1時~午後5時
9月28日(日曜日)午前10時~午後5時
場所
三鷹市立北野小学校(北野3-1-5)
傍聴
事前申込は必要ありません(直接会場へ)
配布資料について
下記添付ファイルをご覧ください。
第1回外環中央ジャンクション三鷹地区検討会 話し合いの結果について
このページ(第1回東京外かく環状道路中央ジャンクション三鷹地区検討会 話し合いの結果)をご覧ください
PDFファイル
(下記添付ファイルをご覧ください。)
資料1
『配布資料一覧』
資料2
『行政関係出席者』
資料3
『1.東京外かく環状道路の概要』
『2.外環の整備目的、整備効果』
『3.三鷹地区検討会の位置づけ』
資料4
『東京外かく環状道路に係る三鷹市の取り組みについて』
『東京外かく環状道路に係る三鷹市の取り組みについて(各項目の意見)』
資料5
『1.環境影響について』
『2.環境に関する課題への対応』
『3.将来交通量』
資料6
『環境影響評価(環境アセスメント)に係る三鷹市の取り組み』
資料7
『中央JCT整備による影響(学区・町会区域の課題)』
*三鷹市立第六中学校PTAの方に情報提供していただきました。
第1回外環中央ジャンクション三鷹地区検討会を開催しました(2)へ続く
添付ファイル
『配布資料一覧』(PDF 161KB)
『行政関係出席者』(PDF 109KB)
『1.東京外かく環状道路の概要』(PDF 2120KB)
『2.外環の整備目的、整備効果』(PDF 2794KB)
『3.三鷹地区検討会の位置づけ』(PDF 122KB)
『東京外かく環状道路に係る三鷹市の取り組みについて』(PDF 101KB)
『東京外かく環状道路に係る三鷹市の取り組みについて(各項目の意見)』(PDF 134KB)
『1.環境影響について』(PDF 2852KB)
『2.環境に関する課題への対応』(PDF 602KB)
『3.将来交通量』(PDF 102KB)
『環境影響評価(環境アセスメント)に係る三鷹市の取り組み』(PDF 101KB)
『中央JCT整備による影響(学区・町会区域の課題)』(PDF 667KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9700
ファクス:0422-45-1271