ここから本文です
広報みたか10月19日号(1797号)をご覧ください
作成・発信部署:企画部 広報メディア課
公開日:2025年10月20日 最終更新日:2025年10月20日
今号の紙面から
第72回三鷹市市民文化祭(1-2面)
三鷹の秋の風物詩、三鷹市市民文化祭の季節がやって来ました。市内6会場で、21のジャンルの公演・展示・体験プログラムをそろえた、文化の祭典が開幕します。皆さんのご来場・ご参加をお待ちしています。
公演・展示・体験プログラムスケジュール
開会式
10月26日(日曜日)午後0時45分~1時
詳しいスケジュールは、紙面または「三鷹市市民文化祭(外部リンク)」をご覧ください。
演目の一部をご紹介!
紙面では、「謡曲・仕舞大会」「午後のクラシック」「民謡大会」「現代日本舞踊の会」の4団体を、インタビューも交えて紹介しています。
詳しくは紙面をご覧ください。また、「三鷹市芸術文化協会ホームページ(外部リンク)」でも、インタビューの詳細をご覧いただけます。
体験プログラム
申し込みが可能な体験プログラムを紹介しています。参加を希望される方は、紙面をご確認のうえ、下記期限までにお申し込みください。
囲碁大会
10月24日(金曜日)午後5時まで
秋季茶会
10月31日(金曜日)午後5時まで
祝!20周年 民学産公による「地域の大学」
三鷹ネットワーク大学(3面)
三鷹ネットワーク大学は、大学・大学院レベルに相当する高度な知識を気軽に学ぶことができる「地域の大学」として2005年10月に開設し、今年20周年を迎えました。
紙面では、人気講座の一部や研究開発についてご紹介しています。
みたか太陽系ウォーク
市内全体を太陽系に見立てて惑星スタンプを集めるスタンプラリーも実施しています。太陽系を13億分の1に縮小し、JR三鷹駅を太陽として市内を11の天体エリアに分け、スタンプが置かれた店舗や施設などを巡ります。今年度は令和8年2~3月に開催予定です。
そのほか、講座内容などは紙面または「三鷹ネットワーク大学(外部リンク)」をご覧ください。
5市共同事業子ども体験塾「アニメキッズフェス!」(3面)
上映会や作品に携わった撮影監督・声優による「アニメしごと塾」(講演会)、アニメの制作を体験できるワークショップなど、親子で楽しめるアニメ体験イベントを開催します。
12月13日(土曜日)に『借りぐらしのアリエッティ』、14日(日曜日)に『BORUTO ‐NARUTO THE MOVIE‐』を上映します。
申し込み方法など、詳しくは紙面または「アニメキッズフェス!(外部リンク)」をご覧ください。
三鷹市星と森と絵本の家 秋まつり2025(12面)
国立天文台の特別企画イベント「三鷹・星と宇宙の日2025」に合わせ、「秋まつり2025―むかしなつかしほのぼの宇宙(スペース)」を開催します。
日時
10月25日(土曜日)午前10時~午後4時
内容など、詳しくは「三鷹市星と森と絵本の家秋まつり2025」をご覧ください。
市民限定500個
三鷹こ線人道橋のペーパーウェイトを販売(12面)
老朽化のため惜しまれつつ解体された、三鷹こ線人道橋の記録と記憶を残す「ポケットスペース(仮称)」を整備するため、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施しています。返礼品のひとつとして、部材の一部で使われていた古いレールからペーパーウェイトを作成しました。
ふるさと納税で返礼品を受け取ることができない市民の皆さんに、限定販売します。
申し込み方法など、詳しくは「【限定500個】ペーパーウェイトを三鷹市民限定で抽選販売!」をご覧ください。
届きましたか?「広報みたか」
広報みたか最新号は、10月17日(金曜日)から10月19日(日曜日)にかけて、市内の全世帯へ配布しています。
ご自宅に届いていない場合はお手数ですが、広報メディア課(電話番号 0422-29-9037)へご連絡ください。
こちらにも設置しています
- 市政窓口
- 三鷹中央防災公園・元気創造プラザ(外部リンク)
- 図書館
- コミュニティ・センター
- 市内・近隣の駅
- そのほか市内の公共施設など
ホームページでも「広報みたか」
市ホームページの「広報みたか」コーナーでも、最新号から2002年以降の号を閲覧できます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9037
ファクス:0422-76-2490