ここから本文です
離乳食・幼児食講習会のお知らせ
作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課
公開日:2021年2月1日 最終更新日:2021年2月1日
離乳食講習会(ステップ1、ステップ2、ステップ3、1歳からのごはん)と幼児食講習会(2歳からのごはん)についてお知らせいたします。
来所されるかたへ
市では、離乳食・幼児食講習会を実施するに際し、新型コロナウイルスの感染症対策として、室内の消毒や換気、スタッフのマスクの着用などを行っています。
以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
・講座を受講されるかたに37.5℃以上の発熱や風邪症状がある場合は、受講をお控
えください。
・来所の際には、マスクを着用いただき、検温と手洗いのご協力をお願いいたしま
す。
・大人のかたは1人での参加をお願いします。複数で参加を希望されるかたはご相
談ください。
・ベビーカーは元気創造プラザ2階北側の所定の場所に置いてください。
離乳食講習会 ステップ1
来所されるかたへ
市では、離乳食・幼児食講習会を実施するに際し、新型コロナウイルスの感染症対策として、室内の消毒や換気、スタッフのマスクの着用などを行っています。
以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
・講座を受講されるかたに37.5℃以上の発熱や風邪症状がある場合は、受講をお控
えください。
・来所の際には、マスクを着用いただき、検温と手洗いのご協力をお願いいたしま
す。
・大人のかたは1人での参加をお願いします。複数で参加を希望されるかたはご相
談ください。
・ベビーカーは元気創造プラザ2階北側の所定の場所に置いてください。
・親子で使用できるマットを準備しています。必要があればタオルなどをお持ちくだ
さい。
・手洗いの場所にベビーベットがありませんので、お持ちの場合は抱っこ紐をお持ち
ください。
内容
離乳食(1回食)のすすめかたの話
こちらのページで離乳食講習会「ステップ1」の内容をまとめたパンフレットをダウンロードできます。
対象
「離乳食・幼児食講習会のご案内」(添付ファイル)を確認してからお申し込みください。
令和2年度 日程
2021年
1月6日、2月3日、3月3日
いずれも水曜日
時間
- 1回目 午前10時から午前10時35分
- 2回目 午前10時30分から午前11時05分
- 3回目 午前11時から午前11時35分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
令和3年度 日程(予定)
2021年
4月7日、5月12日、6月2日、7月7日、8月4日、9月1日、10月6日、11月10日、
12月1日
2022年
1月12日、2月2日、3月2日
いずれも水曜日
時間
- 1回目 午前10時から午前10時35分
- 2回目 午前11時から午前11時35分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
会場
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ2階 三鷹市総合保健センター
持参するもの
筆記用具、飲み物
申し込み方法
予約制
総合保健センターに電話または窓口で予約してください。ご予約は実施日の2カ月前からです。
電話 0422-45-1151(内線 4223)
離乳食講習会 ステップ2
来所されるかたへ
市では、離乳食・幼児食講習会を実施するに際し、新型コロナウイルスの感染症対策として、室内の消毒や換気、スタッフのマスクの着用などを行っています。
以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
・講座を受講されるかたに37.5℃以上の発熱や風邪症状がある場合は、受講をお控
えください。
・来所の際には、マスクを着用いただき、検温と手洗いのご協力をお願いいたしま
す。
・大人のかたは1人での参加をお願いします。複数で参加を希望されるかたはご相
談ください。
・ベビーカーは元気創造プラザ2階北側の所定の場所に置いてください。
・親子で使用できるマットを準備しています。必要があればタオルなどをお持ちくだ
さい。
・手洗いの場所にベビーベットがありませんので、お持ちの場合は抱っこ紐をお持ち
ください。
内容
離乳食(2回食)のすすめかたとお口の発達の話
こちらのページで離乳食講習会「ステップ2」の内容をまとめたパンフレットをダウンロードできます。
対象
「離乳食・幼児食講習会のご案内」(添付ファイル)を確認してからお申し込みください。
第1子の保護者対象です。
令和2年度 日程
2021年
1月19日、2月9日、3月16日
いずれも火曜日
時間
- 1回目 午前10時から午前10時35分
- 2回目 午前10時30分から午前11時05分
- 3回目 午前11時から午前11時35分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
令和3年度 日程(予定)
2021年
4月13日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、9月7日、10月12日、
11月9日、12月14日
2022年
1月18日、2月8日、3月8日
時間
- 1回目 午前10時から午前10時35分
- 2回目 午前10時30分から午前11時05分
- 3回目 午前11時から午前11時35分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
会場
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ2階 三鷹市総合保健センター
持参するもの
筆記用具、飲み物
申し込み方法
予約制
総合保健センターに電話または窓口で予約してください。ご予約は実施日の2カ月前からです。
電話 0422-45-1151(内線 4223)
離乳食講習会 ステップ3
来所されるかたへ
市では、離乳食・幼児食講習会を実施するに際し、新型コロナウイルスの感染症対策として、室内の消毒や換気、スタッフのマスクの着用などを行っています。
以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
・講座を受講されるかたに37.5℃以上の発熱や風邪症状がある場合は、受講をお控
えください。
・来所の際には、マスクを着用いただき、検温と手洗いのご協力をお願いいたしま
す。
・大人のかたは1人での参加をお願いします。複数で参加を希望されるかたはご相
談ください。
・ベビーカーは元気創造プラザ2階北側の所定の場所に置いてください。
・親子で使用できるマットを準備しています。必要があればタオルなどをお持ちくだ
さい。
内容
離乳食(3回食)のすすめかたとお口の発達の話
こちらのページで離乳食講習会「ステップ3」の内容をまとめたパンフレットをダウンロードできます。
対象
「離乳食・幼児食講習会のご案内」(添付ファイル)を確認してからお申し込みください。
第1子の保護者対象です。
電話 0422-45-1151(内線 4223)
令和2年度 日程
2021年
1月20日、2月17日、3月17日
いずれも水曜日
時間
- 1回目 午前9時45分から午前10時20分
- 2回目 午前10時15分から午前10時50分
- 3回目 午前11時から午前11時35分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
令和3年度 日程(予定)
2021年
4月21日、5月19日、6月16日、7月21日、8月25日、9月15日、10月20日、
11月17日、12月15日
2022年
1月19日、2月16日、3月16日
いずれも水曜日
時間
- 1回目 午前10時から午前10時35分
- 2回目 午前10時30分から午前11時05分
- 3回目 午前11時から午前11時35分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
会場
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ2階 三鷹市総合保健センター
持参するもの
筆記用具、飲み物
申し込み方法
予約制
総合保健センターに電話または窓口で予約してください。ご予約は実施日の2カ月前からです。
電話 0422-45-1151(内線 4223)
離乳食講習会 1歳からのごはん
来所されるかたへ
市では、離乳食・幼児食講習会を実施するに際し、新型コロナウイルスの感染症対策として、室内の消毒や換気、スタッフのマスクの着用などを行っています。
以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
・講座を受講されるかたに37.5℃以上の発熱や風邪症状がある場合は、受講をお控
えください。
・来所の際には、マスクを着用いただき、検温と手洗いのご協力をお願いいたしま
す。
・大人のかたは1人での参加をお願いします。複数で参加を希望されるかたはご相
談ください。
・ベビーカーは元気創造プラザ2階北側の所定の場所に置いてください。
内容
そろそろ離乳食も完了の時期になりますが、好き嫌い、遊び食べ、むら食べなどで
パパ、ママが困ってしまうのもこの頃です。
講習会ではお子さんの成長、発達に合わせた食育のポイントについて話します。
こちらのページで離乳食講習会「1歳からのごはん」の内容をまとめたパンフレットをダウンロードできます。
対象
「離乳食・幼児食講習会のご案内」(添付ファイル)を確認してからお申し込みください。
第1子の保護者対象です。
令和2年度 日程
2021年
1月22日、2月26日、3月26日
いずれも金曜日
時間
- 1回目 午前9時45分から午前10時20分
- 2回目 午前10時15分から午前10時50分
- 3回目 午前11時から午前11時35分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
令和3年度 日程(予定)
2021年
4月23日、5月28日、6月25日、7月30日、8月27日、9月17日、10月22日、
11月26日、12月24日
2022年
1月28日、2月25日、3月25日
時間
- 1回目 午前10時から午前10時35分
- 2回目 午前10時30分から午前11時05分
- 3回目 午前11時から午前11時35分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
会場
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ2階 三鷹市総合保健センター
持参するもの
筆記用具、飲み物
申し込み方法
予約制
総合保健センターに電話または窓口で予約してください。ご予約は実施日の2カ月前からです。
電話 0422-45-1151(内線 4223)
幼児食講習会 2歳からのごはん
来所されるかたへ
市では、離乳食・幼児食講習会を実施するに際し、新型コロナウイルスの感染症対策として、室内の消毒や換気、スタッフのマスクの着用などを行っています。
以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
・講座を受講されるかたに37.5℃以上の発熱や風邪症状がある場合は、受講をお控
えください。
・来所の際には、マスクを着用いただき、検温と手洗いのご協力をお願いいたしま
す。
・大人のかたは1人での参加をお願いします。複数で参加を希望されるかたはご相
談ください。
・ベビーカーは元気創造プラザ2階北側の所定の場所に置いてください。
内容
好き嫌い、少食、そして何でも自分でやりたい、でもできなくて大泣きしてパパ、ママを困らせるのがこの時期です。
講習会では、家族と食べる経験を通して「食べることが好き、楽しい!」と思う心が育つように、ご家庭での食育のポイントをお話します。
こちらのページで幼児食講習会「2歳からのごはん」の内容をまとめたパンフレットをダウンロードできます。
対象
「離乳食・幼児食講習会のご案内」(添付ファイル)を確認してからお申し込みください。
第1子の保護者対象です。
令和2年度日程
2021年
2月2日
いずれも火曜日
時間
- 1回目 午前9時30分から午前10時15分
- 2回目 午前11時から午前11時45分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
令和3年度 日程(予定)
2021年
4月6日、6月1日、8月3日、10月5日、12月7日
2022年
2月1日
時間
- 1回目 午前10時から午前10時40分
- 2回目 午前11時から午前11時40分
(受付時間は各回とも開始10分前から)
会場
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ2階 三鷹市総合保健センター
持参するもの
筆記用具、飲み物
申し込み方法
予約制
総合保健センターに電話または窓口で予約してください。ご予約は実施日の2カ月前からです。
電話 0422-45-1151(内線 4223)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1151(内線:4222~4228)
ファクス:0422-46-4827