ここから本文です
まちづくりディスカッション
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2017年10月4日 最終更新日:2020年4月30日
まちづくりディスカッションとは
まちづくりディスカッションとは、無作為抽出によって選ばれた18歳以上の市民のかたに参加依頼書を送り、承諾を得たかたに参加していただく、無作為抽出による市民討議会のことです。
ドイツで実施されているプラーヌンクスツェレという市民参加の手法を参考にしています。
プラーヌンクスツェレとは
プラーヌンクスツェレの特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 話し合いへの参加者を無作為抽出で選ぶ
- 参加者に謝礼を払う
- 1グループ5人に分けて参加者だけで話し合い、全体で投票を行う
- 各話し合いの前に現状や課題などの情報提供を行う
プラーヌンクスツェレでは、5つのグループ(25人)が4日間で1回あたり90分の話し合いをメンバーを替えながら16回繰り返します。
三鷹市における無作為抽出による市民討議会「まちづくりディスカッション」
三鷹市では、プラーヌンクスツェレの形式をそのまま導入するのではなく、先行事例として学び、これまでの市民参加・協働の歴史を踏まえて、三鷹の地域特性に応じた工夫を加えて「まちづくりディスカッション」を開催しています。
まちづくりディスカッションは、これまで市民参加の機会や経験のなかった市民のかたを含め、より広く多くの市民の皆様から率直な意見を聴取するために有効な手法として、平成18(2006)年から「まちづくりディスカッション」を開催しています。
これまで開催したまちづくりディスカッションは、以下のとおりとなります。
まちづくりディスカッション2006(平成18年8月実施)
三鷹青年会議所と三鷹市がパートナーシップ協定を締結し、協働の取り組みによる「三鷹まちづくりディスカッション2006」を開催しました。
開催日時、場所
平成18年8月26日(土曜日)、27日(日曜日)の2日間
三鷹市市民協働センターで開催
テーマ
「安全安心のまちづくり 子どもの安全安心」
内容の詳細についてはまちづくりディスカッション(平成18年度実施)からご覧ください。
基本計画改定に向けたまちづくりディスカッション(平成19年10月実施)
第3次三鷹市基本計画の第2次改定において、多層的・多元的な市民参加により市民の皆様のご意見を反映するために開催しました。
開催日時、場所
平成19年10月20日(土曜日)、21日(日曜日)の2日間
三鷹市市民協働センターで開催
テーマ
「三鷹の魅力」
「災害に強いまち」
「高齢者にも暮らしやすいまち」
内容の詳細については、まちづくりディスカッション(平成19年度実施)からご覧ください。
外環中央ジャンクション三鷹地区検討会(平成20年8月、9月実施)
国・都、三鷹市が共同で「東京外かく環状道路中央ジャンクション周辺地域に係る三鷹地区検討会(中央・三鷹地区検討会)」を開催し、無作為抽出による市民のかたと、関係団体から推薦されたかたが参加して実施されました。
開催日時、場所
第1回(法政大学中学高等学校で開催)
平成20年8月23日(土曜日)、24日(日曜日)
第2回(三鷹市立北野小学校で開催)
平成20年9月27日(土曜日)、28日(日曜日)
テーマ
「東京外かく環状道路(外環)計画」について、市が抱える課題の対応について、都市計画の変更(平成19年4月)を前提に具体的に検討
内容の詳細については、外環三鷹地区検討会(平成20年度実施)からご覧ください。
第4次基本計画策定に向けた「みたかまちづくりディスカッション」(平成23年10月実施)
平成34(2022)年度を目標年次とした第4次基本計画の策定にあたり、より多くの市民の皆様のご意見を反映させるために開催しました。
開催日時、場所
平成23年10月29日(土曜日)、30日(日曜日)
三鷹産業プラザ7階会議室で開催
テーマ
「ともに支えあうまち」
「災害に強いまち」
「活気と魅力のあるまち」
「環境にやさしいまち」
内容の詳細については、まちづくりディスカッション(平成23年度実施)からご覧ください。
みたか防災まちづくりディスカッション(平成24年7月実施)
「三鷹市地域防災計画」の改定に当たり、市民の皆様から、防災についてのご意見を反映させるために開催しました。
開催日時、場所
平成24年7月28日(土曜日)、29日(日曜日)
三鷹市市民協働センターで開催
テーマ
「自分や家族の身を守るために」
「被災後の生活を考える」
内容の詳細については、みたか防災まちづくりディスカッションを開催しました(平成24年度実施)(リンク先のページは掲載を終了しました)からご覧ください。
北野の里(仮称)を中心としたまちづくりワークショップ(平成26年2月、3月実施)
東京外かく環状道路中央ジャンクション(仮称)とその周辺地域について、国土交通省、東京都及び三鷹市の協働により、蓋かけ上部空間等の利用やジャンクション周辺のまちづくりを検討していただく、北野の里(仮称)を中心としたまちづくりワークショップを開催しました。
開催日時、場所
平成26年2月11日(火曜日)、2月16日(日曜日)、3月9日(日曜日)
ふじみ衛生組合で開催
テーマ
「まち歩き(北野地域内のジャンクション整備予定箇所)」
「蓋かけ上部空間等の利用」
「ジャンクション周辺地域のまちづくり」
内容の詳細については、北野の里(仮称)を中心としたまちづくりWS(平成25年度実施)からご覧ください。
第4次基本計画(第1次改定)に向けた「みたかまちづくりディスカッション」(平成27年10月・11月実施)
平成34(2022)年度を目標年次とした第4次基本計画第1次改定にあたり、より多くの市民の皆様のご意見を反映させるために開催しました。
開催日時、場所
平成27年10月31日(土曜日)、11月1日(日曜日)
三鷹市公会堂さんさん館で開催
テーマ
「新川防災公園・多機能複合施設(仮称)を拠点とした地域の元気を創造するまち」
「活力と魅力のあるまちづくり」
「これからの地域福祉と、人と人とが支えあうまちづくり」
内容の詳細については、まちづくりディスカッション(平成27年度実施)からご覧ください。
北野の里(仮称)まちづくりワークショップ(平成28年11月、平成29年2月実施)
平成25年度に開催した「北野の里(仮称)を中心としたまちづくりワークショップ」でいただいた市民意見を踏まえ、より具体的に蓋かけ上部空間等にどのような機能・施設などがあったら良いか、それらを踏まえてどのように利用したいかなどをグループで話し合う市民参加によるワークショップを開催しました。
開催日時、場所
平成28年11月6日(日曜日)、11月27日(日曜日)、平成29年2月5日(日曜日)
ふじみ衛生組合で開催
テーマ
「オリエンテーション・まち歩き」
「ゾーニング素案の「良いところ」「気になるところ」「活用のイメージ」を出し合おう」
「ゾーニング案を確認し、施設や空間及び活用(アクティビティ)のイメージをさらに深めよう」
内容の詳細については、北野の里(仮称)まちづくりワークショップ(平成28年度実施)からご覧ください。
「三鷹市庁舎・議場棟等建替え基本構想」策定に向けた「みたかまちづくりディスカッション」(平成30年2月実施)
「三鷹市庁舎・議場棟等建替え基本構想」の策定にあたり、より多くの市民の皆様のご意見を反映させるために開催しました。
開催日時、場所
平成30年2月11日(日曜日・祝日)、2月12日(月曜日・休日)
三鷹市公会堂さんさん館で開催
テーマ
「市民にとっての市庁舎(市役所)とはどのようなものですか」
≪人間≫「市庁舎は、乳幼児から高齢者まですべての市民が利用します。誰もが使いやすい市庁舎について、市民、議員、職員の視点から話し合ってください」
≪空間≫「市民にとって望ましいと思う市庁舎を、建物、配置、景観などの視点から話し合ってください」
≪時間≫「三鷹の歴史や文化を継承し、未来にひらかれた市庁舎など、過去・現在・未来の観点から話し合ってください」
内容の詳細については、まちづくりディスカッション(平成30年2月実施)からご覧ください。
第4次基本計画(第2次改定)に向けた「みたかまちづくりディスカッション」を開催(令和元年11月実施)
平成34(2022)年度を目標年次とした第4次基本計画第2次改定にあたり、より多くの市民の皆様のご意見を反映させるために開催しました。
開催日時、場所
令和元年11月2日(土曜日)、11月3日(日曜日)
三鷹市教育センターで開催
テーマ
「あらゆる人に必要な情報が行き渡るまちづくり」
「互いに認め合い、互いに支え合う共生のまちづくり」
「周辺環境と暮らしが調和した高環境のまちづくり」
内容の詳細については、まちづくりディスカッション(令和元年11月実施)からご覧ください。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031
ファクス:0422-29-9279