ここから本文です

平成18年第6回教育委員会定例会会議録(3) 

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2006年12月6日 最終更新日:2019年12月26日

平成18年第6回教育委員会定例会

日程第5 教育長報告

廣瀬委員長

 それでは、引き続き、日程第5の教育長報告に入ります。報告をお願いいたします。

貝ノ瀬教育長

 2点ご報告いたします。
 まず、お手元に三鷹市議会議員名簿を配付してございますけれども、5月の16、17日と2日間にわたりまして臨時議会が開催されまして、そこで、議長、副議長、そして、各常任委員会、特別委員会等の構成が決まりましたので、ご報告いたします。
 議長は石井良司さんで、副議長が公明の丹羽秀男さんでございます。文教委員は、裏を見ていただきますと、7人、田中順子さん、川原純子さん、伊藤俊明さん、加藤久平さん、杉本英騎さん、谷口敏也さん、森徹さんということで、前回の中村さんと谷口さんが入れかわって、あとは変更なしということです。そのようなことで、向こう1年間活動されるということであります。
 それから、2点目は、やはり5月の18、19日と佐賀市で全国都市教育長協議会の総会と研究大会があったんですが、臨時議会の関係で、19日だけ参加したわけですが、お手元に、資料は厚さにして5センチぐらいもらったんですが、主要なところだけ印刷してお配りいたしました。
 文部科学省も、今、改革に大変燃えておりまして、中央教育審議会の昨年の答申を受けまして、そこにございますように、義務教育の構造改革ということを打ち出して、やろうとしています。具体的には、目標の明確化とか、結果の検証とか、それから教師への信頼の確立とか、学校の主体性とか、教育条件の整備とか、幼児期からの「人間力」の向上とか、特別支援教育の推進とか、盛りだくさん出ていますけれども、国のほうは、教育基本法の改正ということですね。これに基づいて教育目標を明確化していこうということ。そして、この教育基本法とセットになっていますけれども、教育振興基本計画、これは自治体で言えば実施計画みたいなものですけれども、条件整備の具体的な中身がそこに記されてくると思いますけれども、こういうものをきちんと打ち出していこうということ。
 そして、全国の学力調査を実施して、これは最後のペーパーにございますけれども、学力調査を実施して、そして検証をして、政策に反映していこうということであります。当初、全国学力調査を全部公表するということが出ていましたけれども、実際、いろいろ調整があって、本人にはもちろん返却するけれども、都道府県単位ぐらいのデータ公表ということで、あとは区市町村はご自分で判断してくださいという、そういうふうなところでおさまったようであります。序列化、ランキング化されるという、そういう批判に配慮したものというふうに思います。
 これから、文部科学省の大きな仕事としては、ソフトの面で大きな役割を果たそうというふうなことで、PDCA(Plan、Do、Check、Action)、これを確実に国としても各学校に求めていくということを、国レベルできちんと機関をつくって把握していくと、そして政策に反映していくという、そういう動きになっているようであります。
 注目すべきところは、義務教育の構造改革ということの中に、文章本文を読んでみますと、教員の免許更新とか、そういういろいろなこともありますけれども、教育の地方分権、そしてコミュニティ・スクールというふうなことを真面目に考え出したといいますか、これが新しい義務教育の徐々に一つの柱になりつつあるということが読み取れました。
 そういう意味でも、本市の取り組みというのは、国に先駆けて、一定の方向性を示すものになるのではないかなというふうに思っています。例えば、明日、文部科学省の教育改革室の室長たちが、この教育改革の一つの勉強として、にしみたか学園を視察に来るということで、三鷹市、人口17万の小さなまちではありますけれども、全国的なレベルで教育改革を引っ張ることができるように展開しているというふうに言ってもいいんじゃないかなと思います。
 今後とも、教育委員の皆さんにはなお一層ご指導いただいて、よりよい教育改革を進めていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

竹内総務課長

 それでは、一般行政報告に移らせていただきます。9ページをごらんいただきたいと思いますけれども、まず総務課からです。5月の行事実績等につきましては、ここに記載のとおりでございます。15日から学校安全推進員の配置を開始したところでございます。
 次のページ、10ページでございます。6月の日程ですが、今週の木曜、8日から28日まで市議会定例会が開催の予定でございまして、16日が文教委員会という予定でございます。そのほか、月末、26日に教育委員の学校訪問を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。
 以上でございます。

大島総務課総務教育センター担当課長

 教育センターでございます。11ページの行事実績等報告及び12ページの行事予定等報告につきましては記載のとおりでございますが、大きく言って2点ほど、補足させていただきます。
 まず1点目は、教育センター、大きな工事を実施しております。一つは、空調設備の入替工事でございます。天井を見ていただくとおわかりかと思いますが、今度から個別空調になっていきますので、その工事を今実施している最中でございます。まだ決定ではございませんけれども、おそらく来週あたりから稼働ができるのではないかなというところまで進んできているというところでございます。
 もう一つ大きな工事を実施しているんですが、それは、2階のところに行かれるとおわかりかと思うんですが、レイアウト変更工事でございます。スポーツ振興課及び総合教育相談窓口というようなことで、そこの部署が入るところを今つくっている最中で、かなりでき上がってきておりますので、時間があれば見ていただきたいと思います。まだガラスは入っていませんけれども、建物はかなりできてきているというところでございます。
 それから、2点目ですが、学校コンピュータの入替工事です。もう7年目に入りまして、やっと、ここのところに来て、入れ替えることになりました。5月の末日から入替工事を始めております。1期、2期、3期ということで、1期は6月15日、もう来週ですね。にしみたか学園のコンピュータ室のデスクトップパソコンがすべて入れ替わります。稼働を始めるということでございます。2期は7月の中旬、3期が8月の末日ということで、夏休み中にはすべての学校のコンピュータ室及び学校図書館のコンピュータが入れ替わるということですので、そのあたりに教育委員会訪問等がございましたら、ぜひごらんいただければと思います。
 以上でございます。

吉岡施設課長

 続きまして、13ページ、施設課でございます。行事実績等についての報告が1点ございます。(2)の工事監督でございますけれども、社会教育会館・第二体育館のアスベスト除去工事ですが、前回の第5回教育委員会定例会の当日だったんですけれども、検査がございまして、検査の内容については、適正に除去がされたということで進行されております。
 続きまして、14ページ、行事予定等報告でございますが、記載のとおりでございます。
 以上でございます。

石渡学務課長

 学務課です。15ページ、行事実績等報告につきましては、記載のとおりでございます。
 続いて、16ページでございますけれども、5月26日、第9回三鷹市特別支援教育検討委員会が開催されまして、これから専門部会もつくりまして、各学校長や助言者を入れながら、より具体的に特別支援教育を展開する上での施策について検討していくというふうになっております。
 もう1点、6月19日には、東京都の就学相談室が東台小学校のくすの木学級の視察に来るという予定になっております。
 それから、日程的にこちらには記載できませんでしたけれども、具体的には7月1日から、今教育センターからも報告がありましたが、2階のほうに総合教育相談窓口が移転しまして、新たに業務を開始するというふうになっております。
 以上でございます。

里吉指導室長

 指導室でございます。17ページの行事実績等報告につきましては、記載のとおりでございます。
 18ページの行事予定等報告につきまして、2点ご報告をいたします。
 5月29日の月曜日、中学生の海外派遣生の選考会を実施いたしました。応募総数75名でございまして、そのうち、各中学校から2名ずつということで、14名の生徒を選考しております。7月25日から11日間の予定で、海外派遣をいたします。
 一番下の行でございます。6月30日の金曜日でございますが、三鷹市立小・中一貫教育校検証委員会の事前打合せ会を実施いたします。学識経験者と学校関係者での事前の打合せでございまして、学識経験者には、慶応大学大学院教授の金子郁容先生、それから国立教育政策研究所の教育政策・評価研究部長の小松郁夫先生、財団法人教育調査研究所の研究部長の小島宏先生、電気通信大学情報システム学研究科の助教授の山田孝子先生、慶応大学助教授の玉村雅敏先生、5名にお願いをさせていただきまして、具体的には、2学期、10月から作業を始めますけれども、事前の打合せ会ということで実施をいたします。
 以上でございます。

深谷生涯学習課長

 生涯学習課です。19ページになります。実績等報告でございます。1点、5月10日水曜日ですが、青少年対策地区委員会の会議がございまして、委嘱状を交付いたしました。2年に1回の任期が終了いたしまして、新たにお願いしたところでございます。各小学校ごとに地区委員会がございますが、全部で848人の方に委嘱状を交付したところでございます。
 続きまして、20ページ、予定等報告でございます。3点ほどご報告いたします。
 5月26日に公立学校のPTA連合会の総会がございまして、新たに東台小学校の小田切会長がPTA連合会の会長になりましたので、ご報告いたします。
 それから、2点目でございます。6月3日土曜日ですが、高山小学童保育所の分室の内覧会を行いました。これは、高山小学校の学校内にある学童保育所が90名を超える児童の申込みがあり、約38名のお子さんを近くの個人のお住まいをお借りして分室という形で開始をしたものでございます。
 それから、6月10日土曜日ですが、第34回市民コンサートを開催予定でございます。お手元にパンフレットを配付させていただきました。今回は、指揮者に夏田昌和さん、チェロの独奏ということで向山佳絵子さんをお招きしてのコンサートとなります。お時間がありましたら、ぜひいらしていただきたいと思います。
 以上でございます。

中田スポーツ振興課長

 スポーツ振興課でございます。21ページ、実績等でございます。5月13日土曜日に第58回の都民体育大会ソフトボール大会、男子の部が大沢総合グラウンドで実施されました。参加チーム37チームでございまして、大田区が優勝いたしました。この大会は、平成25年に開催をされます東京国体のソフトボール大会の候補地として三鷹市が予定されていることから、東京都と共催で実施したものでございます。
 22ページの行事予定等でございます。6月15日から一般成人対象ストレッチヨガ教室等、お手元にチラシを配付させていただきましたので、ごらんいただければと思いますが、ストレッチヨガ教室、中高齢者対象のらくらく軽体操教室、それから、6月18日日曜日ですけれども、味の素スタジアムにおきましてわんぱくサッカーフェスティバルを、それから、25日の日曜日につきましては、奥多摩「むかしみち」をたずねてということで、歩こう会を実施する予定になっております。
 それから、記載にはございませんが、スポーツ振興課につきましても、7月1日から教育センターのほうへ事務所を移転させていただきます。現在の事務所につきましては、10月から、クラブ室、コミュニケーション室というようなことで、利用していただくように改修等をしていきたいというふうに考えているところでございます。
 以上です。

小田社会教育会館長

 社会教育会館です。23ページは記載のとおりでございます。
 24ページ、6月7日、明日からですけれども、青少年体験学習講座ということで、本日席上配付をさせていただいておりますけれども、第六小学校の4階図工室を使っての「粘土で作ろう!焼いてみよう!君だけの作品」ということで、従前、土曜日なり夏季休業中に行っていました青少年体験学習講座を、平日の水曜日、しかも学校施設を利用させていただいて、講師陣は私ども社会教育会館の陶芸グループの方々ということで、回数は4回ほどですけれども、試験的に今回取り組んでみようというような内容になっています。
 以上です。

若林図書館長

 図書館でございます。25ページ、行事実績等は、記載のとおりでございます。
 最後のページ、5月30日、もう既に始まっておりますが、7月6日まで、小学校図書館訪問あるいは学校訪問事業を、小学校3年生を対象に実施いたします。図書館訪問は、児童が図書館見学、利用方法等でこちらのほうに見えますが、学校訪問は、図書館職員が学校のほうに出向いて、ブックトーク等を行うものでございます。
 続きまして、6月5日、きのうから、本館と東部図書館において蔵書点検を13日まで行います。休館日になっております。やはり6月19日から27日までが下連雀、西部、駅前図書館で蔵書点検で、休館日になっております。
 以上でございます。

廣瀬委員長

 以上で報告が終わりました。皆様の質疑をお願いいたします。

秋山委員

 学務課に2点ほど、お願いします。
 東台小学校、くすの木学級が開級しましたけれども、現在の様子を教えてください。
 それから、もう一つは、6月26日に予定されている学校保健会総会の講演会ですけれども、どのような講演会があるか教えてください。

石渡学務課長

 まず、東台小学校くすの木学級につきましては、4月開級で、現在、9名、教員が3名、介助員が2名という体制で、順調に進んでおります。この間もこちらのほうから指導室等が見てきまして、順調に推移していると聞いております。
 それから、学校保健会の総会でございますけれども、この中で、講演会につきましては、調布の精神科の石山淳一先生がお見えになりまして、主に発達障がいにかかわる子どもたちへの対応についてということで、特別支援教育関係の講演をしていただく予定です。石山先生は、以前は調布市の教育委員会の嘱託の精神科医でもございました。

寺木委員

 図書館にお聞きしたいんですけれども、以前、非常に不明図書が多いというご報告を聞いたことがあるんですが、現在、不明図書がどのぐらいあるのか。また、その対策が何かございましたらお聞きしたいと思います。

若林図書館長

 図書館の昨年度の実績でございますが、17年度は、本館と駅前図書館のみの蔵書点検でございまして、不明冊数が5,000冊でございます。蔵書冊数は48万7,000でございます。不明の数は1.1%になっております。
 対策でございますが、三鷹市立図書館、ブックディテクションを設置しておりませんで、利用者の皆さんへのPRは、館内表示において、なるべく利用手続、貸出手続を速やかに行うようにという表示をしております。あわせて、図書館職員が随時館内を見回って、なるべく声かけをしております。声かけすることによって、利用者と職員に対話が生まれて、不明の数が減るのではないかというような、そういう解釈のもとに行っております。
 以上でございます。

寺木委員

 1.1%というのは、数字的には、増えているのでしょうか、減っているのでしょうか。

若林図書館長

 増えているということはございません。減少か、あるいは横ばいでございます。

寺木委員

 わかりました。今後もよろしくお願いします。

廣瀬委員長

 ほかにはいかがでしょうか。
 それでは、日程第5の教育長報告を終わります。
 これをもちまして、平成18年第6回教育委員会定例会を閉会いたします。どうもありがとうございました。

午後3時31分 閉会

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811・9812 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る