ここから本文です
ごみ拾いウォーキング
作成・発信部署:生活環境部 環境政策課
公開日:2011年2月24日 最終更新日:2021年12月6日
錦秋の玉川上水沿いごみ拾いウォーキング
環境美化・犯罪のない安全安心のまちづくり、ウォーキングをとおして市民の健康増進・親睦を図ることを目的としたごみ拾いイベントです。
玉川上水沿いの自然やまちにあるごみに目を向け、地域の自然環境の保全に関わりました。
令和3年11月21日(日曜日)※終了しました。
スケジュール
10:00 参加者集合
10:15 グループに分かれてごみ拾いと自然観察に出発
11:30 ごみ拾い終了(ごみの仕分け・アンケート記入など)
12:00 イベント終了
ごみ拾い及び自然観察コース
山本有三記念館~玉川上水沿い(風の散歩道及び井の頭公園内)~吉祥寺通り~玉川上水沿い~山本有三記念館
自然観察講師
NACS-J自然観察指導員
参加者
35人
当日の様子
参加者で風の散歩道や井の頭公園内など玉川上水沿いを中心にごみ拾いを行いました。また、樹木や野鳥などの自然観察も行い、地域の自然環境に目を向けるきっかけになりました。参加者からは「美しい自然を大切にしたい」「今後もごみ拾い活動に参加したい」などの感想が寄せられ、楽しみながらごみ拾いを行い、環境への意識を向上する機会となりました。
みたか環境活動推進会議の目次
- エコミュージカルの開催
- スポGOMI大会(スポーツGOMI拾い大会)
- ごみ拾いウォーキング
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.1~12)
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.13~24)
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.25~34)
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.35~46)
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.47~58)
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.59~69)
- イベントでの啓発
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.70~79)
- 環境講座の開催
- 環境連続講座「みんなで考えよう みたかのSDGs」
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.80~89)
- 「みたか環境ひろば」の発行(No.90~)