ここから本文です

戦後80年平和事業「中学生長崎市平和交流派遣事業」報告会を開催

作成・発信部署:企画部 企画経営課

公開日:2025年11月14日 最終更新日:2025年11月14日

画像:平和祈念像の前で集合写真(拡大画像へのリンク)

平和祈念像の前で集合写真

(画像クリックで拡大 53KB)

報告会を開催します!

 令和7年7月29日(火曜日)~31日(木曜日)の日程で市内在住の中学2年生16名を長崎市へ派遣しました。派遣先では、原爆資料館の見学や被爆体験講話、現地中学生との意見交換を通じて、平和の意義を深く学びました。

 参加した生徒は、2回の事前学習会と派遣当日における現地での体験、さらに「みたか平和のつどい」への参加を通して、戦争と平和についての理解を深めました。

 その成果を、みなさんの前で発表します。ぜひご来場いただき、若い世代の平和への思いに耳を傾けてください。

日時

令和7年11月30日(日曜日) 

午前9時30分~午前11時30分(開場:9時)

場所

元気創造プラザ

4階 生涯学習センターホール 

アクセス

定員

100名(当日先着順)

このページの作成・発信部署

企画部 企画経営課 平和・人権・国際化推進係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032 
ファクス:0422-29-9279

企画経営課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る