ここから本文です

平成23年第12回教育委員会定例会会議録(1)

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2012年3月10日 最終更新日:2012年5月29日

平成23年第12回教育委員会定例会

開催年月日

平成23年12月5日(月曜日)

出席者
委員長 秋山千枝子
委員 鈴木典比古
委員 河野純子
委員 岡由美
教育長 貝ノ瀬滋

出席説明員
教育部長・調整担当部長 藤川雅志
生涯学習担当部長 清水富美夫
総務課長 伊藤幸寛
総務課施設・教育センター担当課長 新藤豊
学務課長 内野時男
指導課長 松野泰一
指導課教育施策担当課長 松永透
生涯学習課長 久保田和則
スポーツ振興課長・総合スポーツセンター建設推進室長 岡崎安隆
国体推進室長・スポーツ振興課国体推進担当課長 荒川浩一
総合スポーツセンター建設推進室総務担当課長 向井研一
社会教育会館長 古谷一祐
三鷹図書館長 大島克己
三鷹図書館南部図書館(仮称)開設準備担当課長 宇山陽子
学務課副主幹 田中容子
指導課統括指導主事 栗原健

事務局職員
副参事 大久保実
副参事 直川佳裕

議事日程

平成23年12月5日(木曜日)午後5時開議

  • 日程第1 議案第33号 職員人事の推薦に係る臨時代理の承認について
  • 日程第2 教育長報告

午後5時02分 開会

秋山委員長

 ただいまから平成23年第12回教育委員会定例会を開会いたします。
 本日の会議録署名委員は、岡委員にお願いします。
 それでは、議事日程に従いまして議事を進めてまいります。

日程第1 議案第33号 職員人事の推薦に係る臨時代理の承認について

秋山委員長

 日程第1 議案第33号を議題といたします。

( 書記朗読 )

秋山委員長

 提案理由の説明をお願いいたします。

伊藤総務課長

 議案第33号 職員人事の推薦に係る臨時代理の承認について、ご説明いたします。本件につきましては、特に緊急を要し、教育委員会の会議を招集する時間的余裕がなかったことから、教育長の臨時代理によりまして決裁を行いましたので、ご報告をさせていただき、ご承認をいただければと思います。
 別紙をごらんいただきたいと思います。別紙が2枚ございますけれども、人事発令についてというタイトルの資料をごらんいただきたいと思います。12月1日付けの管理職の人事についてご承認をいただくものですけれども、課長補佐職の栄養士、若林真由美さんを、東台小学校から高山小学校に異動させまして、さらに第五小学校についても兼務としております。そのほかにも12月1日付けで記載のとおり、人事発令を行っておりますので、ご確認いただければと思います。
 説明は以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

秋山委員長

 以上で提案理由の説明は終わりました。委員の皆様の質疑をお願いいたします。
 ご意見がなければ、採決いたします。
 議案第33号 職員人事の推薦に係る臨時代理の承認については、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

秋山委員長

 ご異議なしと認めます。本件は原案のとおり可決しました。

日程第2 教育長報告

秋山委員長

 引き続き、日程第2 教育長報告に入ります。
 報告をお願いいたします。

貝ノ瀬教育長

 お手元に、三鷹中央学園三鷹市立第四中学校 文部科学大臣視察概要というペーパーが1枚ありますが、12月1日、つい先日ですけれども、2日前に予告があって、中川文部科学大臣が突然に近い形でお見えになったということでありまして、どうしても三鷹を視察したいということで、コミュニティ・スクールについて視察がございました。そのときは、朝9時から11時ぐらいまでなのですけれども、本来ならば夕方以後、予定されていたコミュニティ・スクール委員会の皆さん方の話し合いを、午前中に動かしていただいて、その場面を見ていただいたり、教育委員会の担当からの説明や質疑応答があったり、また相互乗り入れの授業も一部見ていただいたということで、最後に懇談があって、結論から言うと、大変満足して感動してお帰りになったということであります。中川大臣は、今回の視察で相当に刺激を受けたらしく、関係者からの連絡によると、あのような学校、あのようなコミュニティ・スクールをもっと全国に広げるべきだということをおっしゃってくれて、非常に心強いお話をいただいたということで喜んでいるという状況です。
 以上です。

藤川教育部長

 私からは2点でございます。
 1点目が、教育ビジョン、教育支援プラン、生涯学習プラン、みたか子ども読書プラン、4つの計画についてでございます。11月16日に、教育委員の皆様と協議会の場でご審議いただきました。後ほど協議会に場を移して詳しい説明をさせていただきますが、大きな流れだけ、お話をしておきます。
 その後、計画案の修正を一生懸命図る傍ら、コミュニティ・スクール委員会だとか、所管のそれぞれの委員から、また意見が出てきたりしまして、修正をかけてまいりました。今日は、この後、前回の協議会のときにお示ししたのが、その後、こういうところまで来ましたというのをご説明して、その後文教委員会に報告、そして市民に公表して、市民からまた意見をもらうという流れになりますので、よろしくお願いしたいと思います。後ほど、どういう点が変わったのかをお示ししたいと思います。
 それから2点目、今、議会が先週より始まっておりまして、皆様のお手元に一般質問の通告の一覧表という資料がございますので、一般質問はどのような質問があったのかを、簡単にご説明したいと思います。
 23人の議員さんが質問をされたうち、13人が教育について質問されまして、教育がやはり一番多かったということです。議員さんの質問が多かったものですから、11月30日、12月1日の2日で終わらずに、3日間かけて一般質問の議論をいたしました。ページをおめくりいただきまして1ページ目、No.2の石原議員でございます。石原議員からは、冬季の節電教育ということで、飽きさせない節電教育、特に冬に向けてどのようなことを考えているかということです。それから、ALT、外国人指導者の英語教育につきまして、業務委託という形でお願いしているものですから、委託会社だと、委託のリスクがあるのではないかとか、バイリンガルの日本人も講師として使えないかというような観点でのご指摘をいただきました。あと、東京都や他の市区とよく情報交換をして、きちっとやってほしいというお話でした。
 それから3ページ目、No.6の大城議員でございますけれども、秋田の横手市をご視察になって、非常に少人数学級等々で成果を上げていることを踏まえまして、少人数学級と学力の向上ということで、35人学級が役に立っているかどうかというような観点でのご質問でした。それから教員の多忙化改善に向けての取り組みということで、多忙化は改善されているのか、メンタルヘルスはどうなのかというご質問がございました。
 No.8の野村議員でございますけれども、給食食材の放射性物質についての検査をさらにやらないのか、産地公表はどうなのだというご質問でした。
 No.9の半田伸明議員なのですが、教育委員会定例会を恒常的に夜間に開催できないのか、そうすれば市民がたくさん傍聴に来られるのではないかというご質問でございました。市長からは、半田議員はいろいろな会議に出るけれども、傍聴に来られたことはありますかのような逆質問などもあったりしましたけれども、今後、検討しますということでお答えしてございます。
 10番の嶋崎議員は、脱原発ということで、原子力教育が、現状どのような形で行われているかというご質問でございました。
 11番の伊東光則議員は、三鷹市は小・中一貫をやっているということで、今、中・高一貫とか、高校の入試のあり方が変わってきていますので、進路指導の面で問題はないのかという観点でのご質問でございました。
 それからNo.12の土屋議員でございますけれども、花育についてということで、花を育てることによって情操の教育ができるという立場から、どのような形で教育の中で花育を推進しているかというご質問と、放射線の教育ということで、子どもたちに丁寧に放射線の問題について教えるべきではないかという立場からのご質問でございました。
 14番の渥美議員でございます。渥美議員は、全部、教育だったわけですけれども、武道の授業、特に柔道の場合、けがが多いということで、安全指導の考え方。児童・生徒の脊柱側わん症、背中が曲がってしまう症状ですけれども、どのような指導をしているのか、保健指導の面などでいろいろお話がございました。日本と近隣国における歴史教材の資料ということで、負の側面だけではなくて、光の部分も含めて、バランスのとれた歴史を教えてほしいという観点からのご質問でした。
 7ページ目、16番の伊藤議員ですけれども、学校教育の充実ということで、特に三鷹市が求める教員像、教員のレベルをいかに上げていくのかという観点からのご質問でございました。
 18番の石井議員です。特に高山小学校や井口小学校など、学校の中に学童が併設されている場合の、学校教育の影響と子どもたちへの影響についてのご質問でした。
 19番の寺井議員につきましては、スポーツ振興ということで、小・中学校の部活動、教員がいないために廃部になったりしている例、外部指導員の活用状況、こういったご質問。硬式野球の練習をする場がないので、野川グラウンドを専用グラウンドにできないかといったご質問でございました。
 20番の粕谷議員については、動物セラピーということで、動物を飼育することによって得られる、子どもたちの情操などについてのご質問でした。
 9ページ目、赤松議員でございますけれども、小・中学校での事故件数、それから保険適用がどのようになっているのかということ。それから、給食後の歯磨き指導等、歯の健康維持について、現状はどうかというご質問でございました。
 以上のような質問が出てまいりましたので、ご説明は以上です。

伊藤総務課長

 それでは、引き続き総務課です。4ページをお願いいたします。
 はじめに、行事実績報告ですけれども、11月20日、「みたかの教育」の発行を行いました。年3回、発行しておりますけれども、今年度は最後ということになります。
 今後の予定ですけれども、市議会常任委員会が12月8日から3日間の予定で始まりますので、明日、日程が決まりますけれども、文教委員会は2日目、9日になるのかと予想しているところです。文教委員会での行政報告案件なのですけれども、今回は、先ほど部長からもありました、教育ビジョンをはじめとする4計画の素案についてということで挙げさせていただきます。また、第20回三鷹市民駅伝大会の実施結果について、それから南部図書館の開設準備について、以上3件といいますか、4計画を1つずつとすれば6件の行政報告をさせていただく予定です。市民駅伝と南部図書館については、この後、担当の課長からご報告させていただく予定になっております。よろしくお願いします。
 私からは、以上です。

新藤総務課施設・教育センター担当課長

 資料は、6ページ、7ページとなります。学校の工事関係は順調に進んでいまして、少しずつ片づいていっている状態となります。中学校のエアコンも、工期としては1月までなのですが、おおむね終了して、最後の仕上げをしている状態となっています。教育センター関係では、それぞれ会議等については記載のとおりなのですが、12月の末、御用納めの後なのですが、受変電装置、電気の受け入れのメーンの機械の更新を行います。そのために延べ2日間、完全に全館停電という形で、対応したいと思っています。
 以上となります。

内野学務課長

 学務課でございます。8ページ、9ページをお開きください。
 まず8ページの実績でございます。18日、金曜日に、来年24年度から給食調理業務の民間委託を開始する予定の、第四小学校の保護者説明会を行いました。当日、夜、行ったのですけれども、保護者の方、7名参加がありました。説明をした後の質問内容ですけれども、アレルギー対応に関心のある保護者の方がいらしていまして、これまでと同じようにアレルギー対応などはできるのでしょうかという質問が多かったのですけれども、委託になっても、栄養士を中心にアレルギー対応を行いますので、これまでどおり、ほぼ同じようにできると思っていてくださいと説明をしております。
 19日、土曜日ですけれども、幼・保・小連携事業に向けた説明会ということで、羽沢小学校の古屋校長、学童保育員が来て、この日、120名以上の方が集まって、来年、入学するお子さんを持つ、保護者の方だと思いますけれども、来てくださいました。保護者のためのガイドブックを作成していますけれども、あれをまじえて説明したというところで、保護者の方からは今まで不安に思っていたことが、かなりはっきりわかってよかったというところもありました。また学童は、学童の入所についての制度説明があるのかと思ったという方も、中にはいらっしゃいましたけれども、そんな声もありました。また、できれば現場の先生や、保護者の声なども聞けるといいなどという感想も、中には一部ございましたけれども、全体としてはお話も具体的でわかりやすくてよかったという、アンケートなどでもそういう声が多く出ておりました。
 そのページの一番下、12月1日に、来年度、入学されるお子さんの就学時健診の予備日。小学校15校ですべて終わりましたけれども、来られなかったお子さんについて、行いまして、80人いらっしゃいました。教育センターで実施したところです。
 右側の、予定でございます。9日、10日、21日、26日と、学校給食の調理業務委託の日程が出ています。これは今、議会に補正予算として提出していますので、それの議決することが前提になりますけれども、このような予定でやるところで、正式には12月議会が12月20日に終わりますので、その議決を待って、翌21日に正式な受け付けは開始する予定でございます。今年中に募集を締め切りまして、後は年が明けましてから選定作業に入るという予定でございます。
 学務課からは以上です。

松野指導課長

 指導課は10ページ、11ページになります。
 10ページの実績等報告については、記載のとおりでございますが、1日の東三鷹学園研究発表会、六中で行われました。岡委員には参観、ごあいさつをいただきまして、ありがとうございました。9日に警視庁において、児童・生徒の健全育成に関する警察と学校との相互連絡制度の調印を行いました。お手元に協定書の写しが届けられているかと思いますが、これは昨年度来、教育委員会の定例会でも審議をし、協定を結ぶことについて、三鷹市個人情報保護委員会に諮問をするという議決がなされたものでございます。7月25日に三鷹市個人情報保護委員会で、この諮問について審議され、附帯意見としてガイドラインの一部修正がありましたものの、異議なき旨、答申をいただきました。それに基づきまして、11月9日に警視庁の生活安全部少年育成課長と教育長の間で、協定書の調印が行われたわけでございます。12月1日から、この制度については施行されているところでございます。一番下ですけれども、12月3日、おおさわ学園羽沢小学校の創立30周年の記念式典が行われました。天候等に不安もございましたけれども、子どもたちの立派な姿が見られて、無事終了いたしましたということで、ご報告させていただきます。
 右側の行事予定のご報告でございますけれども、もう記載のとおりでございます。22日が小学校、中学校の終業式。祝日、土日を挟んで26日からが冬季休業日。来年1月7日までが冬季休業日で、土日、祝日を挟んで、10日が始業式でございますので、今年度は実質18日間、子どもたちにとっては殊のほか、長いお休みになるということでございます。
 私からは以上です。

平成23年第12回教育委員会定例会会議録(2)」へ続く

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課 総務係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る