ここから本文です
気持ちがつらいと感じたら
作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課
公開日:2025年1月27日 最終更新日:2025年2月3日
気持ちがつらいと感じたら
色々な悩みをひとりで抱えて、傷ついた心が悲鳴をあげていませんか。
つらいと感じていることを、安心して話せる場所があります。
あなたのその気持ちを聞かせてください。
こころやからだの相談 三鷹市総合保健センター 0422-24-8207
こころの健康に関する情報
こころの情報サイト(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター)
こころの健康や病気、支援やサービスに関する情報が掲載されています。
こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~(厚生労働省)
中学生・高校生をはじめとする青少年の皆さん向けに、こころの健康や病気についての情報の掲載と、こころの不調のときにどうすればよいのかなどをご紹介しています。
~Tokyo LGBT相談~東京都性自認及び性的指向に関する専門相談(東京都総務局人権部)
電話相談 050-3647-1448
火曜日・金曜日(祝日・年末年始を除く)午後6時~午後10時
LINE相談 月曜日・水曜日・木曜日(祝日・年末年始を除く)午後5時~午後10時
(受付 午後9時30分まで)
いのちと暮らしの相談ナビ(NPO法人自殺対策支援センターライフリンク)
孤独・孤立対策ホームページ(内閣府 孤独・孤立対策推進室)
KOKOROBO(ココロボ)こころの相談室(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センタ)
自宅で受けられるこころの相談です。
物事に対してほとんど興味が湧かない、疲れた感じがするなどのいくつかの質問に答えると、AIが心の状態を判定します。
結果に合わせ、認知行動療法と呼ばれる心理療法を取り入れたAIとチャット形式で会話することができるほか、ケアが必要な場合は臨床心理士にオンラインで相談することもできます。
生きるのがつらい、消えてしまいたい
東京都自殺相談ダイヤル「こころといのちのほっとライン」
電話 0570-087478(ナビダイヤル)年中無休 午後12時~翌朝午前5時30分
東京都自殺相談ダイヤル「こころといのちのほっとライン」(東京都こころといのちのほっとナビ内)(外部リンク)
東京都夜間こころの電話相談
電話 03-5155-5028 年中無休 午後5時~午後10時(受付は午後9時30分まで)
自殺予防いのちの電話
電話 0120-783-556 毎月10日 午前8時~翌朝午前8時
毎日 午後4時~午後9時
東京いのちの電話
電話 03-3264-4343 年中無休 24時間
東京多摩いのちの電話
電話 042-327-4343 年中無休 午前10時~午後9時
毎月第3金曜日午前10時から日曜日午後9時までは連続受信
東京自殺防止センター
電話 03-5286-9090
月曜日 午後10時30分~翌朝午前2時30分
火曜日 午後5時~翌朝午前2時30分
水曜日~日曜日(年中無休) 午後8時~翌朝午前2時30分
いのちのほっとステーション「こころ と いのちの わ」
LINEチャット相談 @inochi-hotstation 毎週月・金曜日 午後7時~午後10時
第2・4土曜日 午前3時~午前6時
LINE電話相談 毎月第2~4月曜日 午後7時~午後10時
大切なかたを亡くして、気持ちや思いを分かち合いたい
だいじな人をなくした子どもと保護者の集まり
- 対象
- 身近な人をなくした小学生~中学生とその保護者
- 内容
- 死別体験をした家族が集まり、子どもは遊びながら、保護者は語り合うことを通していたみに向きあう時間を持つ場です。
- 場所
- ルーテル学院大学内
- 電話
- 080-9682-7830
- 主催
- 日本ルーテル神学校デールパストラルセンター
お空の天使パパ&ママの会 天使の保護者ルカの会
- 対象
- 流産・死産、新生児期に子どもを亡くしたご家族
- 内容
- 亡くなったお子さまのことやお気持ちを自由に語りあう会です
- 場所
- 聖路加国際大学2号館
- 電子メール
- tenshi_rukanokai@slcn.ac.jp
SIDS(乳幼児突然死症候群)電話相談
東京都ではSIDS(乳幼児突然死症候群)をはじめ、その他の病気・事故・流産・死産などで赤ちゃんを亡くされたご家族の精神的支援のため、専門職やビフレンダー(同じ体験をしたご家族)による電話相談を行っています。
- 電話
- 03-5320-4388 金曜日 午前10時~午後4時(休日及び年末年始を除く)
NPO法人 生と死を考える会
- 内容
- 対象者別に分かち合いの会を開催。
- 場所
- 千代田区神田駿河台
- 電話
- 03-5577-3935 火曜日・金曜日(第2金曜日を除く) 午後1時~午後5時
- 電子メール
- off@seitosi.org
- 生と死を考える会(外部リンク)
NPO法人 全国自死遺族総合支援センター
- 電話
- 03-3261-4350 木曜日 午前10時~午後8時
- 日曜日 午前10時~午後6時
- グリーフサポートリンク(外部リンク)
その他の情報
- 自殺対策(厚生労働省)(外部リンク)
- 厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センター(JSCP)(外部リンク)
- 東京都における自殺総合対策(東京都保健医療局)(外部リンク)
- 東京都立多摩総合精神保健福祉センター(東京都福祉局)(外部リンク)
- NPO法人自殺対策支援センターライフリンク(外部リンク)
リーフレット「あなたの気持ちを少しだけ話してみませんか」を配布しています
最新版のリーフレットは、このページの下部からダウンロードできます。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-7145
ファクス:0422-46-4827