ここから本文です

接種後の副反応について

作成・発信部署:健康福祉部 三鷹市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部

公開日:2022年12月13日 最終更新日:2023年10月13日

接種日当日

 接種後は、血管迷走神経反射や、極めてまれにアナフィラキシーといった症状が発生する可能性があります。接種会場ではすぐに対応できるよう、医療スタッフの体制を整えるとともに医薬品などの準備をしています。

接種後、すぐに現れる可能性のある症状
血管迷走神経反射 ワクチン接種に対する緊張や、強い痛みをきっかけに、立ちくらみがしたり、血の気が引いて時に気を失うことがあります。
誰にでも起こる可能性がある体の反応で、通常、横になって休めば自然に回復します。
アナフィラキシー じんま疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が、急に起こります。
血圧低下や意識レベルの低下(呼びかけに反応しない)を伴う場合をアナフィラキシーショックと呼びます。

接種後、数日以内

 接種後、7日以内には以下のような症状が発生する可能性があります。これらの症状の大部分は接種後数日以内に回復していますが、ご心配なかたは、かかりつけ医または東京都副反応相談センター(03-6258-5802へご相談ください。

 なお、これまでに報告された副反応に関する情報は厚労省ホームページ(外部リンク)よりご確認いただけます。

12歳以上(※モデルナは6歳以上)

接種後、数日以内に現れる可能性のある症状
発現割合 ファイザー モデルナ
50%以上 接種部位の痛み、頭痛、疲労 接種部位の痛み、頭痛、疲労、筋肉痛
5-50% 接種部位の腫れ、発赤・紅斑、下痢、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、発熱 接種部位の腫れ・固くなること、発赤・紅斑、悪心・嘔吐、関節痛、リンパ節症、悪寒、発熱
1-5% 嘔吐 遅発性反応(接種部位の痛み・腫れ、紅斑等)

※出典:添付文書(コミナティRTU筋注、スパイクバックス筋注1価)

※武田社(ノババックス)は厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

小児(5~11歳)・乳幼児(6カ月~4歳)※いずれもファイザー

接種後、数日以内に現れる可能性のある症状
発現割合 小児(5~11歳) 乳幼児(6カ月~4歳)
50%以上 接種部位の痛み、疲労 機嫌が悪い
5-50% 発赤・紅斑、接種部位の腫れ、頭痛、下痢、筋肉痛、関節痛、悪寒、発熱 接種部位の痛み、発赤・紅斑、接種部位の腫れ、眠たくなる様子、頭痛、食欲減退、下痢、嘔吐、筋肉痛、疲労、発熱、悪寒
1-5% 嘔吐 関節痛

※出典:添付文書(コミナティ筋注5~11歳、コミナティ筋注6カ月~4歳)

このページの作成・発信部署

健康福祉部 三鷹市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-45-1151 

■お問い合わせ先
三鷹市コロナワクチン接種コールセンター
電話:0570-026-567【受付時間:平日午前9時から午後5時】
※ナビダイヤルに接続後、オペレーターにお繋ぎします。

三鷹市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る