ここから本文です

平成25年第7回教育委員会定例会会議録(3)

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2013年10月21日 最終更新日:2013年10月21日

平成25年第7回教育委員会定例会会議録

日程第2 議案第27号 三鷹市公民館運営審議会委員の委嘱について

貝ノ瀬委員長

 次に、日程第2 議案第27号を議題といたします。

( 書記朗読 )

貝ノ瀬委員長

 提案理由の説明をお願いいたします。

新名社会教育会館長

 では、4ページをお開きください。三鷹市公民館運営審議会委員の委嘱について、お諮りをするものでございます。
 委嘱年月日は平成25年7月5日。任期につきましては、今期の残任期間であります平成26年10月2日まで。
 候補者でございます。萩野幹夫さん。選出区分は、学校教育関係者ということで、現在、三鷹の森学園三鷹市立高山小学校長でいらっしゃいます。
 前任の第一小学校の田邉校長先生の後任としまして、校長会から推薦をされましたので、今回、候補者とさせていただくことになりました。
 次の5ページをお開きください。こちらに三鷹市公民館運営審議会委員名簿ということでございますが、こちらは、平成24年10月3日に改選を行ったところでございまして、先ほどお話ししたとおり、平成26年10月2日までの任期がございます。名簿の一番上、星印をつけさせていただきましたが、こちらに今回の候補者、萩野幹夫先生をお入れしたいということでございます。
 6ページにつきましては、関連する法令を掲載したものでございます。
 説明は以上でございまして、ご審議をよろしくお願いいたします。

貝ノ瀬委員長

 以上で提案理由の説明は終わりました。委員の皆様の質疑をお願いいたします。
 ご質問、ご意見等がなければ採決いたします。
 議案第27号 三鷹市公民館運営審議会委員の委嘱については、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

貝ノ瀬委員長

 ご異議なしと認めます。本件は、原案のとおり可決されました。

日程第3 教育長報告

貝ノ瀬委員長

 引き続き、日程第3 教育長報告に入ります。報告をお願いします。

高部教育長

 それでは、お手元に、第2回三鷹市議会定例会の一般質問通告一覧表をお配りしてございますので、ごらんいただければと思います。
 6月25日に閉会となりましたけれども、提出議案はすべて可決されたところですが、一般質問につきましては、22人のうち10人が教育長についてのご質問ということでございましたので、概略ご報告したいと思います。
 まず、6番目、嶋崎英治議員、にじ色のつばさでございます。
 3点ございまして、1つは、三鷹市教育委員会が締結しております嘱託員や臨時職員の労働契約についてということで、内容は、契約更新の手続ですとか、労働安全衛生の関係、法の周知ということでございました。
 それから、2の(2)にありますように、先ほども点検・評価でご説明がありましたが、PPSと契約したことについての効果ということで、電気料の経費節減ですとか、今後の契約の拡大方向についてどうかというようなご質問でした。
 最後の4番目ですけれども、環太平洋経済連携協定、TPPについて、市長、教育長の見解ということでございましたけれども、これは現段階で不明な点が多いので、食材の購入契約などについて今後注視していくというようなお答えをいたしました。
 続きまして、9番目、渥美典尚議員でございます。この方は市の契約における市内業者の積極的な活用ということで、教育委員会の方針、指導はどうなっているかということでございますけれども、学校におけるような少額の契約については、基本的には市内業者の選定を原則として、毎年度、学校の事務の説明会等で周知を行っているところでございます。
 それから、三鷹市環境センターが閉鎖しまして、その跡地の活用ということで、遺跡調査の予定があるかということでございましたけれども、これはまだ事業決定しておりませんので、今後決まり次第ということでご説明をいたしました。
 次に、10番目、伊東光則議員でございます。スポーツ祭東京2013についてということで、リハーサル大会を終えて、大会の準備、進捗状況はどうなっているかということと、あと、ボランティアの募集状況ですとか、児童、生徒の競技観戦の意義をどういうふうに捉えるかというようなご質問でした。
 それから、11番目の土屋健一議員ですけれども、三鷹市立小・中学校の規模の適正化施策ということでございまして、全市的な通学区域の見直しを行うのかどうかとか、あるいは小学校、中学校の見直しの優先順位はどうかとか、あるいは見直しに当たっては通学路の安全確保は必要ではないかとか、あるいは地域コミュニティへの配慮はどうかとか、あるいは現在行われています指定校変更の状況について、勘案するのかどうかというようなもろもろのご質問がございましたけれども、今プロジェクトチームでさまざまなシミュレーション、データの精度の向上を行っておりまして、当該学校区だけではなくて、近隣地区も含めた検討を行っておりますし、通学区域と合わせて学童の移転ですとか、学校の増改築も含めた総合的な見直しを行うというふうにお答えをいたしました。
 飛びまして、次に16番目、赤松大一議員でございます。2番目の市内児童・生徒の脊柱側わん症ということでございまして、23年度は前年度よりも4割ぐらいふえたということで、その増加の原因、それから健診の方法ですとか、あと、ご提案としては、モアレ検査、これは光学的な検査なんですけれども、そういう予定はないかというようなご質問でしたが、三鷹市では、より精度の高いレントゲン検査を精密検査の第二次で行っていますので、漏れのないような検査に努めるというお答えをいたしました。
 次に、18番目の緒方一郎議員でございまして、改定地域防災計画の中で、さらに被害想定、対応策の深化ということで、特に遠足ですとか修学旅行、学校を離れた場合に災害が起きた場合にどうかというようなご質問でしたので、今、東京都の学校危機管理マニュアルの改定を受けて、ガイドラインを作成中でございますので、そういったお答えをいたしました。
 次に、19番目の岩見大三議員でございますけれども、総合的な若者支援ということで、(3)の非正規雇用就労者への対策ということで、能力開発と学校教育との関連ということでございましたので、キャリア教育の推進ということで触れさせていただきました。
 それから、若者の奨学金についてということで、市独自の給付策はないかというようなご質問でしたけれども、今後の研究課題というふうにさせていただいております。
 次に、石原恒議員でございます。質問としては、1の(2)でございますけれども、教育関係者のコンプライアンス意識についてということで、教職員の不祥事も発生して絶えませんので、徹底した研修、教育をしてほしいというようなことと、それからコミュニティ・スクール委員の方たちもそういう意識が薄いので、守秘義務だけではなくて、セクハラですとか、パワハラですとか、そういったことについて、きちんと説明、指導してほしいというようなご質問でしたので、積極的な対応をしていくというふうにお答えをいたしました。
 それから、2の防災に関してですけれども、(3)小学校における防災ヘルメットの備えはどうかということで、現在、防災頭巾といわれているものですけれども、今は折り畳み式のものも開発されているそうですので、費用ですとか、保管スペース等も勘案しながら検討していきたいというふうにお答えをしました。
 それから、(6)の学校緊急メールということで、今、PTAの自主的な取り組みとして幾つかの学校で行われていますので、さらに普及をということで、検討していきたいというふうにお答えをしました。
 それから、21番目の長島薫議員ですけれども、1の(5)学校教育における障がい者就労に関する情報の扱いということで、内容は、支援教育だけではなくて、通常級でもそういった障がい者の就労について取り上げるべきではないかというようなご質問でした。
 それから、22番目の吉沼徳人議員ですけれども、この方は、1の(2)体力向上に向けて児童、生徒が地域でも運動場所が確保できるような仕組みということで、1つの提案としては、公園の利用を時間帯を設けて、就学前のお子さんと、その子どもたち、児童、生徒が利用できる場所を使い分けるようなやり方はどうかというようなご提案でした。
 それから、2の三鷹市立小・中学校の体罰についてということで、先日、新聞で公表されました三鷹市の事案について、どういう内容かという、事実関係を中心としたご質問でしたので、事実をお伝えした上で、根絶に向けて取り組みを強めていくというお答えをしたところでございます。概要は以上でございます。

貝ノ瀬委員長

 ありがとうございました。次に各課からお願いします。

秋山総務課長

 それでは報告をさせていただきます。総務課でございます。8ページをお開きください。5月29日から7月4日までの行事の実績でございます。記載のとおりでございますけれども、6月26日に、今年度最初の学校訪問ということで市立第一小学校を訪問させていただきました。委員の皆様におかれましては、雨の中でしたけれども、ご出席をいただきまして、ありがとうございました。
 次に、9ページでございます。7月5日から7月31日までの行事予定でございます。
 7月10日には、2校目となります学校訪問として市立第四中学校の訪問を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。
 7月24日ですが、これは午後2時からになりますけれども、東京都市教育長会の研修会が東京自治会館にて開催されます。本年度は明治大学教授の齋藤孝先生による「今求められる学力とコミュニケーション力」と題した講演会となってございます。
 それから、最後、7月30日には、京都市において、全国コミュニティ・スクール研究大会が開催されます。本大会には、主催者である全国コミュニティ・スクール連絡協議会の会長でもいらっしゃいます貝ノ瀬委員長と高部教育長が出席され、所教育施策担当課長が随行する予定となってございます。
 私からは以上でございます。

新藤総務課施設・教育センター担当課長

 資料10ページ、11ページになります。基本的には記載のとおりでございます。このうち、2点についてご説明いたします。11ページの工事関係に関連して、第三小学校の工事です。現在、旧校舎の解体工事が進んでいまして、地上の校舎部分の解体はほぼ完了いたしました。今後、基礎部分の解体がおおむね夏休みで、その後、校庭整備という形で進んでいくことになります。これが1点目です。
 2点目。後半のほうにあります教員向けPC等操作説明会ということなんですが、こちらは夏休み期間を使って、全校のパソコン、それからプリンタほかの入れ替えを行います。学園単位に新しい機材の取り扱い、比較的簡単なものになってしまいますが、こういった形で学園ごとに夏休みいっぱいかけて説明会を行っていくというものになります。以上です。

内野学務課長

 学務課です。12ページ、13ページでございます。12ページの実績のほうですけれども、上から3つ目、6月13日に武蔵野市・三鷹市合同結核対策委員会を開きました。毎年ですと、3回ほど開いて、学校医のほうで判断に迷うようなものについて、こちらの専門家の方に対して、精密検査に回すべきかどうか判断していたのですけれども、法律が変わりまして、基本的には学校医が判断するということになって、専門家の意見を特別聞かなくてもいいということになったのですが、学校医のほうで急に制度が変わって少し不安だということがありましたので、三鷹では今年度は継続して、委員会ということでなくて、検討会ということで設置しております。
 その結果、三鷹市では判定のフローがほぼできていますので、学校医がほとんど判定ができました。武蔵野市では、まだ若干の、こちらのほうに意見を聞きたいというものがございましたけれども、本年度はこの1回で終わる予定でございます。
 それから、7月1日から12日の間に、今年度の学校給食の食材の放射性物質検査を行っております。今年度は、給食をつくったあとの一食まるごとを検査するということで、1学期と2学期に分けて行います。1学期中には全部で13校、残りの9校については2学期に行う予定です。
 かなり精度の高い検査でして、7月1日に行った分の検査結果が、きょう、出まして、一小、北野小、六中の分についてはすべて放射性物質は検出されませんでした。
 13ページの事業予定でございます。夏休み前、夏休みに入ってということで、いろいろと事業が入っております。
 まず、7月8日、学校保健会の総会がございます。毎年開いているものですけれども、今年度の講演会については、東京都のほうで給食のアレルギー対応などを中心にいろいろな講師なども請け負っていらっしゃる吉田先生を招いて講演会の開催を一緒にする予定でございます。
 7月10日と12日ですけれども、来年度から学校給食の調理委託を予定しております北野小学校と第六中学校で、夜、それぞれ保護者向けの説明会を開催する予定でございます。
 それから、7月11日、今年度から学校給食の調理業務委託を開始しました第二中学校で、第1回目の給食の運営協議会を、保護者の方などを交えて、給食の試食も行いながら、運営状況などについて、改善するべきところがあるかどうかなど意見を聞く予定になっております。
 夏休みに入りまして、22日からは、教育支援コーディネーター研修会なども入っております。また、26日からは、教育支援の指導法研修会を8月にかけて実施していく予定です。
 それから、24日からは教職員の健康診断、続けて29日からは、同じく教職員の消化器系の検診などを実施していく予定でございます。

川崎指導課長

 指導課です。14ページ、15ページをごらんください。
 実績等の報告ですが、6月17日、月曜日、教育支援学級用の教科用図書選定資料作成委員会、第1回目の委員会を開きました。こちらは、固定制の教育支援学級の設置校の管理職10名と、保護者代表4名で構成されたものでございます。
 そして7月4日、東京都の児童・生徒の学力向上を図るための調査、小学校5年生、中学校2年生を対象とした調査が行われました。全校、無事に事故なく実施できたという報告をいただいております。
 15ページ、予定等について説明させていただきます。
 7月8日に第2回目の教育支援学級用の教科用図書選定資料作成委員会を開きます。現在、教育支援学級で使用している教科用図書で、教育上、支障があるか否か、支障があれば、それに代わるどの図書が適切であるかという調査・研究をしていただいておりまして、その協議をして調査報告をまとめてまいります。
 8月の定例の教育委員会では、本調査資料をもとに採択をしていただくことになりますので、よろしくお願いいたします。
 7月9日、第1回目の三鷹コミュニティ・スクール推進会議が行われます。今年度は特に組織的かつ継続的に学校支援が可能になる支援体制や、コーディネートする人財のあり方について検討してまいります。
 それ以外につきましては、記載のとおりです。

古谷生涯学習課長

 生涯学習課は16ページ、17ページでございます。
 まずは実績でございますが、5月31日に公立学校PTA連合会の理事総会が行われております。新しい会長初め役員の方が選出されたところでございます。
 また、6月9日につきましては、第41回市民コンサートということで、オペラが実施されたところでございます。参加者は575人でございます。
 予定でございます。7月10日から家庭教育学級がスタートいたしまして、これから秋場にかけて、22校の小・中学校で実施される予定になっております。
 生涯学習課からは以上でございます。

中森スポーツ振興課長

 スポーツ振興課でございます。18ページ、19ページをごらんください。
 まず、実績の報告でございますが、6月8日から9日、市民ハイキングを川上村におきまして、16歳以上の市民の方34名が参加して1泊2日で行ってまいりました。
 それから、6月20日でございます。11月24日に行われます第22回三鷹市民駅伝大会の第1回実行委員会が開かれました。委員が26名。ことしは4区、12.5キロということで、約200チームの方々の参加をもって行うというものでございます。
 19ページをごらんください。予定でございます。7月6日、スポーツ推進委員の研修でございますが、平成25年度、東京都スポーツ推進委員広域地区別研修会、第9ブロック研究会ということで、公会堂を使いまして、府中、調布、小金井、国分寺、狛江、武蔵野、三鷹の7市のスポーツ推進委員の皆さんが集まりまして、障がいのある方も一緒に楽しめるスポーツの推進ということをテーマに、事例発表ですとか、基調講演を受けるものでございます。
 あとは、12日の金曜日、スポーツ推進審議会が行われます。これについては、スポーツ推進計画2022(仮称)の概要とスケジュール、こういったものをお示ししてご議論いただく予定でございます。
 このあと、資料は別刷りでございますが、新川防災公園・多機能複合施設(仮称)の整備事業についてご報告させていただきます。

向井総合スポーツセンター建設推進室総務担当課長

 総合スポーツセンター建設推進室から1点ご報告させていただきます。
 行事実績、行事予定の報告ではないのですが、お配りしておりますA4の1枚の資料、新川防災公園・多機能複合施設(仮称)の整備に関する委託契約の締結についてと記されているものをごらんください。
 こちらは、先ほど高部教育長からもご報告がありましたけれども、先月開催されました第2回市議会定例会において、市長部局より議会に上程いたしました新川防災公園・多機能複合施設(仮称)整備事業に係る多機能複合施設(仮称)の部分の整備を行うための委託契約の締結議案でございまして、議会の最終日、6月25日に、この契約の内容で可決されましたことをご報告いたします。
 本契約の相手方は、独立行政法人都市再生機構東日本都市再生本部、これはUR都市機構でございますが、契約金額は概算で48億1,357万5,000円でございます。
 この委託料につきましては、着工年度である本年平成25年度から、竣工年度である平成28年度にかけて支払うこととしておりまして、本施設の引き渡しを受ける最終年度、平成28年度に清算を行うものとしております。
 既にご案内のとおり、この多機能複合施設(仮称)には、現在、市役所3階にございます防災課を配置するほか、現在の社会教育会館、福祉会館、総合保健センター、また北野ハピネスセンターの幼児部門などを移転集約いたしまして、防災、生涯学習、福祉、保健の拠点機能を担う施設とするものでございます。
 今後のスケジュールですが、今議会での議決があった日と同日、6月25日に三鷹市とUR都市機構との間で当該委託契約を締結しておりまして、UR都市機構では、このあと、8月に入札を行いまして、工事受注業者と工事請負契約を締結いたしまして、11月ごろより、地下にスポーツセンターを配置する防災公園部分と、この当該多機能複合施設(仮称)を一体的に整備をする工事に着手することとなっております。
 工事の竣工は平成29年3月、平成28年度末を予定しております。
 このように、ことしの冬からは、いよいよ、目に見える形で施設の建設工事がスタートいたしますので、今後もこれまで以上に関係部署と連携いたしまして、円滑に事業を推進できるよう努めてまいりたいと思っております。
 私からは以上です。

平成25年第7回教育委員会定例会会議録(4)へ続く

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課 総務係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る