ここから本文です
ボール遊びができるスペースを確保している公園等
作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課
公開日:2020年12月11日 最終更新日:2023年2月8日
ボール遊びができるスペースを確保している公園等
公園内に防球ネットを設置して、ボール遊びができるスペースと遊具等のスペースとを区分している公園等
※1 夜間等は施錠してネット(フェンス)内に入れない公園等(公園によっては利用時間が違います。)
※2 防球ネット内の利用において団体登録が必要な公園等(条件によっては個人利用が可能な公園もあります。)
公園の周囲に防球ネット等を設置している公園等
- 堀合児童公園(上連雀一丁目15番11号)
- 新川あおやぎ公園(新川一丁目11番16号)
- 中原青少年広場(中原四丁目17番19号)
公園内でボール遊びをするときの注意点
周辺の住宅や他の利用者に危険や迷惑となるようなボール遊びはお控えください。特に近くに遊具があるところ、道路の近く、小さな子がいるときなどは危険です。また、早朝や夜間の利用は周辺の皆さんに迷惑となるためご遠慮ください。
・硬いボールやバットなどの使用は、周辺の皆さんの迷惑となったり、他の利用者に危険となるため、ご遠慮ください。
・大人数による試合形式や練習など、広い範囲を占用することは、他の利用者が利用できない、危険となるなど、迷惑となるためできません。
その他三鷹市が管理しているスポーツ施設
※1 夜間等は施錠してネット(フェンス)内に入れない公園等(公園によっては利用時間が違います。)
※2 防球ネット内の利用において団体登録が必要な公園等(条件によっては個人利用が可能な公園もあります。)
詳細は「三鷹市のスポーツ施設で利用可能な種目」をご覧ください
東京都管理の公園等
- 都立井の頭恩賜公園(西園)(下連雀一丁目1番)※1※2
※1 夜間等は施錠してネット(フェンス)内に入れない公園等(公園によっては利用時間が違います。)
※2 防球ネット内の利用において団体登録が必要な公園等(条件によっては個人利用が可能な公園もあります。)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。