ここから本文です
東京都シルバーパス更新手続きのお知らせ
作成・発信部署:健康福祉部 高齢者支援課
公開日:2025年7月6日 最終更新日:2025年7月6日
令和7年度の更新手続きは昨年の方法から一部変更があります
今年度の更新手続きは令和6年度と同様に、市役所やコミュニティ・センターでは行いません。
令和7年9月30日まで有効のシルバーパスをお持ちのかたには、東京バス協会から更新手続きのご案内が郵送されます。
なお、20,510円の利用者負担額は、10月以降、12,000円に引き下げられます。
新しいシルバーパスの有効期間は、発行日から令和8年9月30日までとなります。
更新費用
区分 | 対象者 | 費用 |
---|---|---|
1 | 令和7年度住民税が「非課税」のかた | 1,000円 |
2 | 令和7年度住民税は「課税」であるが、令和6年中の合計所得金額(※1)が135万円以下のかた | 1,000円 |
3 | 令和7年度住民税が「課税」であり、令和6年中の合計所得金額(※1)が135万円を超えるかた | 12,000円 |
- 補足
- (※1)不動産譲渡所得に係る特別控除の適用がある場合は、税法上の合計所得金額から特別控除額を控除して得た額
確認方法
次のように、所得確認書類を使って更新費用の確認をしてください。
- 令和7年7月中旬~下旬に介護保険課より送付される、令和7年度介護保険料納入通知書兼介護保険料決定通知書「2保険料の算定」の「保険料段階」欄が第1段階から第6段階までのかた、または「保険料段階」欄が第7段階のかたで、合計所得金額欄が135万円以下のかたは更新費用が1,000円です。
- 住民税非課税(課税)証明書(有料)の合計所得金額欄が135万円以下のかたも更新費用が1,000円です。
1、2以外のかたは更新費用が12,000円になります。
- 補足事項
- 生活保護を受給されているかたで、生活扶助を受給されているかたの更新費用は1,000円です。
- 青色の封筒で「更新手続きのご案内」が届いたかたも更新費用は1,000円です。
更新方法
更新費用が1,000円のかた
「シルバーパス更新のご案内」が7月下旬に送られてきます。
今年度から「郵送申請」に加えて、「電子申請」を選択いただけます。更新費用が1,000のかた(青色封筒で「更新手続きのご案内」が届いたかたを除く)で「郵送申請」を選択される場合は、次の所得確認書類の写しいずれか1つと更新申請書を東京バス協会に郵送してください。「電子申請」の場合はスマートフォンとマイナンバーカードだけで申請できます。
- 令和7年度介護保険料納入通知書兼介護保険料決定通知書
- 令和7年度住民税非課税(課税)証明書
- 生活保護受給証明書(生年月日および生活扶助等の記載があるもの)
申請が済むと「負担金払込票」が東京バス協会から郵送されますのでコンビニエンスストアで更新費用をお支払いください。
更新費用が12,000円のかた、青色の封筒で更新のお知らせが届いたかた
「シルバーパス更新のご案内」が7月下旬~8月上旬に送られてきます。コンビニエンスストアで「負担金払込票」を使って更新費用をお支払いください。
- 補足事項
- 令和7年4月以降に購入されたかたは送付日が上記と異なることがあります。
令和7年8月に新規購入したかた
常設窓口(バスの営業所や案内所)で9月1日以降に更新手続きを行ってください。
常設窓口での更新手続きに必要な書類
- シルバーパス更新申込書
- 現在ご使用中のシルバーパス
- 本人確認書類(マイナンバーカードまたは運転免許証等)
- 更新費用が1,000円のかたは、次の書類のうち、いずれか1つ
- 令和7年度介護保険料納入通知書兼介護保険料決定通知書
- 令和7年度住民税非課税(課税)証明書
- 生活保護受給証明書(生年月日および生活扶助等の記載があるもの)
事業所名 | 所在地 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|---|
武蔵境営業所 |
武蔵野市境南町五丁目1番18号 (小田急バス武蔵境営業所下車) |
0422-31-6191 | 午前10時~午後4時 |
仙川案内所 |
調布市仙川町二丁目19番5号 (小田急バス仙川終点) |
0422-46-6124 (吉祥寺営業所と共用) |
平日午後1時~午後3時、午後4時~午後6時 土曜日・日曜日・祝日 午前10時~正午、午後1時~午後4時 |
三鷹案内所 |
三鷹市下連雀三丁目46番4号 (JR三鷹駅南口アトレヴィ三鷹1階外) |
0422-31-6191 (武蔵境営業所と共用) |
平日正午~午後2時半、午後3時半~午後4時 土曜日・日曜日・祝日 午前10時~正午、午後1時~午後4時 |
吉祥寺駅北口案内所 |
武蔵野市吉祥寺南町一丁目1番24号 (JR吉祥寺駅北口) |
0422-46-6124 (吉祥寺営業所と共用) |
平日午前10時~午後4時 土曜日・日曜日・祝日 正午~午後2時、午後3時~午後4時 |
シルバーパスの発送
お手続きがお済のかたには、8月中旬以降、順次東京バス協会から新しいパスが送られてきます。
更新手続きに関するお問合せ先
東京バス協会
シルバーパス専用電話 03-5308-6950
(午前9時~午後5時、土曜日・日曜日・祝日を除く)
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9271
ファクス:0422-48-2813