現在表示中のページ
みたかキッズの中のおすすめスポット in みたかの中の【スペシャルインタビュー】 FC 東京
  • 三鷹市ホームページへ

【スペシャルインタビュー】 FC 東京 (2/3ページ)

※内容は2010年当時のものです

スペシャルインタビュー FC東京 MF(ミッドフィールダー)石川直宏さん

どうやったらうまくシュートできるようになりますか?

ぼくもそうだったんですけれど、子どものときはもっと強くけりたい、遠くに飛ばしたいと思いがちです。大人になってから気がついたのですが、それは成長すれば自然につく力です。強くける力がついたときに、コントロールできなければなんにもなりません。自分が思ったところにボールがけれて、ボールが止められるようになるといいですね。

写真:インタビューに答える石川選手

ぼくの技術(ぎじゅつ)のベースは小学校のときにできたものです。小学生のみなさんはやればやるだけ身につくので、ボールをコントロールする基本(きほん)の力を身につけてください。ぼくは「この人よりうまくなりたい」「このチームにぜったい勝ちたい」という気持ちをもちながらも、チームの方針(ほうしん)でドリブルやリフティングなど、じみな反復練習(はんぷくれんしゅう)をたくさんしました。それが今につながっています。

けがをしたり、たいへんなことは、どうやって乗りこえてきたんですか。

むかしも今も「自分に負けたくない」のです。けがをしたり、試合に出られないとき、人のせいにするのはかんたんですが、それはいやなんです。プロになってからは、たくさんの人が応援(おうえん)してくれるので、その人たちに復活(ふっかつ)した姿(すがた)を見てほしいという思いが支(ささ)えになっています。

味の素(あじのもと)スタジアムで歓声(かんせい)でむかえられると、がんばってきてよかったと思います。

FC東京はどういうチーム?

写真:FC東京の練習風景

第一印象は、みんないっしょうけんめいで、最後まであきらめないでがんばるサッカーをしているということでした。自分とにているので、スムーズに入っていけましたし、いっしょに成長してこれたと思います。先輩(せんぱい)から引きついできたFC東京らしさを、自然なかたちで後輩(こうはい)にもつたえたいですね。

FC東京の中で、なかのいい選手はだれですか?

ゴールキーパーの塩田選手(しおたせんしゅ)です。最初の出会いは小学校のときの選抜(せんばつ)でしたから、ずいぶん長いつきあいです。2004年にまた久しぶり(ひさしぶり)に会って、それからずっといっしょにやっています。

前のページへ1|2|3次のページへ