ここから本文です
「北野の里(仮称)ゾーニング」を取りまとめました
作成・発信部署:都市再生部 まちづくり推進課
公開日:2018年9月14日 最終更新日:2018年9月14日
「北野の里(仮称)ゾーニング」を取りまとめました
市として「北野の里(仮称)ゾーニング案」を取りまとめ、平成30年4月13日(金曜日)から5月1日(火曜日)まで、同案について市民のみなさんより意見を募集し、さまざまなご意見をいただきました。
今回、お寄せいただいた意見を踏まえ、平成30年8月に「北野の里(仮称)ゾーニング」を取りまとめました。
※「北野の里(仮称)ゾーニング」及び「北野の里(仮称)ゾーニング案に対する募集意見の結果について」、「市民意見趣旨対応表」は、下記添付ファイルをご覧ください。
今後の取組みについて
「対応の方針」において、国及び東京都は「蓋かけ部の上部の整備については、設計段階から、地域のみなさまの意見を十分に聴きながら地域特性や市のまちづくり計画にも配慮し、公園または緑地的な利用が可能となるよう検討し、市の意向を踏まえ、関係機関等との調整に努める」としています。
今後、北野の良好な景観づくりの中心となる蓋かけ上部空間等をめざし、市民に開放された公園空間等として、今回とりまとめた「北野の里(仮称)ゾーニング」を事業者(国、高速道路株式会社)及び東京都に提案し、引き続き、事業者等との協働により、国が実施するジャンクション整備と一体的に北野地域のまちづくりに取り組んでいきます。
さらに、「北野の里(仮称)まちづくり方針」及び「北野の里(仮称)ゾーニング」に基づくとともに、北野の里(仮称)のまちづくりの取組みにおいて寄せられた意見等を踏まえ、「北野の里(仮称)のまちづくり整備計画」を策定していきます。
「北野の里(仮称)ゾーニング」についての目次
- 「北野の里(仮称)ゾーニング案」への意見募集を終了しました
- 「北野の里(仮称)ゾーニング」を取りまとめました
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9700
ファクス:0422-45-1271