三鷹市の平和事業

「平和カレンダー」は、昭和から平成へと変わった平成元年 (1989年) から毎年作製しています。
本ページでは、これまでの平和カレンダーの表紙に掲載された作品をご紹介します。
平成元年 (1989年)

クリックで拡大します
- 絵
- 高瀬 逸平(東台小 5年)
平成2年 (1990年)

クリックで拡大します
- 絵
- 野島 梢(第四小 3年)
注意:「梢」のつくりは「小」に「月」
平成3年 (1991年)

クリックで拡大します
- 絵
- 西川 洋子(高山小 5年)
平成4年 (1992年)

クリックで拡大します
- 絵
- 大槻 耕作(東台小 6年)
平成5年 (1993年)

クリックで拡大します
- 絵
- 小西 龍太郎(第四小 2年)
平成6年 (1994年)

クリックで拡大します
- 絵
- 小川 絵美子(第三小 3年)
平成7年 (1995年)

クリックで拡大します
世界各国の人が意見が違ってもみんなで相談しあって仲良く生きよう
- 絵
- 本山 綾香(高山小 6年)
- メッセージ
- 橋立 藍子(第四小 5年)
平成8年 (1996年)

クリックで拡大します
世界中に平和のエールを送ろう!
- 絵
- 橋本 知佳(第四小 2年)
- メッセージ
- 道本 いづみ(第一小 5年)
平成9年 (1997年)

クリックで拡大します
平和が平和だと気づかない時が、一番平和なのかもしれない。
- 絵
- 明平 吉史(羽沢小 4年)
- メッセージ
- 伊藤 容子(高山小 6年)
平成10年 (1998年)

クリックで拡大します
世界の平和は、みんなのねがい。世界中からせんそうがなくなりますように。
- 絵
- 島村 球子(井口小 1年)
- メッセージ
- 藤原 千尋(第六小 3年)
平成11年 (1999年)

クリックで拡大します
みんなの笑いがそろうとき 一番 平和が感じられます
- 絵
- 玉田 萌実(第六小 2年)
- メッセージ
- 中川 飛鳥(第二小 4年)
平成12年 (2000年)

クリックで拡大します
みんなが仲よくたすけあう地球にしよう
- 絵
- 金子 徹志(第一小 1年)
- メッセージ
- 松浦 治美(第一小 4年)
平成13年 (2001年)

クリックで拡大します
「平和だね」みんなで言えると幸せだ!
- 絵
- 有賀 妙子(高山小 5年)
- メッセージ
- 玄羽 陽子(高山小 6年)
平成14年 (2002年)

クリックで拡大します
ぼくはうみがすき、やまがすき、そらがすき、へいわがすきです。
- 絵
- 牧野 智直(第一小 5年)
- メッセージ
- 花島 大樹(第二小 1年)
平成15年 (2003年)

クリックで拡大します
友達と 仲良くするのも 小さな平和
- 絵
- 石黒 聖也(第一小 3年)
- メッセージ
- 浄弘 茜(第三小 6年)
平成16年 (2004年)

クリックで拡大します
親の願い 子どもの夢 平和なればこそ
- 絵
- 島村 菖子(井口小 2年)
- メッセージ
- 那須 博(一般)
平成17年 (2005年)

クリックで拡大します
作ろうよ 国境をこえて 人の輪を
- 絵
- 吉楽 芽衣(中原小 4年)
- メッセージ
- 渡邉 なつみ(第三小 5年)
平成18年 (2006年)

クリックで拡大します
なかよくすもう、みんなのちきゅう
- 絵
- 熊岡 奏(第三小 4年)
- メッセージ
- 梅沢 創(第四小 2年)
平成19年 (2007年)

クリックで拡大します
なくさないで みんなの笑顔 世界の笑顔
- 絵
- 大竹 里砂(中原小 6年)
- メッセージ
- 横山 日向子(第三小 5年)
平成20年 (2008年)

クリックで拡大します
みんな仲良く 同じ地球(ほし)の仲間達
- 絵
- 村上 新(第一小 3年)
- メッセージ
- 高木 涼香(南浦小 5年)
平成21年 (2009年)

クリックで拡大します
ちきゅうがあぶない!みんなですくおう
- 絵
- 西田 浩司(東三鷹学園第一小 4年)
- メッセージ
- 藤井 絵美(連雀学園第六小 2年)
平成22年 (2010年)

クリックで拡大します
あいさつは心をつなぐおまじない
- 絵
- 中村 春陽(三鷹の森学園高山小 5年)
- メッセージ
- 淡島 優奈(東三鷹学園第一小 3年)
平成23年 (2011年)

クリックで拡大します
手をとると 心も体も 一つの輪
- 絵
- 國枝 真衣(おおさわ学園大沢台小 2年)
- メッセージ
- 淡中 菜央(東三鷹学園第一小 6年)
平成24年 (2012年)

クリックで拡大します
大切にしよう 自分の命 みんなの命
- 絵
- 森永 彩月(三鷹の森学園高山小 1年)
- メッセージ
- 高木 翼(連雀学園南浦小 6年)
平成25年 (2013年)

クリックで拡大します
みんなのえがおがつながれば、みらいはきっとかがやくよ
- 絵
- 小林 あい(おおさわ学園大沢台小 6年)
- メッセージ
- 山崎 真緒(おおさわ学園大沢台小 4年)
平成26年 (2014年)

クリックで拡大します
ぼくたちはへいわのたねをまいていこう。
- 絵
- 佐々木 菜摘(三鷹の森学園高山小 5年)
- メッセージ
- 木藤 倫太郎(連雀学園第六小 2年)
平成27年 (2015年)

クリックで拡大します
ぼくが平和だと思うのは、毎日がっこうへ行けることです。
- 絵
- 折笠 優月(東三鷹学園第一小 4年)
- メッセージ
- 玉川 心晴(三鷹中央学園第七小 4年)
平成28年 (2016年)

クリックで拡大します
ごはんを食べる 本を読める あたりまえって すてきだね
- 絵
- 原嶋 優見(おおさわ学園大沢台小 4年)
- メッセージ
- 川原 章太朗(東三鷹学園第一小 4年)
平成29年 (2017年)

クリックで拡大します
ありがとうをいうとうれしいんだ。
- 絵
- 福原 隆吾(三鷹の森学園高山小 5年)
- メッセージ
- 齊間 里英(東三鷹学園第一小 1年)
平成30年 (2018年)

クリックで拡大します
思いやりでっかいちきゅうをひとまとめ。みんなニコニコ ハイ、ピース!
- 絵
- 橋間 愛那(東三鷹学園第一小 5年)
- メッセージ
- 風間 祐紀(連雀学園第六小 2年)
平成31年 (2019年)

クリックで拡大します
私のまち、三鷹から平和を広げて行こう!
- 絵
- 宮入 桜空(東三鷹学園第一小 5年)
- メッセージ
- 岩佐 怜奈(東三鷹学園第一小 5年)
令和2年 (2020年)

クリックで拡大します
きれいな にじ や ほしが みえる せかいでありますように
- 絵
- 植村 和音(東三鷹学園第一小 6年)
- メッセージ
- 藤井 一歌(東三鷹学園第一小 2年)
令和3年 (2021年)

クリックで拡大します
まもろうよ せかいの平和と みんなのえがお
- 絵
- 小林 凛(にしみたか学園第二小 1年)
- メッセージ
- 山田 楷(連雀学園第六小 2年)
令和4年 (2022年)

クリックで拡大します
今の私たちの行動が、何十年、何百年、先の未来を作る。
- 絵
- 池口 聡美(連雀学園第四小学校 6年)
- メッセージ
- 柴﨑 望(東三鷹学園第一小学校 6年)
令和5年 (2023年)

クリックで拡大します
平和はね 願うだけでなく 創るもの
- 絵
- 赤間 ななみ(にしみたか学園第二小学校 4年)
- メッセージ
- 谷口 友海(三鷹の森学園高山小学校 5年)
令和6年(2024年)

クリックで拡大します
これからもきれいなおそらのしたで あそべますように。
- 絵
- 金沢 芦和(連雀学園南浦小学校 2年)
- メッセージ
- 久保田 真弘(にしみたか学園第二小学校 1年)
令和7年(2025年)

クリックで拡大します
しあわせのたねが、みんなにとどきますように。
- 絵
- 村松 凛子(にしみたか学園第二小学校 4年)
- メッセージ
- 大森 千夏(にしみたか学園第二小学校 1年)
学校名、学年、氏名は、応募当時のものです。