ここから本文です
市の指定収集袋に広告を掲載しませんか?
作成・発信部署:生活環境部 ごみ対策課
公開日:2025年4月4日 最終更新日:2025年4月4日
お店や事業所の紹介などに、ぜひご利用ください
各ご家庭で使用する「家庭系ごみ指定収集袋」への広告を募集します。
家庭系ごみ指定収集袋は、三鷹市民の皆さんが、可燃ごみ、不燃ごみを出す際に使用します。日々の生活の中で、収集袋を手に取ることで、広告を目にする機会は多いと考えます。
この機会にぜひ広告の掲載をご検討ください。
広告の規格等
広告は指定収集袋(藤色)の表面中央部に掲載され、色は1色刷りとなります。 画像を参考にしてください。
外袋(指定収集袋10枚で1袋)は透明袋に白色の地色で文字の色は選べますが、二次元コードを掲載される場合、読み取り可能な色から選択いただきます。
広告掲載対象種別 | 規格 | 袋の作成枚数 | 1枚当たりの広告掲載料 | 広告掲載料 | |
---|---|---|---|---|---|
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
ミニ袋 (5リットル) |
7センチメートル×10センチメートル | 75万枚 | 0.2円 | 150,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃分用) |
S袋 (10リットル) |
12センチメートル×16センチメートル | 120万枚 | 0.25円 | 300,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
M袋 (20リットル) |
15センチメートル×20センチメートル | 120万枚 | 0.3円 | 360,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
L袋 (40リットル) |
17センチメートル×24センチメートル | 75万枚 | 0.4円 | 300,000円 |
広告掲載対象種別 | 規格 | 袋の作成枚数 | 1枚当たりの広告掲載料 | 広告掲載料 | |
---|---|---|---|---|---|
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃用) |
ミニ袋 (5リットル) |
18センチメートル×11センチメートル | 7万5,000枚 |
0.2円 |
15,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
S袋 (10リットル) |
14センチメートル×12センチメートル | 12万枚 | 0.25円 | 30,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
M袋 (20リットル) |
17センチメートル×14センチメートル | 12万枚 | 0.3円 | 36,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
L袋 (40リットル) |
21センチメートル×17センチメートル | 7万5,000枚 | 0.4円 | 30,000円 |
広告掲載対象種別 | 規格 | 袋の作成枚数 | 1枚当たりの広告掲載料 | 広告掲載料 | |
---|---|---|---|---|---|
家庭系廃棄物 (可燃物。不燃物用) |
ミニ袋 (5リットル) |
[1]7センチメートル×10センチメートル [2]18センチメートル×11センチメートル |
[1]75万枚 [2]7万5,000枚 |
[1]0.2円 [2]0.2円 |
165,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
S袋 (10リットル) |
[1]12センチメートル×16センチメートル [2]14センチメートル×12センチメートル |
[1]120万枚 [2]12万枚 |
[1]0.25円 [2]0.25円 |
330,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
M袋 (20リットル) |
[1]15センチメートル×20センチメートル [2]17センチメートル×14センチメートル |
[1]120万枚 [2]12万枚 |
[1]0.3円 [2]0.3円 |
396,000円 |
家庭系廃棄物 (可燃物、不燃物用) |
L袋 (40リットル) |
[1]17センチメートル×24センチメートル [2]21センチメートル×17センチメートル |
[1]75万枚 [2]7万5,000枚 |
[1]0.4円 [2]0.4円 |
330,000円 |
- 注意事項
-
- 上段[1]は指定収集袋、下段[2]は外袋の規格および作成枚数。
- 掲載料は税込み金額です。
- 有料化の対象となる燃やせるごみ、燃やせないごみは同一の袋を使用します。
募集枠
各袋あたり1枠(複数枠の申し込みができます。ただし、申込み多数の場合および指定収集袋本体と外袋の広告主が違う場合は調整をさせていただきます。)
掲載開始時期
令和7年10月以降となります。(袋の種類により、若干異なります)
掲載期間
作成した枚数がなくなるまでとなります。(めやすは6カ月間程度です)
募集期間
令和7年4月7日(月曜日)から令和7年5月2日(金曜日)まで
ホームページへの広告掲載
家庭系ごみ指定収集袋に広告を掲載すると、希望により5カ月間無料で三鷹市ホームページに、バナー広告を掲載することができます。
申し込み方法
広告掲載申込書に必要事項を記入し、広告の原稿(案)など必要書類を添えて、ごみ対策課(第二庁舎2階)に提出してください。郵送でも結構です。
申し込み書は、ごみ対策課窓口(第2庁舎2階)にあります。また、下記添付ファイルからもダウンロードできます。
広告掲載の決定
広告掲載申し込み書の内容を、三鷹市指定収集袋掲載広告募集取扱要綱に基づき審査し、広告掲載の可否を決定します。
広告掲載料の納付
広告掲載決定後、指定期日までに一括納付していただきます。
掲載できない広告
- 市の公共性、中立性、または品位を損なうおそれのあるもの。
- 法令等に違反し、または抵触するおそれのあるもの。
- 公の秩序、または善良な風俗を害するおそれのあるもの。
- 政治活動、宗教活動、意見広告または個人の宣伝に係るもの。
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業に係るもの。
- 内容が虚偽若しくは表現が誇大であるもの、その疑いがあるもの、または事実を誤認するおそれがあるもの。
- 前各号に掲げるもののほか、市長が適当でないと認めるもの。
掲載料の活用
広告の掲載料は、ごみ処理施策の充実に活用していきます。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
第二庁舎2階