ここから本文です
三鷹市独自の地域通貨「みたか地域ポイント」
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2023年8月1日 最終更新日:2023年8月1日
みたか地域ポイントの新着情報です
「みたか地域ポイント」専用WEBサイトの開設について(令和5年3月17日更新)
「みたか地域ポイント」の専用WEBサイトを開設しました。
地域ポイントの付与対象事業、参加店舗、記念品などの最新の情報は、専用WEBサイトにて随時更新していきます。
「元気創造プラザ」などの自動券売機との連携について(令和5年2月28日更新)
「元気創造プラザ」「新川テニスコート」「大沢総合グラウンド」に設置している自動券売機において、「みたか地域ポイント」での決済が可能になりました。
施設使用料やスポーツ教室等の参加料などをお支払いいただけます。
「利用者間交換」機能の追加について(令和5年2月16日更新)
「みたか地域ポイント」アプリの利用者間で地域ポイントを交換(あげる・もらう)することができる機能を追加しました。
三鷹市地域ポイント事業の試行運用を行っています
三鷹市では、独自に発行する地域通貨「みたか地域ポイント」の試行運用を令和4年12月1日から行っています。
令和6年度からの本格運用を目指し、一部のボランティア活動やイベント等に参加したかたに地域ポイントの付与を行います。
- みたか地域ポイントとは
- みたか地域ポイントは、ボランティア活動や地域活動の推進、コミュニティや地域経済の活性化を図り、地域課題の解決や地域のにぎわいを創出することを目的として、三鷹市が独自に発行する地域ポイント(地域通貨)です。
- スマートフォンの専用アプリを使用して、地域ポイントを取得・利用することができます(デジタル版)。
- スマートフォンなどを利用していないかたにもご利用いただけるよう、紙のスタンプカードでも地域ポイントを取得・利用することができます(アナログ版)。
専用WEBサイト
事業の詳細は、「みたか地域ポイント」専用WEBサイト(外部リンク)にてご確認ください。
専用WEBサイトでは、次の最新の情報を掲載しています。
- 付与対象事業一覧
- 参加店舗一覧
- 記念品一覧
- よくある質問
- アプリ利用者マニュアル など
みたか地域ポイントアプリ
スマートフォンアプリ「みたか地域ポイントアプリ」で地域ポイントを取得・利用することができます。
Android端末のかた
Google Play(みたか地域ポイント)(外部リンク)からダウンロード
iOS端末のかた
App Store(みたか地域ポイント)(外部リンク)からダウンロード
デジ活サポートサロンでの相談も受け付けています。
「みたか地域ポイントアプリの使いかたがわからない」、「使いかたを詳しく教えてほしい」というかたは、デジ活サポートサロンをご利用ください。
地域ポイントの取得・利用の方法
取得方法
次の2つの方法で取得することができます。
- 市が指定するボランティア活動や地域活動
- 市が指定するテーマに関連するイベントへの参加
令和4年度のテーマは、「健康増進」、「環境保全」です。
利用方法
次の3つの方法で利用することができます。
- 公共施設等でのキャッシュレス決済(1ポイント当たり1円)デジタル版のみ
- 市が用意する記念品との交換(デジタル版、アナログ版ともに可)
- 利用者間のポイント交換(あげる・もらう)(デジタル版のみ)
添付ファイル
「みたか地域ポイント」チラシ(PDF 1446KB)
「みたか地域ポイント」アプリ利用者マニュアル(PDF 3267KB)
みたか地域ポイントアプリ利用規約(PDF 777KB)
みたか地域ポイントアプリ・プライバシーポリシー(PDF 133KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031
ファクス:0422-29-9279