ここから本文です
第2回外環中央ジャンクション三鷹地区検討会を開催しました
作成・発信部署:都市再生部 まちづくり推進課
公開日:2010年4月12日 最終更新日:2019年12月3日
第2回東京外かく環状道路 中央ジャンクション三鷹地区検討会を開催しました
9月27日(土曜日)、28日(日曜日)の2日間にわたり三鷹市立北野小学校にて、中央ジャンクション三鷹地区検討会(第2回)を開催しました。
概要
- 平成20年9月27日(土曜日)午後1時~午後5時 参加者人数67人
- 平成20年9月28日(日曜日)午前10時~午後5時 参加者人数64人
8月に行った第1回の話し合いの結果について報告した後、主催者などから話し合いの参考となる事例等の紹介を行いました。2日間にわたり交通・環境・まちづくりで心配なことへの対策、まちづくりに期待することをテーマとした話し合いをグループごとに分かれて行いました。
話し合いの結果、「ジャンクション部の蓋かけ」、「代替農地・都市型農業」及び「周辺都市計画道路の整備」等に関するアイデアや、計画検討の進め方に対する意見などが発表されました。
検討会参加者の皆様におかれましては、ご多忙の中、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。
配布資料について
下記添付ファイルをご覧ください。
PDFファイル
(下記添付ファイルをご覧ください。)
- 参考:当日プログラム
- 資料1『配布資料一覧』
- 資料2『行政関係出席者』
- 資料3『第1回中央ジャンクション三鷹地区検討会 話し合いの結果』
- 資料4『まちづくりの課題に対する対策手法等について(1)』
- 資料5『まちづくりの課題に対する対策手法等について(2)』
2日目配付資料 - 資料6『中央ジャンクション三鷹地区検討会 意見のまとめ方』
2日目配付資料
添付ファイル
参考:当日プログラム(PDF 149KB)
資料1『配布資料一覧』(PDF 135KB)
資料2『行政関係出席者』(PDF 109KB)
資料3『第1回中央ジャンクション三鷹地区検討会 話し合いの結果』(PDF 626KB)
資料4『まちづくりの課題に対する対策手法等について(1)』(PDF 2562KB)
資料5『まちづくりの課題に対する対策手法等について(2)』(PDF 1778KB)
資料6『中央ジャンクション三鷹地区検討会 意見のまとめ方』(PDF 156KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
都市再生部 まちづくり推進課 外環対策・北野の里(仮称)整備担当
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9700
ファクス:0422-45-1271
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9700
ファクス:0422-45-1271