ここから本文です

建設リサイクル法に基づく届出(通知)について

作成・発信部署:都市整備部 建築指導課

公開日:2025年2月20日 最終更新日:2025年4月15日

建築物の解体、新築、修繕・模様替工事(リフォーム等)、建築物以外の工作物の工事(土木工事等)は工事着手日(仮設工事含む)の7日前までに届け出が必要です。国の機関または地方自治体による工事については着手までに通知が必要です。

  • 届出(通知)が必要な工事は次の4つです。

1.建築物の解体工事で床面積の合計が80平方メートル以上

2.建築物の新築・増築で床面積の合計が500平方メートル以上

3.建築物の修繕・模様替等(リフォーム等)の場合で請負代金の額が消費税を含めて1億円以上

4.建築物以外の工作物(土木工事等)で請負代金の額が消費税を含めて500万円以上

  • 提出書類(2部)は下記のとおりです。

【民間工事の場合】

1.届出書(変更があるときは変更届出書)

2.別表1~3(次のアからウに該当するもの)

  ア 建築物に係る解体工事は別表1

  イ 建築物に係る新築工事等(新築・増築・修繕・模様替)は別表2

  ウ 建築物以外のものに係る解体工事または新築工事等(土木工事等)は別表3

3.案内図(工事現場への経路がわかるもの。複数の建築物が混在する場合は対象建                   築物の案内図)

4.設計図または現場の写真

5.工事の工程表

6.発注者の代理人が届出を行う場合は、委任状

【国の機関または地方自治体による工事の場合】

1.通知書

2.案内図

様式はリンク先より入手できますのでご活用ください。

  • 注意

届出書(通知)の提出部数は2部ですが、受付後に1部返却します。届出済シールをあわせてお渡しますので、工事現場に掲示する「建設業者許可票」等に貼り付けてください。

解体する建物の高さ、用途、規模によりまちづくり条例に基づく解体事業の申請手続きが必要となります。リンク先より解体事業制度の概要を事前に確認してください。

建設リサイクル法に基づく届出(通知)のオンライン申請について

  • 建設リサイクル法に基づく届出・通知 オンライン申請の方法

 三鷹市内の工事の建設リサイクル法に基づく届出・通知は、「LoGoフォーム」によりオンラインで申請できます。(令和7年2月20日午前9時から)

 オンライン申請で使用するプラットフォームの変更に伴い、従来の「東京共同電子申請・届出サービス」での申請は、令和7年2月28日で終了いたします。

届出:LoGoフォーム(建設リサイクル法に基づく届出)(外部リンク)

通知:LoGoフォーム(建設リサイクル法に基づく通知)(外部リンク)

※初めて本サービスを利用される方は、ログインIDの登録が必要になります。

1.必要事項を入力・添付書類を登録して申請。工事の種類に応じて、別表やその他必要書類を添付してください。

2.申請直後に「送信完了」メールが届きます。

3.職員が申請内容を確認し、不備がなければ「電子文書発行」メールが届きます。 

4.「LoGoフォーム」の「申請一覧」画面に表示された「電子文書をダウンロードして ください」のラベルから「受領書・届出済みシール」印刷用ファイルをダウンロードしてください。

5.「届出済みシール」を印刷して、工事現場に掲示する「建設業者許可票」等に貼り付けてください。

 ※ 届出は、紙による場合と同様に工事着手日(仮設工事含む)の7日前までに行う必要がありますので、ご注意ください。

お問い合わせ先

〇届出・通知の内容に関すること

三鷹市建築指導課建築安全監察係 直通0422-29-9745

このページの作成・発信部署

都市整備部 建築指導課 建築安全監察係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9745・9746 
ファクス:0422-71-2258

建築指導課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る