ここから本文です

平成25年第4回教育委員会定例会会議録(3)

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2013年9月13日 最終更新日:2013年9月17日

平成25年第4回教育委員会定例会会議録

日程第2 議案第16号 三鷹市登録無形民俗文化財の登録について

貝ノ瀬委員長

 日程第2 議案第16号を議題といたします。

( 書記朗読 )

貝ノ瀬委員長

 提案理由の説明をお願いいたします。

古谷生涯学習課長

 2ページをお開きください。議案第16号でございます。三鷹市登録無形民俗文化財の登録についての議案でございます。本件は第3回教育委員会定例会で文化財保護審議会に諮問することについて議決いただきました件でございます。
 3ページをお開きください。次のとおり、三鷹市登録無形民俗文化財を登録する。1、三鷹市登録無形民俗文化財。名称、野崎八幡社薬師殿団子まき。種別、三鷹市登録無形民俗文化財1。員数1。三鷹市文化財保護審議会の答申、別紙のとおり。
 4ページをお開きください。三鷹市文化財保護審議会の答申文です。平成25年3月18日付で諮問を受けた下記の文化財に関わる登録について、本審議会で慎重に審議、検討を重ねた結果、当該資料の保護及び活用のため、三鷹市登録無形民俗文化財に登録すべきであるとの結論に達しましたので、ここに答申します。
 1、答申資料の名称及び員数(登録無形民俗文化財)。野崎八幡社薬師殿団子まき、員数1。 答申内容、別添のとおり。
 答申の内容につきましては、5ページから8ページまでの記載のとおりでございます。
9ページをごらんください。登録書の内容でございます。一番最後の3行に、登録の理由が書かれております。団子まきは、大変珍しい地域の年中行事として、三鷹市民の郷土意識の醸成のために貴重な文化財であり、保護及び活用のための措置が特に必要と認められる。よって当行事を、三鷹市登録無形民俗文化財として登録する。
 以上、三鷹市文化財保護審議会からの答申に基づき、野崎八幡社薬師殿団子まきという年中行事を、三鷹市登録無形民俗文化財に登録することについてご審議ください。

貝ノ瀬委員長

 以上で提案理由の説明は終わりました。委員の皆様の質疑をお願いいたします。
 この行事はどういうときに行うのですか。豊作祈願ですか。

古谷生涯学習課長

 毎年10月8日に行われています。

貝ノ瀬委員長

 ああ、もう終わりだね。収穫祭か。

古谷生涯学習課長

 そうですね。その一環としても伝承されてきたのではないかということはうかがえると思います。

岡委員

 以前、諮問の審議をしたときと何も変わりはないということですね。

古谷生涯学習課長

 はい。

河野委員

 これは何人ぐらい参加されるのですか。たくさんの人を集めていると書いてあるけど。

古谷生涯学習課長

 昨年は、大体200人ぐらいお集まりいただいたというふうに聞いています。

貝ノ瀬委員長

 文化財というよりも、習俗という感じですね。
 これは審議会のほうでは、登録したほうがいいと言っているんだね

古谷生涯学習課長

 はい。

貝ノ瀬委員長

 文化財保護審議会は、貴重な珍しい行事なので、登録したほうがよろしいというような答申が出ているということですね。
 つまらないことを聞くけれども、団子の原資というか、これは神社で出しているのかね。

古谷生涯学習課長

 そうですね。保存団体がそういう経費を捻出していると思います。

貝ノ瀬委員長

 市が補助しているとか、補助してくれとかという話じゃないわけですね。

古谷生涯学習課長

 はい。市は補助をしていません。

貝ノ瀬委員長

 では、ほかにご質問、ご意見等がなければ採決いたします。
 議案第16号 三鷹市登録無形民俗文化財の登録については、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

貝ノ瀬委員長

 ご異議なしと認めます。
 本件は、原案のとおり可決されました。

日程第3 教育長報告

貝ノ瀬委員長

 引き続き、日程第3 教育長報告に入ります。報告をお願いします。

高部教育長

 それでは私から、市議会についてご報告いたします。
 平成25年第1回定例会が3月28日に閉会いたしまして、市長提出議案は全て可決されたところでございます。お手元に予算審査特別委員会の報告書を配付してございます。教育費につきまして附帯意見がございましたので、報告書の6ページの上のほうにございますけれども、2項目ございました。学校給食については、市内産野菜の活用ということで、検討するようにということでございます。これは前年も同様でございまして、これはJAと協議しながら、今まで以上に推進していくということでございます。
 2点目につきましては、生涯学習・生涯スポーツの推進に当たっては、使用料の見直し等、市民サービスの維持向上に向け適正化に努めることということでございましたけれども、予算審査特別委員会自体の中ではこういった議論は特になくて、一般論として、いろんな施設を利用するときに、例えば使用料を引き上げることによって、利用者が少なくなるとか、市民サービスの低下を招かないようにという一般論でございますので、使用料の適正化に努めていくということでございます。
 結局、教育費につきましては、全体で総額72億8,000万円ということで、一部、子ども政策部も含みますけれども、対前年度2億9,000万円増という結果になりました。市全体としましては、約21億円の減、3.2%減の647億円が一般会計の当初予算ということで、今年度、適正執行に努めたいということでございます。
 以上です。

貝ノ瀬委員長

 ありがとうございました。では、各課の報告をお願いします。

秋山総務課長

 それでは、総務課のご報告をさせていただきます。
 14ページ、15ページになりますので、お開きいただきたいと思います。
 14ページでございますけれども、まず初めに、3月4日から4月7日までの行事実績等の報告でございます。3月29日に3月31日付の職員の退職発令を行いました。教育委員会では定年退職が6人、普通退職が1人、計7人の退職者がございました。また、指導課の課長2人と統括指導主事1人の計3人の併任解除を、この日付で行ってございます。
 週が変わりまして4月1日でございますが、先ほど開会前にご挨拶をさせていただきましたけれども、人事異動の発令がございました。お手元に、字が小さくて恐縮ですが、三鷹市全体の人事異動の概要をお配りしておりますので、後ほどご確認いただければと思いますけれども、私からは、この教育委員会関係の人数的な概要につきましてご報告をさせていただきます。
 教育委員会関係では、教育委員会からの転出者が7人、それから新たに教育委員会に転入された職員が12人、新規採用が1人ございました。
 また、部内の発令につきましては、昇任・昇格8人を含みます40人に対しまして、異動などの発令を行ったところでございます。
 それでは、続きまして15ページをごらんください。今後の予定でございますが、4月14日に、年3回発行しております「みたかの教育」を発行いたします。現在、最終的なゲラの確認作業等を行っておりまして、本日、お手元にお配りできなかったのですが、今週中に印刷を行う予定となってございます。
 今号の内容でございますけれども、平成25年度の教育委員会の基本方針を掲載しますとともに、教育関係の主な施策と予算等についてご紹介をしているところでございます。そのほか、社会教育会館の市民大学講座の募集記事とか、3月に行いました教育委員会表彰の記事、さらにはこの11月に開館予定の南部図書館(仮称)の施設概要等を紹介する記事を掲載しているところでございます。
 なお、1面のコラムにつきましては、貝ノ瀬委員長にお願いしているところでございます。
 私からは以上でございます。

新藤総務課施設・教育センター担当課長

 センター、施設関係です。資料16ページ、17ページとなります。
 ちょうどこの時期は会議等が少ない時期ですが、上半分、大きな工事関係を整理してございます。順調に予定どおり完了いたしまして、17ページの側には25年度の大規模な工事・設計の概要を記載させていただいています。
 それから、センター関係では、先ほど事業計画の中でお話が出てきたのですが、3月6日にICT環境の整備に向けた、校長先生、副校長先生の検討会の年度の最終回を行っています。この中で、先ほどお話ししたような、今後、より利活用に向けた検討が25年度の課題になりますねということでお話が出まして、人事異動もありましたので、再度体制をつくって、取り組みを始めたいと考えているところです。
 それから、科学発明教室の募集が4月の終わりごろにまたスタートをしたいというふうに考えているところです。
 以上です。

内野学務課長

 それでは学務課、18ページ、19ページです。
 18ページの実績のほうですけれども、例年と同様ですけれども、4月3日、学級編制届の報告を東京都に行いました。これは4月1日付の児童、生徒数についての報告です。
 こちらのほう、速報で出ておりますので、皆様にお知らせしたいと思います。小学校全体の児童数が7,866人、クラス数は、通常級ですけれども、249クラスというふうになっております。児童数は昨年の4月1日に比べて、小学校は12人の減、学級数は3学級の減となっております。
 続いて中学校のほうに移りますけれども、中学校全体ですと、生徒数が3,210人、学級数が、これも同じく通常級ですけれども、92学級となっております。生徒数の3,210人は、昨年に比べて33人のこちらは増、学級数は増減なし、プラスマイナスゼロです。
 小学校、中学校の合計では、合計で1万1,076人、これは先ほどのプラスマイナスで、昨年に比べて21人の増となっております。学級数は3学級の減ということになっています。
 また、小学校1年生で35人学級編制の基準に該当した学校は、一小、南浦小、中原小、井口小の4校、従来の40人学級編制より1学級多い学級編制をしております。
小学校2年生については、法律の改正ではないのですけれども、35人の学級編制に該当する場合には教員の加配がありますので、実質的に35人学級編制が可能になっております。これによりまして、二小、六小、南浦小、北野小、井口小の合計5校が小学校2年生については35人基準で学級編制を行っております。
 さらに、今年度は中学校1年生について、東京都が独自に1学級35人基準で教員の加配を行っております。こちらも40人基準よりも学級数が増える場合には、教員の加配ですけれども、一中、四中、六中の1年生が該当しております。四中と六中は35人学級で学級編制を行っていますけれども、一中のほうは、35人基準による学級編制ではなくて、加配教員を少人数指導やティーム・ティーチングに充てる方法を選択しています。
 今後、正式な学級編制は最終的には4月7日付、7日が日曜日ですので、きょう、入学式、始業式の日が4月7日付ということで読みかえてやりますけれども、こちらについては、4月10日に報告を出して、これが最終的な学級編制になります。
 もう一つ、実績のほうで、4月1日から第二中学校で学校給食の調理業務委託が始まっております。これで市内22校中、10校目になります。
 給食は、中学校はあしたが入学式ですので、二中についてはあさってから実際に給食を始めるというふうに聞いています。
 続いて、行事の予定のほうでございます。今申し上げましたけれども、4月10日に4月7日付の学級編制の基準学級数を報告して、これで最終的な学級編制が決まるということでございます。
 そのほかについては、そこに記載したとおりでございます。
 学務課からは以上です。

川崎指導課長

 指導課からです。20ページ、21ページをごらんください。
 行事の実績等の件ですが、3月20日、第4回の中学生の東京駅伝大会がありました。この駅伝大会は、東京都の各区市町、男子の場合はそれに南三陸町が加わって51チームで順位を争ってまいります。三鷹市のほうでは、男子が51チーム中25位、女子が46位、男女総合40位という結果でございました。
 それから、4月2日ですが、新任25名、転任67名の教職員の着任式を行い、そのあと、初任者プラス期限付きで入ってまいりました教員31名、それから転入で参りました48名の教職員を対象とした研修を行い、三鷹の教育についての理解を深めていただきました。
 予定等についてですが、4月24日、文部科学省が小学校6年生、それから中学校3年生の全児童・生徒を対象とした国語、算数・数学、それから質問調査による全国学力・学習状況調査を実施いたします。
 それ以外につきましては、記載のとおりでございます。

古谷生涯学習課長

 生涯学習課、22ページ、23ページをごらんください。
 まず、22ページの実績でございます。3月10日、第103回三鷹市親子音楽会、「さようなら、こんにちはの音楽」というタイトルで実施いたしました。親子580人の方が、リニューアルされたばかりの公会堂の光のホールにお集まりいただいて実施したということでございます。
 また、30日、大沢の里水車経営農家、今までも公開をしていたところなのですが、その中の施設の一部の製粉小屋の一般公開が始まりました。
 予定でございます。4月11日、PTA連合会の常務理事会が実施される予定です。そして芸術文化協会の総会が、夜、社会教育会館で実施される予定です。
 生涯学習課からは以上です。

中森スポーツ振興課長

 スポーツ振興課の報告でございます。24ページ、25ページをごらんください。
 この時期は行事がございませんで、スポーツ推進委員、それから体育協会、それからスポーツ推進審議会、こういった定例的な会議がございました。
 4月2日のスポーツ推進委員協議会定例会で、新任の委員2名の委嘱を行って、30名定員のところでございますが、従来の22名から2人増えて24名の委員体制に変わったということがございました。
 今後の予定でございますが、定例的な会議と、それから4月22日にはスポーツ推進委員の皆さんにおかれますニュースポーツ研修会、これは委員さんの内部でやるものなのですが、ソフトバレーですとか、インディアカですとか、そういったものをやるということになっております。
 あとは、25日が体育協会の評議員会ということで、体育協会の総会が開催される予定でございます。
 以上でございます。

向井総合スポーツセンター建設推進室総務担当課長

 記載はないのですが、24年度3月末までのことで、新川防災公園・多機能複合施設の計画地になっております、これまで三鷹市の暫定管理地だったところですが、建物・工作物の解体を昨年11月から行っておりましたけれども、3月末で無事に解体工事が終わり、更地となっております。今後、URと契約等を締結いたしまして、ことしの秋、冬ぐらいには工事に着工ということで進めていきたいというふうに考えております。

荒川国体推進室長

 国体推進室、26、27ページになります。
 26ページ、行事実績でございますけれども、先月に引き続き、ポスター等デザイン巡回展を行っているところでございます。3月には連雀、三鷹駅前、牟礼、井の頭の各コミュニティ・センターで、今月に入りまして新川中原コミュニティ・センターで、また、行事予定のほうになりますけれども、あすの9日からは市役所1階ホール、16日からは公会堂さんさん館で開催いたします。
 行事予定、4月19日でございますけれども、今年度の実行委員会の総会、常任委員会を開催いたします。開催総合実施計画書の改訂や、今年度の事業計画、予算などをご審議いただく予定でございます。
 その他につきましては、記載のとおりでございます。

新名社会教育会館長

 社会教育会館は、28ページ、29ページでございます。
実績のほうでございますが、社会教育会館の主要事業である市民大学事業が3月内で全て終了いたしました。
 次に、予定でございます。先ほどご案内がありました「みたかの教育」4月14日号に掲載されるのですが、平成25年度の市民大学事業につきまして、年度当初の募集をさせていただくところです。「みたかの教育」のほかに、ホームページでも募集の記事を掲載しているところです。
 社会教育会館は以上でございます。

宇山三鷹図書館長

 図書館は、30ページ、31ページです。
 実績と予定については記載のとおりなのですけれども、そのほかに、お手元に配付させていただいた「よんでみない?」という、「小学生におすすめの新しく入った本」というリストがあります。これは毎年度、4月の初めに、小学校の全てのお子さんに配布をしているものなのですけれども、このところ、ずっと経費の削減ということでモノクロで印刷されているものを配っていたのですが、今年度は、子ども読書プランの中でも図書リストの充実ということが大変言われましたので、読書推進につながりにくいと思われるようなイベント等を少し見直すというようなことで経費を捻出しまして、今年度はカラーで配布いたしました。
 それから、2点目、南部図書館のほうですけれども、今月、4月の半ばには内装工事の請負契約を締結して着工するということになります。南部図書館は、アジア・アフリカ文化財団が建設する建物の1階、2階部分をスケルトンで賃貸借契約を結ぶのですが、内装工事については三鷹市が契約して行うということで、その工事が始まるということです。
 8月ぐらいまでが工期ということで、9月には現地で3万冊程度の本を受け入れるというような開設準備作業に入る予定でいます。オープンは11月の下旬を予定しておりまして、その後、年度内にさまざまなオープニングのイベント等ができればというふうに考えております。
 図書館は以上です。

貝ノ瀬委員長

 以上で報告は終わりました。委員の皆様の質疑をお願いします。

角田委員

 図書館が作成したパンフレットは、これはどこへ何部ぐらい配布したのですか。

宇山三鷹図書館長

 これは小学校のお子さん全てに1部ずつという形で、学校を経由してお配りするものです。

角田委員

 これは目につくところにあると、読んでもらえるのでいいのかなと思います。結構、子どもは小児科に来ますので、もしよろしければ、100部でも200部でもあるだけ医師会にいただければ、小児科のほうに配っておきますので、ご検討ください。

宇山三鷹図書館長

 はい。わかりました。

貝ノ瀬委員長

 ありがたい提案です。ほかの委員さんはどうですか。
 それでは、日程第3 教育長報告を終わります。
 以上をもちまして、平成25年第4回教育委員会定例会を閉会いたします。お疲れさまでした。ありがとうございました。

午後 4時32分 閉会

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課 総務係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る