ここから本文です
第23回 みたか まち活フォーラム(旧:みたか市民活動・NPOフォーラム)
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2025年10月7日 最終更新日:2025年11月6日
- 開催日
- 2025年11月29日(土曜日)〜2025年11月30日(日曜日)
- ジャンル
- 催事・イベント
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
2日間で見つける!あなたの「まち活」!
「市民活動」と聞くと、少し敷居が高いと感じるかもしれません。このフォーラムは「まちを元気にする活動=まち活」をもっと身近に感じてもらうためのイベントです。
今年のテーマは「つなぐ・つながる」。市内で活動するさまざまな団体や個人がコラボし、魅力的でユニークなプログラムを多数展開します!「地域で何か始めてみたい」という想いを持つあなたと、すでに活動している団体が出会い、新たな連携が生まれる2日間です。
活動団体のパネル展示や、キッチンカー、飲食・物販のブースも存分にお楽しみください。
主催
NPO法人 みたか市民協働ネットワーク
日程
11月29日(土曜日)午前10時~午後5時
11月30日(日曜日)午前10時~午後3時
会場
三鷹市下連雀四丁目17番23号
周辺の地図情報(Googleマップ)(外部リンク)
参加費
無料(飲食・物販ブースは有料)
参加方法
当日会場へお越しください。なお、下表のプログラムへの参加を希望する方は、申込フォームよりお申し込みください。
プログラムの詳細は、市民協働センターホームページ「第23回 みたか まち活フォーラム」(外部リンク)でご確認ください。
※11月29日の「だれでもランチカフェ」と「ポイ活でまち活!みたポ体験会」、11月30日の「市民活動大交流会」は申込不要です。
| 時間 | プログラム名 | 内容 |
|---|---|---|
| 10時~12時15分 | おしえて おとなりさん | 若者、認知症、外国人など、多様な人々との共生を考えるトークセッション。 |
| 11時~13時 | だれでもランチカフェ | ランチ持参で気軽におしゃべり!どなたでも自由に参加・出入りOKの気軽な交流カフェです。 |
| 12時30分~14時 | ローリングストックって? | 日常の食事に防災の視点を取り入れる「ローリングストック」に最適!日々のご飯から災害時まで使える乾物活用術を紹介します。 |
| 13時~16時 | ポイ活でまち活!みたポ体験会 | 地域の活動でもらえる「みたか地域ポイント(みたポ)」をご紹介。ふらっと立ち寄ってポイント付与も体験できます! |
| 14時15分~15時、15時15分~16時 | アートでゲーム アートでおしゃべり | 大人も子どもも楽しめるアート体験。アートの入り口を身近に感じて、明日をちょっと楽しく! |
| 15時~17時 | 集まれ!育パパ座談会 | 子育て中のパパ、これからパパになる方へ。日頃の思いや体験を共有し、ワークショップで家族の未来をイメージ。ご夫婦での参加も可能です。 |
| 時間 | プログラム名 | 内容 |
|---|---|---|
| 10時~11時30分 | 映画で三鷹を知ろう | 三鷹を舞台にした短編映画2本の特別上映と、監督によるトークセッション(定員70人)。希望者にはロケ地を巡る散歩ツアーも! |
| 10時~12時 | つながろう!三鷹の緑を考える。 | 東京大学未来ビジョンセンター教授の福士謙介さんらによる地球温暖化の最新動向などの講演と、市内の緑化団体によるトークイベント。 |
| 10時~12時 | 「みたか防災かるた」をつくろう(超入門編)! | 三鷹らしいオリジナルの防災かるたを制作!遊びながら防災を学ぶ体験型イベント。おいしいアルファ米の試食も。 |
| 13時~15時 | 市民活動大交流会 | 参加者同士の自由な交流会。地域で活動する学生団体や市民活動団体の活動紹介も。「まち活って何?」という方も、思いがけない素敵なつながりができるかも! |
問い合わせ
〒181-0013
三鷹市下連雀四丁目17番23号
電話:0422-46-0048
ファクス:0422-46-0148
メール:kyoudou@kyodo-mitaka.org
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9034
ファクス:0422-29-9279
三鷹市市民協働センター
電話番号 0422‐46-0048

シェア
ポスト
防災関連情報
休日・夜間診療