ここから本文です
掲示板の緊急の修繕費などの一部を補助します
作成・発信部署:生活環境部 コミュニティ創生課
公開日:2024年6月19日 最終更新日:2024年6月24日
三鷹市町会等地域自治組織掲示板修繕費等補助金
町会・自治会等が設置する掲示板について、やむを得ず修繕等の必要が生じた場合、費用の一部を補助する制度があります。
活用をご希望の際は、制度概要をご確認の上、コミュニティ創生課へご相談ください。
こんな時にご活用ください
- 台風で壊れてしまった掲示板を修繕したい。
- 地震で倒れてしまった掲示板を撤去したい。
※経年劣化により破損した掲示板は対象外です。
補助額について
掲示板1基あたり、その修繕等に要する経費の4分の3以内(上限21万円)の額とします。
- 建替え 上限15万円
- 修繕(下記の場合を除く) 上限6万円
- 移設または撤去 上限3万円(修繕を伴う移設については、上限9万円)
※交付決定額が予算の上限に達した時点で、当該年度の補助は終了となります。予めご了承ください。
対象
- 町会
- 自治会
- 町会・自治会に準ずると市長が認めるもの
手続きの流れ
1:個別相談
修繕等が必要な事象が発生した際は、まずはコミュニティ創生課までご相談ください。
補助対象になるかどうか、判断しお伝えします。
※原則、申請書提出日(郵送の場合は消印当日)より前に発生した費用は補助対象外です。
2:交付申請
補助対象になる場合は、交付申請書(様式第1号)を窓口または郵送にて提出してください。
添付書類
- 掲示板設置箇所図
- 現況写真
- 寸法がわかるもの(設計図)
- 見積書(写し)
※土地所有者等の同意が必要な場合は、掲示板修繕等承諾書(様式第2号)をご提出ください。
3:交付決定
予算の範囲内で補助対象を決定します。
決定後、補助金の決定通知書を送付します。
4:修繕等の実施
申請内容に基づき修繕等を実施してください。
※内容に変更が生じた場合は変更・中止承認申請書(様式第5号)を提出してください。
※掲示板は、倒壊・破損等が起こった場合、人や車両等へ損害を与える可能性があるため、必ず技能を有した事業者と契約をしてください。
5:完了届
掲示板の修繕等が完了したときは、完了届(様式第7号)を提出してください。
添付書類
- 修繕等完了後の掲示板の写真
- 工事請負業者が発行する領収書(写し)
6:交付額の確定
完了届の内容を審査し、交付決定の内容等に適合すると認められた場合、交付額を確定します。
確定後、交付額確定通知を対象団体へ送付します。
7:補助金の請求及び受領
交付額の確定を受けた団体は、請求書を提出し、補助金の交付を受けてください。
添付ファイル
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9611
ファクス:0422-47-5196