ここから本文です

平成24年第11回教育委員会定例会会議録(2)

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2013年3月19日 最終更新日:2013年3月19日

平成24年第11回教育委員会定例会会議録

日程第3 教育長報告

貝ノ瀬委員長

 日程第3 教育長報告に入ります。報告をお願いいたします。

高部教育長

 私から1点。
 手元に資料はございませんけれども、先日、文科副大臣の学校視察がございましたので、ホームページにももう掲載してございますけれども、報告させていただきます。
 先月、10月24日ですけれども、文科省の笠浩史副大臣が三鷹の森学園の高山小学校を訪問されました。急に決まった日程で、当日は水曜日の午後だったものですから、授業ということではなくて、子どもたちのクラブ活動の様子を視察されまして、その後、関係者との懇談ということで、三鷹市長、貝ノ瀬教育委員長にも出席いただきまして、学園長、学校長、コミュニティ・スクール委員会の正副の会長にもご同席いただきまして、懇談を行いました。三鷹の森学園高山小学校の英語活動の様子や、コミュニティ・スクール委員会の活動の様子、広報活動についてのやりとりがありまして、今後、国としましてもコミュニティ・スクールを3,000校に広げていきたいということで、どういった取り組み、支援やPRなどが必要なのかという観点から、副大臣からいろいろご質問があって、それに対して、意見交換を行ったところでございます。ぜひ国も力を入れていただいて、三鷹市も進めているコミュニティ・スクールの認知度がより一層広まって、応援、支援をしていただければありがたいと思っております。
 以上でございます。

伊藤総務課長

 各課の事業報告に移らせていただきます。総務課です。
 16ページをお開きいただきたいと思います。初めに行事実績報告ですけれども、10月23日火曜日ですが、東京都市町村教育委員会連合会の第4ブロック研修会ということで、作家の林望さんの講演がありました。こちらは教育長等が出席をされております。11月5日ですけれども学校訪問、井口小学校、ありがとうございました。今年度最後の学校訪問ですけれども、平成24年度は10校の学校訪問を行いました。同日ですが、教育委員会表彰ということで、お手元に1枚紙ですけれども、平成24年度教育委員会表彰、表彰者名簿がございます。こちらをごらんいただきたいのですけれども、団体が3団体、個人が5人の方に教育委員会表彰を行ったところでございます。
 右側のページ、今後の予定ですけれども、11月18日には「みたかの教育」の発行を行います。今回は1面は教育委員会についてということで、教育委員会の活動等の記事、コラムは教育長にお願いしております。最後に20日の市議会文教委員会ですけれども、行政報告案件につきましては、現在、調整中でございます。
 私からは以上です。

新藤総務課施設・教育センター担当課長

 資料は18ページ、19ページとなります。
 工事関係については従前のとおりでございます。
 19ページの側の、11月22日の東京都期成会公立学校施設整備事務担当者研究協議会は、資料が印刷された後に、場所、内容等が決定しました。学校施設の整備に当たって、国の補助事業等を活用していますので、前半はその制度説明等、その後、現地の見学ということで、中央区立中央小学校と中央幼稚園、合築の建物になると思うのですが、そちらの新築の建物の様子の視察が組まれています。
 別紙の資料、空間放射線の測定結果の一覧表があると思います。昨年3月の東日本大震災以降、空間放射線の測定を重ねてきているのですが、今回、秋の測定ということで、全ての小・中学校について、合計4日間で測定をした結果の集約となっています。前回、4月に測定をしているのですが、おおむね同じ状況となっています。また、この中で定点ということで、小学校5校が毎月の測定点となっていますが、こちらの測定点も含めて、ここ1年間ぐらいはほぼ変わらない値が出てきているとご理解をいただければと思います。小・中学校ともに0.08前後という数字になっていますので、ご確認いただければと思います。なお、この内容はホームページにも掲載されているものとなっています。
 私からは以上です。

内野学務課長

 学務課、20ページ、21ページをごらんください。
 まず20ページの実績報告でございます。一番上、10月9日から11日、学校給食食材の放射性物質検査、東京都が実施する検査の2学期前半分です。これは1学期に詳しい資料などを説明させていただきましたけれども、東京都が独自に給食の食材の放射性物質の検査をするために、検査機器を購入して、東京都の公立の区市町村の小・中学校の給食の食材の検査をしています。多摩地区では立川にある多摩教育センターに設置してあります。2学期分ということでして、9日から11日の間に小学校7校、中学校4校、計11校実施しました。後半については12月に実施する予定でございます。1校当たり4種類の食材を検査することができますので、これについて11校全て立川の検査会場に、私どもの事務職員が申し込んで検査したものでございます。1学期に、6月に実施しましたものと、今回、2学期の前半で終了したものについては、いずれも放射性物質については、検査機器の測定下限値未満であったということでございます。
 10日、第1回三鷹市給食調理業務委託業者選定審査委員会が行われました。今現在、9つの学校で給食調理業務の委託を行っておりますけれども、平成25年4月から第二中学校で給食調理業務の委託を開始して、10校目になる予定でございます。10日に第1次審査、書類選考をいたしまして、申し込みがありました18の業者を8業者に絞りました。1つおいて15日、2次審査で、実際に8つの業者にプレゼンテーションをさせまして、第2回目の審査委員会を開いたものでございます。こちらのプレゼンテーションの結果、見積金額、会社の経営状況などを総合的に判断いたしまして、一番下の30日、第3回の選定委員会を開きまして、今現在、第1位の業者を選定したところでございます。
 来週の11月13日、市の入札等審査委員会で最終的に確認をしてから、業者決定になりますので、またそちらについては次回に報告させていただきたいと思っております。選定委員会の中では、優先交渉権といいますか、1番の業者を今、内定しているという段階でございます。少し戻っていただいて、真ん中のあたり、10月16日から11月30日、来年度、小学校1年生になるお子さんについての就学時健診を実施しております。15の小学校各校で行っておりまして、11月30日はこの教育センターで予備日ということで設けてやっております。実績は以上です。
 右側、21ページです。予定でございますけれども、明日、10日に幼稚園・保育園・小学校の連携事業、幼稚園・保育園から小学校へのスムーズなつながりを目的としまして、保護者向けの説明会を、教育センターの3階の大研修室で行う予定でございます。内容は小学校の校長先生による学校生活についての説明、学童保育員にも来ていただきまして、学童保育での生活の状況なども説明して、保護者の方に少しでも理解を深めておいてもらおうというものでございます。
 学務課は以上です。

松野指導課長

 指導課は22ページ、23ページでございます。
 22ページの実績等の報告ですが、記載以外に、10月6日土曜日に、第四小学校、第七小学校で運動会が行われました。また、10月13日土曜日に、大沢台小学校と高山小学校で運動会が行われました。秋の期間には小学校10校が運動会を行い、これで全て運動会が終了したことになります。11月3日、東京都教育の日でございますが、ここで学校活動支援団体等に対する感謝状の贈呈式が都庁で開かれました。ここに、にしみたか学園コミュニティ・スクール委員会が表彰されるということで、出席してまいりました。学校活動支援団体等に対する感謝状ですが、学校教育活動支援、環境整備の支援、学校安全の支援、地域における児童・生徒の育成活動といった、それぞれの部門において東京都全体で69の団体が表彰を受けた中に、にしみたか学園コミュニティ・スクール委員会が入っているものでございます。表彰状を受け取って、帰ってきたところです。
 続いて、右側の行事予定等の報告でございますが、本日、中原小学校50周年の記念式典、ご出席ありがとうございました。それ以外は記載のとおりでございます。
 このほかに1点、報告をさせていただきます。お配りさせていただいたA3判のカラー刷りのものでございますけれども、平成24年度、東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査がありました。この結果がまとまりましたので、報告をさせていただきます。この一覧表は、今年度、東京都が実施いたしました、体力・運動能力調査の結果ですが、左側が小学校、右側が中学校となっておりまして、それぞれの学年で全国の数値、都の数値、三鷹の数値ということで3段階になっております。握力からソフトボール投げまでの各種目について、全国の数値、都の数値を下回っているもの、簡単に言うと成績が悪いもの、振るわないものについて、オレンジ色で塗っております。見ていただくとおわかりのように、小学校の男子、女子ともにかなり振るわない状況になっております。ただ、上体起こし、腹筋のようなものですけれども、それと長座体前屈、柔軟性をはかるもの、これにつきましては、黒い四角で囲っているところは全国や東京都の数値よりも上回っているものですので、この2種目については小学校でもかなりいい成績です。一方で反復横とび、あるいはシャトルラン、これは持久力、それからソフトボール投げ、特にこの3種目につきましては、あまりよろしくないという状況です。50メートル走や立ち幅とび、こういった脚力については、そこまで劣ってはいないと考えております。
 右側、中学校ですけれども、中学校は小学校と比べると、オレンジ色で塗られているところが少ないことがおわかりいただけるかと思いますが、少し改善している状況です。これは部活動などで運動をたくさんしているというもので、効果が上がっているのかもしれません。ただ、それでもやはり中学2年生の女子などは、全国、東京都と比べて下回っている種目が多い状況でございます。
 2枚目、もう一枚、グラフをあしらった資料を出しておりますが、今年、2年目の調査ということで、前年度の調査結果との比較をしてみました。体力合計点は、それぞれの種目の成績を点数化する表がございまして、先ほどの種目をそれに当てはめて合計点を出したものでございます。もちろん全部の学年を分析はしているのですけれども、小学校、中学校の出口でもある、小学校6年生、中学校3年生のデータを比較してみたところです。まず、小6男子、小6女子、中3男子、中3女子という一番上の4つのグラフをごらんください。三鷹市は三角で結ばれている薄い線で、東京都が点線の数値です。去年の6年生、平成23年度と今年24年度の6年生、これを比較したところ、小学校6年生の男子は東京都がやや右下がりになっているところを上回って伸びている。小学校6年生も東京都の数値にぎりぎり追いつかないまでも、かなり近いところまで伸びている状況がわかります。中3の男子については東京都の数値を上回ってさらに伸びている。中3の女子も同様であるということがわかります。
 その下の4つのグラフは、その6年生が5年生のときのデータと比較したものです。つまり同じ子どもの集団が1年間でどれだけ伸びたのかということを、グラフで比較してみました。学年が上がれば成績もよくなるのは当たり前なのですけれども、小学校5年生のときから6年生になるに比べて、合計点がこれだけ伸びている。都の伸びと比べても遜色ないというデータが、4学年ともに出ております。ところが、先ほど申し上げた課題のある学年もございまして、小学校5年生の男子、中学校2年生の女子については、このような結果が出ておりますというのが、その下でございます。小学校5年生男子は平成23年度の小学校5年生男子に比較すると、都の数値の伸びに比べると右下がりになってしまっている状況です。中2も同じです。ただ、この子たちにつきましても、その同じ集団の前の年、小学校4年生のときの数値と比べると、当然伸びてはいる。ただ、東京都の伸びに追いつかない状況である。中学校1年生から中学校2年生への変化で見ても、同様のことが申し上げられるということになります。それにしましても、もともと小学校4年生のときの数値がかなり低かったのを、伸ばしてはいるのだけれども、やはり東京都の伸びには追いつかなかった状況だとご理解いただければと思います。
 右側に課題のある種目をグラフ化してみました。特に弱いソフトボール投げ、ハンドボール投げ、シャトルランについて、現在の1年生から6年生までの数値を並べてみたものです。例えば左上、小学校男子ソフトボール投げですけれども、ひし形の点線でつながっているのが全国の数値、正方形の点線でつながっているのが東京都の数値。三鷹市はややそれよりも下回っている状況です。ただ学年が上がるにつれて、成長はしているということになります。右側の女子のソフトボール投げも、ほぼ同じ傾向です。一番下、ハンドボール投げですけれども、中学校3年生で男子が東京都の数値を上回って、全国のレベルに近づいている状況ではありますが、女子についてはやはり中学校3年生の段階で、東京都よりも低い数値になっています。
 以上、分析してみましたけれども、基本的には昨年度の数値と比べて、今のグラフは全てよくなっている部分が多いということで、しかしながらまだまだ全国や東京都の数値と比べると、先ほどの色つきの表で見てわかるように、オレンジ色の部分が多いということは、体力・運動能力は、三鷹の子どもたちについてはまだまだである。しかしながら、小学校から中学校に進むに当たって、徐々に伸びているということと同時に、経年変化で見ると、多少、改善が見られるということで、引き続き、各学校での運動習慣、運動に対する意欲を高めていく取り組みを続けてまいりたいと考えております。
 私からは以上です。

古谷生涯学習課長

 生涯学習課は24ページ、25ページでございます。
 24ページの実績でございますけれども、市内の22校の小・中学校でそれぞれ実施しております、一日家庭教育学級がたけなわということで、実施されております。10月24日でございますが、全国社会教育研究大会山梨大会・関東甲信越静社会教育研究大会ということで、甲府市で開かれておりまして、社会教育委員さんも参加されました。また、26日から28日に3日間かけまして、水車経営農家の特別公開を行いまして、その間180人ご参加いただいたということです。特別公開は通常は水車の水輪を回しているだけなのですけれども、この3日間はお米を杵でつくということをお見せするという取り組みをしております。また、10月27日、土曜日から、12月2日まで、約1か月かけまして市民文化祭が行われています。27日に開会式を実施いたしまして、それぞれの催し物がスタートしたということでございます。また同日に、東京都市町村社会教育委員連絡協議会の第5ブロック研修会が実施されております。
 25ページでございます。予定でございますけれども、11月15日、公立学校PTA連合会合同研修会「子どもの自立と大人のあり方 ホンネを言わない子どもたち」ということで、別にA4判の資料をお配りしております。PTAの方の参加希望がかなり多くて、当初は教育センターの3階の大研修室を使う予定だったのですけれども、急遽、会場を変更いたしまして、芸術文化センター、星のホールで実施することにいたしました。ご参加の場合には、場所を変更いたしましたのでよろしくお願いいたします。18日から3回にわたり、文化財講演会が行われます。やはり資料をお配りしています、カラー刷りの「天文台構内古墳と多摩川流域の7世紀」ということで、11月18日、23日、12月2日で3回に分けて、国立天文台にあります古墳を中心に市民向けの文化財の講座を行う予定でございます。
 生涯学習課からは以上でございます。

岡崎スポーツ振興課長

 26、27ページです。
 26ページの実績ですが、11月4日、日曜日、第21回三鷹市民駅伝大会が行われまして、天候にも恵まれまして、けが人もなく、おかげさまで無事終了することができました。
 角田委員と岡委員には開会式、また表彰式にご出席いただきまして、ありがとうございます。特に角田委員には選手としても出場していただきまして、シニアの部で見事、第3位に入賞されました。その後の表彰式では角田委員は3位で受賞され、その後すぐに中学生の入賞チームにプレゼンテーターとしてお務めいただきまして、忙しかったと思います。どうもありがとうございます。
 お手元配付の水色の資料が、大会の総合記録で、少し説明させていただきます。200チーム出場する予定だったのですが、当日メンバーがそろわなかったこともあり、4チーム棄権しまして、196チームが参加し、全チーム完走いたしました。総合順位で第1位になったのが三鷹警察署です。昨年と2連覇です。第2位が三鷹市陸協で、第3位に、中学生の部の第1位になりました矢吹町C。一般男子は第6位までが入賞です。学校関係で見ますと、三鷹第一小学校の教員チームが一般男子の第8位に入っている他、今回はおやじの会のメンバーが多数走っております。一般女子は第1位から第3位が入賞ということです。法政高校が今回、一般男子の部で第6位、一般女子で第1位に入っております。シニアの部、第3位に三鷹市医師会闘走会、角田委員のチームでございます。中学生男子の部は1位が矢吹町です。中学生女子の部も矢吹町が優勝しております。無事に終わりまして、どうもありがとうございました。
 27ページ、予定につきましては、記載のとおりでございます。
 スポーツ振興課は以上で報告を終わります。

向井総合スポーツセンター建設推進室総務担当課長

 総合スポーツセンター建設推進室より報告させていただきます。記載はございませんけれども、新川防災公園・多機能複合施設の整備事業に関連いたしまして、先週は今、報告があったように駅伝があったのですが、今週末は農業祭が明日、あさってとあり、これは最後の暫定管理地のイベントになりまして、来週よりいよいよ本格的に解体作業に入ってまいります。履行期間は来年の3月末を予定しておりますけれども、いずれの作業工程も安全管理を徹底いたしまして、計画的に進められるよう、業者、また関係部署ともよく連携して取り組んでいきたいと考えております。
 私からは以上です。

荒川国体推進室長

 国体推進室でございます。28ページ、29ページになります。
 行事実績でございますけれども、10月13日、サッカー競技のリハーサル大会、全国社会人サッカー選手権大会を開催いたしました。サッカー競技につきましては、都内の19市町での共同開催となっておりますけれども、三鷹会場では1回戦の2試合が行われました。大会自体は17日まで行われておりまして、三鷹で勝ち上がったチームは残念ながら途中で敗退しましたけれども、東京都代表のFCコリアというチームが優勝いたしました。10月31日、実行委員会の宿泊衛生専門委員会を開催いたしております。リハーサル大会の報告を行うとともに、今後、実施計画書の内容の検証を行い、本国体開催に向けて改定を行っていく予定でございます。今後は他の専門委員会も同様の内容で開催していきたいと考えております。
 29ページの予定でございます。11月11日に農業祭で普及啓発活動を行うとありますけれども、これに関連いたしまして、国体推進室の主催事業ではございませんが、参考にご紹介いたしたいと思います。ロンドンオリンピックの金メダリスト、ボクシングの村田諒太さん、長野オリンピックで金メダルをとるなど、4大会に出場し計3個のメダルを獲得しました、スピードスケートの清水宏保さんのお二方をお招きして、トークショーを行う予定でございます。このほか、スポーツ祭東京のPRイベントや、2020東京オリンピック・パラリンピック招致PRイベントを予定しておりますので、お時間がございましたらご来場いただければと思います。詳細は11月4日号の広報に掲載しておりますので、ごらんいただければと思います。
 国体の関係は以上でございます。

平成24年第11回教育委員会定例会会議録(3)へ続く

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課 総務係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る