ここから本文です

平和カレンダーの入賞者発表

作成・発信部署:企画部 企画経営課

公開日:2025年11月14日 最終更新日:2025年11月14日

画像:令和8年(2026年)版平和カレンダーの表紙(拡大画像へのリンク)

令和8年(2026年)版平和カレンダーの表紙

(画像クリックで拡大 55KB)

平和カレンダーの入賞者が決まりました!

 市では、非核・平和事業の一環として、毎年、市内在住の小学生と市民のみなさんからお寄せいただいた平和の絵とメッセージを掲載した「平和カレンダー」を作成し、市民のみなさんにお配りしています。

平和の絵・平和へのメッセージ入選・佳作入賞者一覧

今年は「平和の絵」に823点、「平和へのメッセージ」に808点の作品をお寄せいただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

10月に「平和カレンダー審査会」を行った結果、以下のとおり入賞者が決定いたしました。

平和の絵 入選

  • 表紙 東三鷹学園北野小学校 3年 中村 美結さん
  • 1月 東三鷹学園第一小学校 6年 渡邉 凛さん
  • 2月 三鷹の森学園高山小学校 4年 渡邉 理生さん
  • 3月 東三鷹学園第一小学校 6年 越智 愛梨さん
  • 4月 連雀学園第六小学校 3年 小林 未菜さん
  • 5月 おおさわ学園大沢台小学校 5年 平岡 周さん
  • 6月 東三鷹学園北野小学校 3年 宮西 優多さん
  • 7月 東三鷹学園第一小学校 6年 梅岡 志帆さん(教育長賞)
  • 8月 にしみたか学園第二小学校 4年 花島 蓮斗さん(三鷹市世界連邦運動協会会長特別賞)
  • 9月 連雀学園第六小学校 3年 佐藤 晏さん 
  • 10月 にしみたか学園第二小学校 4年 谷口 謙心さん
  • 11月 連雀学園第六小学校 5年 鈴木 七海さん(市長賞)
  • 12月 鷹南学園東台小学校 5年 龍神 環さん

平和の絵 佳作

  • にしみたか学園第二小学校 1年 藤森 杏さん
  • にしみたか学園第二小学校 4年 多田 志帆さん
  • 連雀学園第四小学校 4年 井上 実可子さん
  • 連雀学園第四小学校 5年 加藤 木笛さん
  • 連雀学園第六小学校 5年 村上 柊介さん
  • 連雀学園第六小学校 5年 矢吹 紗羅さん
  • 三鷹中央学園第七小学校 2年 伊藤 竜之介さん
  • おおさわ学園大沢台小学校 5年 荒木 太惺さん
  • おおさわ学園大沢台小学校 6年 荒井 夏生さん
  • 連雀学園南浦小学校 5年 森 葵花さん(三鷹市世界連邦運動協会会長佳作賞)
  • 鷹南学園中原小学校 4年 東條 莉乃さん
  • にしみたか学園井口小学校 5年 宮﨑 良咲さん

平和へのメッセージ 入選

  • 表紙 東三鷹学園第一小学校 6年 稲川 紗佳さん(三鷹市世界連邦運動協会会長特別賞)
  • 1月 東三鷹学園第一小学校 3年 小松 崚将さん
  • 2月 東三鷹学園第一小学校 3年 宮本 瞬さん
  • 3月 東三鷹学園第一小学校 3年 照井 琴心さん
  • 4月 にしみたか学園第二小学校 1年 舟久保 莉央さん(教育長賞)
  • 5月 にしみたか学園第二小学校 1年 市村 友基さん
  • 6月 にしみたか学園第二小学校 4年 舟久保 優衣さん
  • 7月 連雀学園第六小学校 5年 永松 優芽さん
  • 8月 三鷹中央学園第七小学校 4年 廣谷 柚奈さん(市長賞)
  • 9月 三鷹の森学園高山小学校 3年 渡邉 碧さん
  • 10月 鷹南学園東台小学校 5年 龍神 瑞さん
  • 11月 一般 戸田 隆夫さん
  • 12月 一般 田畑 洋さん
注意事項
入賞者の学校名、学年等は作品応募当時(令和7年9月時点)のものです。

平和カレンダーの配布

市内小学生の「平和の絵」と「平和へのメッセージ」を掲載した、令和8年(2026年)版の平和カレンダーを差し上げます。

詳しくは、以下の関連リンクからご覧ください。

このページの作成・発信部署

企画部 企画経営課 平和・人権・国際化推進係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032 
ファクス:0422-29-9279

企画経営課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る