ここから本文です

平和の絵展を開催します!

作成・発信部署:企画部 企画経営課

公開日:2025年10月31日 最終更新日:2025年10月31日

画像:平和の絵展の様子(令和6年度)(拡大画像へのリンク)

平和の絵展の様子(令和6年度)

(画像クリックで拡大 37KB)

平和の絵展

市では、非核・平和事業の一環として、毎年、市内在住の小学生と市民のみなさんからお寄せいただいた平和の絵とメッセージを掲載した「平和カレンダー」を作成し、市民のみなさんにお配りしています。今年は「平和の絵」に823点、「平和へのメッセージ」に808点の作品をお寄せいただきました。
このたび、「平和の絵」に応募していただいたみなさんの全作品を展示します。

平和カレンダーの配付について
令和8年(2026年)版平和カレンダーを希望されるかたに差し上げます。申し込み方法など詳しくは広報みたか11月16日号をご覧ください。

日時

前期 11月20日(木曜日)~11月24日(月曜日・祝日

後期 11月27日(木曜日)~12月2日(火曜日)

※12月1日(月曜日)は休館日です。

午前10時から午後8時まで(11月27日(木曜日)は正午から)

会場

三鷹市公会堂

さんさん館2階 展示室
三鷹市野崎一丁目1番1号
会場へのアクセス方法(三鷹市スポーツと文化財団ホームページ)(外部リンク)

展示日程

たくさんのご応募をいただいたため、入賞以外の作品は2回に入れ替えての展示といたします。学校別の展示日程は、以下のとおりです。(入選・佳作は全日程で展示します)

11月20日(木曜日) ~24日(月曜日・祝日)

  • 第一小学校
  • 第六小学校
  • 第七小学校
  • 大沢台小学校
  • 高山小学校
  • 東台小学校
  • 羽沢小学校

11月27日(木曜日)正午~12月2日(火曜日)

  • 第二小学校
  • 第三小学校
  • 第四小学校
  • 第五小学校
  • 南浦小学校
  • 中原小学校
  • 北野小学校
  • 井口小学校
  • 私立小学校

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

企画部 企画経営課 平和・人権・国際化推進係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032 
ファクス:0422-29-9279

企画経営課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る