ここから本文です
「夏休み介護のおしごと無料体験会」
作成・発信部署:健康福祉部 介護保険課
公開日:2025年6月19日 最終更新日:2025年6月19日
- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)〜2025年8月24日(日曜日)
- ジャンル
- 催事・イベント
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
介護の現場を体験するという貴重な経験になります!
開催日時
令和7年7月19日(土曜日)~8月24日(日曜日)の期間で、体験施設が開催する日時
対象
市内在住または在学の小学4年生から6年生までの児童(保護者の同伴必須)
- 保護者は定員に含まれません。
- 児童1人につき、保護者のかたの同伴は1人のみとなります。
特別養護老人ホーム 三鷹げんき は、保護者のかたの同伴は2人まで可能です。
申し込み
各体験施設の開催日の2週間前までに、申込みフォーム(外部リンク)から、必要事項を入力してください。
申込みフォーム(外部リンク)での申込みが困難な方は、お問い合わせください。
- 注意事項
-
- 受付は先着順となります。体験施設ごとに定員がありますので、お早めにお申し込みください。
- 感染症の蔓延状況によっては、開催日直前であっても、事業を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
募集人数
各体験施設ごとに異なります。詳しくは体験施設・受入定員一覧表をご覧ください。
体験施設ごとの開催日時・受け入れ定員など
体験施設名 | 所在地 | 開催日時 |
体験定員 (児童数) |
体験プログラム(予定) |
---|---|---|---|---|
弘済園(特別養護老人ホーム) | 下連雀五丁目2番5号 |
[1]令和7年8月19日(火曜日) 午後1時30分~午後3時30分 [2]令和7年8月24日(日曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
各日程 2人ずつ |
[1]8月19日 職員の仕事や利用者の生活についての説明や見学等(集団リハ手伝い・車イス体験等) [2]8月24日 納涼会行事に参加していただき、利用者との交流 |
みたか紫水園(特別養護老人ホーム) |
新川五丁目6番31号 |
令和7年7月23日(水曜日) 午前10時~正午 |
3人 |
[1]施設の概要説明 [2]車いす体験をしながら施設見学・介護車両体験 [3]利用者と交流(食事配膳等) |
ピオーネ三鷹(特別養護老人ホーム) |
井口一丁目17番22号 |
令和7年8月4日(月曜日) 午前10時~午前11時 |
5人 |
[1]施設の概要説明 [2]見学と高齢者との交流 [3]高齢者体験、血圧測定体験 |
三鷹げんき(特別養護老人ホーム) |
大沢四丁目10番5号 |
[1]令和7年8月2日(土曜日) 午前10時~正午 [2]令和7年8月16日(土曜日) 午前10時~正午 |
各日程 3人ずつ |
[1]福祉に関する説明と施設の役割や機能の説明 [2]福祉用具説明・体験 [3]福祉車両乗車体験 [4]施設内見学 [5]嚥下調整食試食(時間に余裕が出た場合) |
三鷹中央リハケアセンター(介護老人保健施設) | 下連雀九丁目2番7号 |
令和7年8月6日(水曜日) 午後2時~午後4時 |
2人 |
[1]施設の概要説明 [2]施設職員の仕事や利用者の生活の見学、交流 [3]専門的な介護技術やリハビリ室の案内 |
はなかいどう(介護老人保健施設) |
牟礼六丁目12番30号 |
[1]令和7年7月23日(水曜日) 午前9時~午前11時 [2]令和7年7月30日(水曜日) 午前9時~午前11時 [3]令和7年8月6日(水曜日) 午前9時~午前11時 [4]令和7年8月13日(水曜日) 午前9時~午前11時 [5]令和7年8月20日(水曜日) 午前9時~午前11時 |
各日程 2人ずつ |
[1]施設の概要説明 [2]施設職員の仕事や利用者の生活の見学、交流など |
三鷹ロイヤルの丘(介護老人保健施設) | 新川五丁目6番24号 |
令和7年7月22日(火曜日) 午前10時~午前11時45分 |
4人 |
[1]施設の概要説明 [2]車椅子体験・ゼリー食等の嚥下食体験 [3]レクリエーション体験 |
ニチイケアセンター下連雀(グループホーム) | 下連雀四丁目21番20号 |
令和7年8月14日(木曜日) 午後1時~午後3時 |
3人 |
[1]認知症の説明 [2]介護職員の仕事、利用者の生活見学、交流 [3]車椅子の操作 |
グループホームふぁみりあ(グループホーム) | 中原四丁目34番22号 |
[1]令和7年7月24日(木曜日) 午後1時~午後3時 [2]令和7年8月12日(火曜日) 午後1時~午後3時 |
各日程 6人ずつ |
[1]施設内の説明 [2]利用者の生活の様子の見学 [3]利用者とのふれあい(雑談など) |
グループホームみずほ(グループホーム) |
新川四丁目25番18号 |
令和7年7月24日(木曜日) 午後2時30分~午後4時30分 |
2人 | 午後のティータイムの時間に利用者の暮らしぶりや様子を見ていただき、支障がなければ利用者のお話を傾聴していただくなど |
もえぎ三鷹上連雀(グループホーム) |
上連雀五丁目28番3号 |
令和7年7月21日(月曜日) 午後2時~午後4時 |
3人 |
[1]施設の概要と活動説明 [2]夏祭り行事への参加・体験お手伝い [3]利用者との交流 |
三鷹市福祉Laboどんぐり山 |
大沢四丁目8番8号 |
[1]令和7年8月6日(水曜日) 午前9時30分~午前11時30分 [2]令和7年8月7日(木曜日) 午前9時30分~午前11時30分 |
2人 |
[1]生活リハビリセンター(事業説明・福祉用具使用・居室見学等) [2]研究・研修(研修機材の紹介と体験・脳血管年齢測定器の体験等) |
お問い合わせ
三鷹市 健康福祉部 介護保険課 介護事業者指導係
電話 0422-29-8095
メール kaigo@city.mitaka.lg.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 介護保険課 介護事業者指導係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8095
ファクス:0422-29-9820
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8095
ファクス:0422-29-9820