ここから本文です

【飲食店向け】簡単な操作で、お店の料理メニューを多言語で作成できます

作成・発信部署:生活環境部 生活経済課

公開日:2024年10月1日 最終更新日:2024年10月1日

多言語メニュー作成支援が無料でご利用いただけます

市内でも三鷹駅前を中心に外国人旅行者の姿が増えてきました。この機会に外国人旅行者のかたにもお店に来てもらう準備をしませんか?

東京都では、外国人旅行者への「おもてなし」の一環として、飲食店のかたが簡単に多言語のメニューを作成できる「多言語メニュー作成支援ウェブサイト」を開設しています。
外国人旅行者の受け入れ整備に、ぜひご活用ください。

多言語メニュー作成支援ウェブサイト(東京都)(外部リンク)

無料で簡単に多言語メニューが作れるサイト。
メニュー作成だけでなく写真の撮影方法や宗教別、国別の食習慣などの紹介も行っています。

他支援メニュー

飲食店・小売店・宿泊施設向け多言語コールセンター(東京都)(外部リンク)

飲食店、小売店、宿泊施設の従業員が、外国人旅行者との接客時において外国語による意思疎通が困難な場合に、コールセンターのオペレーターが通訳を行うほか、施設内の表示、外国人旅行者からの電子メールでの問い合せ等に関する翻訳を行っています。
利用の申し込み方法等の詳細は上の外部リンクからご確認ください。

このページの作成・発信部署

生活環境部 生活経済課 観光振興担当
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9615 
ファクス:0422-46-4749

生活経済課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る