ここから本文です
離乳食・幼児食講習会のお知らせ
作成・発信部署:子ども政策部 子ども家庭課
公開日:2025年4月1日 最終更新日:2025年2月1日
内容
離乳食講習会
- ステップ1
離乳食(1回食)の始めかたの話・食材の柔らかさの体験 - ステップ2
離乳食(2回食)のすすめかた・食べ方の体験(大人対象)・お口の発達の話 - ステップ3
離乳食(3回食)のすすめかた・飲み方の体験(大人対象)・お口の発達の話 - 1歳からのごはん
1歳ごろの食事のポイントと家族の健康の話
幼児食講習会
幼児食の講習会
2歳ごろの食事と食育の話
対象
ご参加いただける教室はお子さまの誕生月で異なります。詳しくは下記の添付ファイル「離乳食講習会チラシ」「幼児食講習会チラシ」をご確認ください。
対象外で受講をご希望の場合はご相談ください。
日時
令和7年度 離乳食・幼児食講習会
講座 | 時間 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ステップ1 | (1)午前10時~10時35分 (2)午前11時~11時35分 |
16 | 28 | 18 | 16 | 20 | 17 |
ステップ2 | (1)午前10時~10時40分 (2)午前11時~11時40分 |
8 | 13 | 10 | 8 | 5 | 9 |
ステップ3 | (1)午前10時~10時40分 (2)午前11時~11時40分 |
2 | 14 | 4 | 2 | 6 | 3 |
1歳からのごはん | (1)午前9時30分~10時10分 (2)午前10時30分~11時10分 |
25 | 23 | 27 | 25 | 22 | 26 |
講座 | 時間 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ステップ1 | (1)午前10時~10時35分 (2)午前11時~11時35分 |
15 | 19 | 17 | 28 | 18 | 18 |
ステップ2 | (1)午前10時~10時40分 (2)午前11時~11時40分 |
7 | 11 | 9 | 13 | 10 | 10 |
ステップ3 | (1)午前10時~10時40分 (2)午前11時~11時40分 |
1 | 5 | 3 | 14 | 4 | 4 |
1歳からのごはん | (1)午前9時30分~10時10分 (2)午前10時30分~11時10分 |
24 | 21 | 19 | 23 | 20 | 27 |
講座 | 時間 | 4月 | 6月 | 8月 | 10月 | 12月 | 2月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
幼児食の講習会 | 午前10時~10時45分 | 9 | 11 | 27 | 8 | 10 | 25 |
下記の申し込みフォームからご予約できます。希望日の前日までにご予約ください。
- ステップ1 申し込みフォーム(外部リンク)
- ステップ2 申し込みフォーム(外部リンク)
- ステップ3 申し込みフォーム(外部リンク)
- 1歳からのごはん 申し込みフォーム(外部リンク)
- 幼児食の講習会 申し込みフォーム(外部リンク)
会場
三鷹市中央防災公園・元気創造プラザ
2階 三鷹市総合保健センター
三鷹市新川六丁目37番1号
来所されるかたへ
以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
- 講座を受講されるかたに37.5℃以上の発熱や風邪症状がある場合は、受講をお控
えください。 - ご来所の際には手洗いのご協力をお願いいたします。
- ベビーカーは元気創造プラザ2階北側の所定の場所に置いてください。講習会会場
には乗り入れできませんので、ご了承ください。ご事情があるかたは、ご相談くだ
さい。
パンフレット
下記リンクから離乳食・幼児食講習会の内容をまとめたパンフレットをダウンロードできます。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
子ども政策部 子ども家庭課 母子保健係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-46-3254
ファクス:0422-46-4827
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-46-3254
ファクス:0422-46-4827