ここから本文です
「三鷹市自治体経営白書2007」の発行について
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2007年10月5日 最終更新日:2019年12月26日

自治体経営白書2007の冊子
「三鷹市自治体経営白書2007」の発行について
「創造的な自治体経営」を目指して
平成18年度の市の主な取り組みや成果をとりまとめた「三鷹市自治体経営白書2007」を発行しました。今回で、「自治体経営白書」の発行も6冊目(6年目)になります。
「自治体経営白書」では、成果だけでなく、未達成の課題や評価結果の思わしくなかった事業も明らかにしています。これは、施策の評価・検証を行い、それを市民のみなさんに明らかにすることにより、透明・公正で、信頼に基づく市政運営を進めていきたいとの考えによるものです。特に、今年度は第3次基本計画の第2次改定の取り組みにしっかりとつなげ、発展させていきたいと考えています。
市では、今後もみなさんのご意見を伺いながら「自治体経営白書」の充実を図り、「創造的な自治体経営」の確立を目指していきます。
三鷹市自治体経営白書2007の構成と特徴
特別寄稿 自治体におけるファシリティ・マネジメントの課題
公共施設の計画的な維持・保全を行う「ファシリティ・マネジメント」について、小松幸夫 早稲田大学理工学術院建築学科教授による解説・分析を掲載しています。
第1章 基本構想で定める「自治体経営の基本的な考え方」に基づく取り組み
基本構想に定める自治体経営の基本的な考え方に則った施策展開の事例について、平成18年度の取り組みとして「三鷹ネットワーク大学の取り組み」など、5事業について掲載しています。
第2章 第3次基本計画(改定)の達成状況
平成17年3月に確定した第3次基本計画(改定)の達成状況について、全35施策の進捗状況とその成果について説明しています。また、基本計画に掲載する主要事業などの個別事業の取り組み状況と成果に関して、平成18年度の事業評価結果の概要を掲載しています。
第3章 「各部の運営方針と目標」の達成状況
「各部の運営方針と目標」の取り組みについて掲載しています。「各部の運営方針と目標」は、(1) 部の使命・目標に関する認識、(2)職員数、予算規模などの部の経営資源、(3) 部の実施方針及び個別事業の目標などで構成されていますが、個別事業とその目標の実績について平成18年度の達成状況を説明しています。
第4章 行財政改革アクションプラン2010の達成状況
平成17年3月に確定した「三鷹市行財政改革アクションプラン2010」の主な課題について、平成18年度までの実績と取り組み状況を説明しています。また、行財政改革アクションプラン2010による平成17年度の財源効果も掲載しています。
第5章 三鷹市の財政状況
平成17年度までの決算データをもとに、三鷹市の歳入・歳出などに関する財政状況を「類似団体」との比較も踏まえて説明するとともに、平成17年度の財務諸表の概要版としてバランスシート・行政コスト計算書やキャッシュフロー計算書を掲載しています。また、関連資料として、三鷹市における「三位一体の改革」の影響についても掲載しています。
別冊 資料編
平成18年度事業評価の対象である95事業の評価表を全件掲載し、個々の事業の取り組み状況や成果を明らかにしています。また、平成17年度の財務諸表(詳細版)として、バランスシート(普通会計)、行政コスト計算書、市全体のバランスシート、連結バランスシート及びキャッシュ・フロー計算書を掲載しています。
ご意見をお寄せください
自治体経営白書の冊子は、相談・情報センター、市政窓口、図書館、各コミュニティ・センター、市民協働センターで閲覧できます。ご意見・ご感想などをお寄せください。とくに、平成18年度の事業評価対象事業について、事業の取り組みや評価内容に対して寄せられた市民のみなさんのご意見は担当課に送られ、平成19年度の事業執行や平成20年度の予算編成などに反映・参考とさせていただきます。
三鷹市自治体経営白書のバックナンバー
「三鷹市自治体経営白書2006」(平成18年度発行)はこちら
「三鷹市自治体経営白書2005」(平成17年度発行)はこちら
「三鷹市自治体経営白書2004」(平成16年度発行)はこちら
「三鷹市自治体経営白書2003」(平成15年度発行)はこちら
「三鷹市自治体経営白書」(平成14年度発行)はこちら
「三鷹市自治体経営白書2007」の発行についての目次
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031
ファクス:0422-29-9279
ファクス:0422-48-1419