ここから本文です
【限定500個】ペーパーウェイトを三鷹市民限定で抽選販売!
作成・発信部署:スポーツと文化部 芸術文化課
公開日:2025年10月2日 最終更新日:2025年10月2日
三鷹こ線人道橋で使われていた古いレールを再利用して作ったペーパーウェイトを抽選販売します
「三鷹こ線人道橋跡ポケットスペース(仮称)」の整備事業に対して寄付を募るため、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施していますが、ふるさと納税で返礼品を受け取ることができない市民を対象に、返礼品と同じペーパーウェイトについて事前申し込みによる抽選販売を行います。
クラウドファンディングについて
- 詳細は、「三鷹こ線人道橋跡ポケットスペース(仮称)整備にご支援を」のページをご覧ください。
商品説明
三鷹こ線人道橋は、大正時代から昭和初期に東京近郊に設置された跨線人道橋の3つしかない、かつ最古のうちの1つの現存例であり、その中でも古レール造のものは2つしかなく、跨ぐ路線の数が最も長いという価値があります。(三鷹こ線人道橋調査報告より)
多少の設備追加(フェンス等)などはあるものの、鉄骨、コンクリ―トなど建設当時の構造を残したものでした。全長約90メートルのこ線橋は珍しく構造材として、使用済みの古レールが使われていました。レールに記された記号からドイツで造られたレール、アメリカで造られたレール、官営八幡製鉄所で造られたレールが使われていることがわかっています。
ペーパーウェイトは、こ線橋『床板(橋げた部分の歩く部分)』のコンクリート内の構造材の一部で、刻印から官営八幡製鉄所で造られたものであることがわかっている古レールから作成しました。
サイズ(目安)
ペーパーウェイトは一点物です。古レールのため、使用状況により、返礼品ごとに形が若干異なります。
- 高さ12.2センチメートル
- 横幅12.3センチメートル
- 厚さ25ミリメートル
- 重さ900グラム
事前申し込み期間
令和7年10月3日(金曜日)から11月3日(月曜日)まで
対象者
- 三鷹市在住のかた
- お一人様につき一つの販売となります。
数量
限定500個
ペーパーウェイトには記念のプレートがつきます。プレートに記載される通し番号は選べません。
金額
本体
7,000円(税込み)
送料
700円
- 注意
- 配送先は三鷹市の住所に限ります。
振込手数料
お客様のご負担
支払及び販売方法
- 支払方法は、口座振込のみ。振込手数料は、お客様のご負担となります。
- ペーパーウェイトの販売は、株式会社まちづくり三鷹・有限会社そーほっとに業務委託しています。
- 当選されたかたには、委託業者からお振り込み先をお知らせします。商品代金及び送料のお振込みが確認できたかたから12月中旬頃から随時配送します。窓口でのお受け取りは出来ません。
申し込み方法
申し込み期間内に、こちらの申し込みフォーム(外部リンク)からお申し込みください。
お申し込み上の注意
- お一人様につき一つの販売となります。
- 三鷹市在住ではないことが判明した場合は、購入をお断りする場合があります。
- 記載事項の不備や複数応募の場合は無効となります。
- 当選されたかたで、振込金額の不足または未入金が確認された場合、当選は無効となる場合があります。
システムメンテナンス
システムメンテナンスのため、令和7年10月21日(火曜日)午後10時から22日(水曜日)午後5時まではお申し込みができません。
申し込みキャンセル
- 募集締め切り後にキャンセルはできません。
- 募集期間内であれば、申し込みフォームにご登録されたメールアドレスに送信される受付完了メールから取消手続きが可能です。
当落通知
- お申し込み多数の場合は抽選します。
- 当落通知は、芸術文化課よりメールで11月17日(月曜日)頃に通知します。
- ご不明点などございましたら、芸術文化課までお問い合わせください。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9861
ファクス:0422-29-9040