ここから本文です
ごみの分別表(50音順 さ行)
作成・発信部署:生活環境部 ごみ対策課
公開日:2018年4月1日 最終更新日:2025年2月20日
日頃のごみの分別に分別表をお役立てください
「さ」行以外の項目は、ページ下の「関連リンク」欄からご覧ください。
表に掲載されていないごみについては、ごみ分別チャットボットでご確認ください。
汚れたプラスチックは可燃ごみで、モバイルバッテリーや電子たばこは有害ごみでお出しください。
さ行
| 品名 | 分別 | 備考 |
|---|---|---|
| 財布 | 可燃ごみ | |
| サーフボード | 粗大ごみ | |
| 酒パック(内側が銀色やコーティングのもの) | 可燃ごみ | |
| 殺虫剤 スプレー式 | 有害ごみ | 使い切って出す |
| 座布団 | 可燃ごみ | 一度に出せるのは3枚まで、L袋(40リットル)の指定収集袋を1枚貼って出す |
| 三角コーナー(プラスチック製) | プラスチック類 | 汚れているものは可燃ごみ |
| 三角コーナー(金属製) | 不燃ごみ | |
| サングラス | 不燃ごみ | |
| サンダル | 可燃ごみ |
| 品名 | 分別 | 備考 |
|---|---|---|
| 歯間ブラシ | 可燃ごみ | |
| CD(コンパクトディスク) | プラスチック類 | |
| 湿布 | 可燃ごみ | |
| 磁石 | 不燃ごみ | |
| シーツ | 古着 |
キルティング加工のものは粗大ごみ 汚れているもの、破れているもの、濡れているものは可燃ごみ |
| 自転車 | 粗大ごみ |
電動式はバッテリーを外す バッテリーの処分は販売店にご相談ください |
| シャープペンシル | 不燃ごみ | |
| 写真 | 可燃ごみ | |
| 写真のネガ | プラスチック類 | |
| じゅうたん | 不燃ごみ | 1畳以下はM袋(20リットル)、1畳を超えて2畳以下はL袋(40リットル)の指定収集袋を1枚貼って出す。2畳を超えるものは粗大ごみへ |
| シュシュ・髪ゴム | 可燃ごみ | |
| 数珠 | 不燃ごみ | |
| シュレッダー紙(20リットル以上) | 古紙 | 少量の場合は可燃ごみ |
| 消火器 | 収集不可 | 株式会社 消火器リサイクル推進センター http://www.ferpc.jp/ |
| 定規 | プラスチック類 | 木製は可燃ごみ、金属製は不燃ごみ |
| 浄水器カートリッジ | 不燃ごみ | 最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ |
| 照明器具(シーリングライト、スタンドライト、ペンダントライトなど) | 粗大ごみ | 最大辺40センチメートル未満は不燃ごみ。電球等は外す |
| 食品トレイ | プラスチック類 | |
| 食用油 | 可燃ごみ | 固めるか、紙・布等にしみ込ませる |
| 食用油の容器(びん・缶) | 不燃ごみ | 中身を使い切って出す |
| 食用油の容器(プラスチック製) | 可燃ごみ | 中身を使い切って出す |
| 除湿機 | 不燃ごみ |
最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ フロンや代替フロンを使用しているものは収集不可 |
| 書籍 | 古紙 | 表紙が紙製以外のもの(布、革、フィルムコーティングをしているもの等)は取り外して表紙だけを可燃ごみで出す |
| 食器類(ガラス・陶器製) | 不燃ごみ | |
| 食器類(プラスチック製) | プラスチック類 | 汚れているものは可燃ごみ |
| 食器類(木製) | 可燃ごみ | |
| シリコン製品 | 可燃ごみ |
| 品名 | 分別 | 備考 |
|---|---|---|
| 水槽 | 不燃ごみ | 最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ |
| 水筒 | 不燃ごみ | |
| 炊飯器 | 不燃ごみ | 最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ |
| スキー板 | 粗大ごみ | |
| スキー靴・スノーボード用ブーツ | 不燃ごみ | |
| スキーストック | 不燃ごみ | 5本まではミニ袋(5リットル)、6~10本まではS袋(10リットル)の指定収集袋を1枚貼って出す |
| すだれ | 可燃ごみ | 1畳以下はミニ袋(5リットル)、1畳を超えて2畳以下はS袋(10リットル)の指定収集袋を1枚貼って出す。2畳を超えるものは粗大ごみへ |
| スーツケース | 不燃ごみ | 最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ |
| ステンドグラス | 不燃ごみ | |
| ストッキング | 可燃ごみ | |
| すのこ | 可燃ごみ | 最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ |
| スーパーボール | 可燃ごみ | |
| スプレー缶 | 有害ごみ | 使い切って、穴は開けずに出す。 |
| スプーン | 不燃ごみ | 木製は可燃ごみ、プラスチック製はプラスチック類 |
| スポンジ | プラスチック類 | 汚れているものは可燃ごみ |
| スライム | 可燃ごみ | |
| スリッパ | 可燃ごみ |
| 品名 | 分別 | 備考 |
|---|---|---|
| 生花、花材 | 可燃ごみ | |
| 製図板 | 不燃ごみ | 最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ |
| 生理用品 | 可燃ごみ | |
| 石けん | 可燃ごみ | |
| 石膏ボード | 収集不可 | 販売店または専門業者に相談 |
| せともの | 不燃ごみ | |
| セラミック包丁 | 不燃ごみ | 新聞紙等に包み、袋に危険と表示する |
| セロハンテープ | 可燃ごみ | |
| 線香 | 可燃ごみ | 水に浸して出す |
| 洗濯かご | プラスチック類 |
汚れているものは可燃ごみ 最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ |
| 洗濯機 | 収集不可 | 家電リサイクル受付センター(電話:042-383-0531)へご連絡ください |
| 洗濯ネット | 可燃ごみ | |
| 洗濯ばさみ | 不燃ごみ | |
| 洗濯物干し | 粗大ごみ | |
| 剪定枝 | 可燃ごみ | 有料化除外品。太さ直径8センチメートル迄で長さ80センチメートル迄 |
| 栓抜き | 不燃ごみ | |
| 扇風機 | 粗大ごみ |
小型充電式電池内蔵のものは有害ごみ 最大辺40センチメートル未満の物は不燃ごみ |
| 洗面器 | 不燃ごみ | プラスチック製のものはプラスチック類 |
| 品名 | 分別 | 備考 |
|---|---|---|
| 造花 | 不燃ごみ | |
| 草履 | 可燃ごみ | |
| 双眼鏡 | 不燃ごみ | |
| 掃除機 | 不燃ごみ | 最大辺40センチメートル以上あるものは粗大ごみ |
| ソファー | 粗大ごみ | |
| そり | 粗大ごみ | |
| そろばん | 可燃ごみ |
このページの作成・発信部署
生活環境部 ごみ対策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
第二庁舎2階

シェア
ポスト
防災関連情報
休日・夜間診療