みたかデジタル平和資料館戦争の記憶と平和への願いを次世代が受け継ぐために

戦争体験談〈動画〉

国内での体験談

画像:「戦争体験手記「忘れまじ」の朗読」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

戦争体験手記「忘れまじ」の朗読

昭和19年当時小学3年生だった小川さんが、学童疎開から終戦までの体験を書いた手記『忘れまじ』を、第七小学校6年生の平和授業で朗読したときの様子。子ども達からの質問コーナーも収録しています。(令和5年11月 三鷹中央学園第七小学校にて収録・約26分)
語り手:小川常子様

画像:「戦没者追悼式並びに平和祈念式典での「いま語り伝えたいこと(戦争体験談)」」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

戦没者追悼式並びに平和祈念式典での「いま語り伝えたいこと(戦争体験談)」

渋谷の女学校に通っていた頃、空襲警報が鳴ると線路沿いに家に帰ったときのお話。疎開先の松江市で防空壕に逃げたことや、幼くして亡くなった弟との思い出、恒久平和への思いについてお話しいただきました。(令和5年8月 公会堂光のホールにて収録・約23分)
語り手:髙麗幸江様、中舘文子様

画像:「疎開の記憶 終戦後の記憶」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

疎開の記憶 終戦後の記憶

昭和16年1月に台東区日本堤に生まれた野田さん。昭和19年に弟が産まれた頃から空襲が激しくなり、一家は埼玉から長野、三鷹へと疎開します。飛行機が飛んでくると川の橋の下に隠れたことや、食料が限られる中で口にしたくるみ餅の思い出など、疎開当時の様子を語ってくださいました。(令和5年2月 三鷹市役所にて収録・約15分)
語り手:野田ハマ子様

画像:「昭和16年に生まれて」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

昭和16年に生まれて

昭和16年に佐世保で生まれた中舘さんは、昭和17年から終戦まで母の実家がある松江市に疎開しました。空襲警報が鳴り、防空壕に逃げたときのことなど、幼いながらも覚えていたことをお話しくださいました。(令和5年2月 三鷹市役所にて収録・約21分)
語り手:中舘文子様

画像:「戦没者追悼式並びに平和祈念式典での「いま語り伝えたいこと(戦争体験談)」」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

戦没者追悼式並びに平和祈念式典での「いま語り伝えたいこと(戦争体験談)」

戦時中に杉並区に住んでいた井伊さんは、週に何度も空襲に見舞われました。防空壕に避難して感じた恐怖や、空襲被害が大きくなり疎開した長岡での思い出をお話しいただきました。(令和4年8月 三鷹市公会堂光のホールにて収録・約6分)
語り手:井伊良男様

画像:「四日市空襲の体験」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

四日市空襲の体験

昭和20年6月18日、三重県四日市空襲のお話。四日市が標的とされた経緯や、逃げ道を無くすように巧みに投下された焼夷弾の恐ろしさ、焼け跡の惨状についてお話いただき、最後に体験者としての思いを語っていただきました。(令和2年1月 三鷹市役所にて収録・約17分)
語り手:杉野完次様

画像:「戦没者追悼式並びに平和祈念式典での「いま語り伝えたいこと(戦争体験談)」」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

戦没者追悼式並びに平和祈念式典での「いま語り伝えたいこと(戦争体験談)」

父が亡くなった遠い異国の戦地である西部ニューギニアを慰霊巡拝した旅のお話、青山に住んでいたころ上空の戦闘機から機銃掃射されたことや、日本各地の疎開先での思い出についてお話しいただきました。(令和元年8月 公会堂光のホールにて収録・約18分)
語り手:鈴木喜代子様、中野石太郎様

画像:「長野・小諸での疎開生活」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

長野・小諸での疎開生活

東京大空襲に伴う集団疎開先における食糧難の中での生活、終戦後に東京に戻ってきた時の思い、そして現在の思いについてお話しいただきました。(平成31年2月 ご自宅にて収録・約15分)
語り手:植松千江様

画像:「戦時中の女学校時代」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

戦時中の女学校時代

戦時中を過ごした女学校時代の生活や授業の様子、住んでいた町からすぐ近くにあった中島飛行機製作所に対する空襲時の怖い思い、兄の復員と母の死、最後に体験者としての思いを語っていただきました。(平成31年2月 ご自宅にて収録・約16分)
語り手:井上政江様

画像:「続いた疎開生活」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

続いた疎開生活

集団疎開等による疎開先での生活は、食糧難や防空壕暮らしであったこと、つらい中でも、少しでも楽しく過ごそうとした思い出をお話しいただきました。最後に、子どもたちへのメッセージをいただきました。(平成31年2月 三鷹市役所にて収録・約27分)
語り手:丸山幸子様

画像:「富山県での体験」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

富山県での体験

富山県での空襲、木谷さんの父親が勤務先で受けた同じ空襲時の行動や被害について、また、お姉さんが遺した手紙(学徒動員で携わった「風船爆弾作り」の様子)を読んでくださいました。(平成31年1月 ご自宅にて収録・約16分)
語り手:木谷美和子様

画像:「青山 表参道通りでの機銃掃射」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

青山 表参道通りでの機銃掃射

港区赤坂での機銃掃射体験、疎開先での生活、終戦時やその後の生活、そして最後に、平和への祈りについてお話しいただきました。(平成31年1月 井口コミュニティ・センターにて収録・約15分)
語り手:中野石太郎様

画像:「いま語り伝えたいこと(戦争体験談)」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

戦没者追悼式並びに平和祈念式典での「いま語り伝えたいこと(戦争体験談)」

戦争で家族を失った遺族の思い、シベリア抑留の厳しい生活、東京大空襲や三鷹での空襲、終戦時の心境、平和への祈りについてのお話。(平成28年8月 三鷹市公会堂光のホールにて収録・約17分)
語り手:浅水久子様、小尾民子様、島田武治様

「戦没者追悼式並びに平和祈念式典での『いま語り伝えたいこと (戦争体験談)』」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

戦没者追悼式並びに平和祈念式典での「いま語り伝えたいこと (戦争体験談)」

ガダルカナル島での過酷な戦闘や飢え、学生だった大好きな兄の特攻隊での戦死、東京大空襲や昔の井の頭公園、平和への祈りについてのお話。(平成29年8月 公会堂光のホールにて収録・約19分)
語り手:小尾民子様、島野雅子様(三鷹市遺族会)、鈴木弘七様

画像:「“炎の雨”は斜めに降る-戦時中の小学生の記憶-」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

“炎の雨”は斜めに降る-戦時中の小学生の記憶-

静岡市での激しい空襲の様子や被害、終戦後の混乱、戦時中の教育や小学生の意識についてのお話。(平成30年2月 三鷹市役所にて収録・約23分)
語り手:鈴木北斗様

画像:「花びらになった戦闘機」の一画面(拡大・再生へのリンク)

クリックで拡大・再生します

花びらになった戦闘機

B29に特攻し花びらのように散る日本の戦闘機や、竹やり訓練、軍服作りなど戦時中の女学校生活についてのお話。(平成30年3月 三鷹市役所にて収録・約9分)
語り手:北川博子様

音声読み上げ