ここから本文です
平成20年第1回教育委員会定例会会議録(4)
作成・発信部署:教育委員会 総務課
公開日:2008年9月20日 最終更新日:2009年10月2日
平成20年第1回教育委員会定例会会議録
日程第3 教育長報告
鈴木委員
一つよろしいですか。
教育長さん、東台小学校の建替えというのは、目的を読ませていただくと、やっぱりどうしても必要だなというふうに私も思うんです。三鷹の子どもたちの児童数の動向みたいなのがあります。おそらく三鷹ですから、そんなに少子化で学校を廃止するような、廃校になるようなことはないとは思うんですけれども、何か全体的な動向として、子どもたちの数というのは、こういうふうな傾向にあるなどありますか。ここで人口が17万5,000人とかありますよね。そういう観点から、ここで建てても何十年は大丈夫だと。大丈夫だというのはわかるんですけど、長期的にみても必要だというものはあるんでしょうか。
貝ノ瀬教育長
当面は減らないんです。今、例えば、高山や一小、あと六小あたりは教室が足りなくなるかもしれないというところもあります。ですから、ただそれはプレハブを建てなきゃならないというほどまでは行かないだろうと考えています。当面はあまり減らない、むしろ増えている。だけれども、あと10年ぐらいですかね、10年たたないうちにはだんだん減ってくるだろうということなんですが、それにしても急激に減るということはありません。
多分おっしゃる意味は統廃合等、そういう事態になれば想定しなければならないということだろうと思いますけれども、そういう議論は、今はしていません。その時期になれば、当然委員会等をつくって、いわゆる学校の適正規模というものを議論しなければならないと思うんです。ただ、考え方として、学校はある程度の規模が必要だとしても、小さいと本当にだめなのかということを言い切れるかどうか。よく小規模校になると、子どもたちの人間関係が固定化していじめなんかが始まると泥沼になるとか、切磋琢磨することがなくなるとか、競争心がなくなって成績もあまり上がらないという指摘もされるのではありますけれども、反面、きめ細かい指導が行き届いていくということだとか、アットホームな関係の中で、むしろ逆にいい人間関係が育つということもあると思います。
実際問題、この間、全国の学力調査がございました。トップが秋田なんです。つまり過疎の県なんです。秋田とか北陸とか、そんなことで見ようによっては、考えようによっては、スモール・スクール、ビッグ・エデュケーションということも言えないこともないかもしれない。特にフィンランドなどは、過疎のところがいっぱいあるんです。複式の学級を持った学校とか。でも、それを意識的につぶさないんです。小さい規模でも大事にしていく。学校がなくなると、結局その地域の活力が落ちていくということもあります。ですから、本当に適正な規模、それから教育効果との関係をそこでちゃんと議論してやっていく必要があると考えていますが、そういう話題は今のところ出ておりませんので、このことに関しましては市長の最終決断で建替えと。それも、今と同じ場所で、ですから、統廃合とかそういうことは一切なく、今のところでそのまま建替えという決断をしてくれました。
鈴木委員
それからもう一つなんですが、これは10月から始まります、移転の準備。これはいかにも学期の半ばという感じがするんですが、これなどは工事の都合とか、そういうことなのか。あるいは、ここでもご説明は保護者、あるいは周辺住民には説明なさっているんですが、当の子どもたちに対する説明が必要なのか必要じゃないのか。あるいは、やっぱり一番影響を受けるのは子どもたちですから、その子どもたちに対するこの期間の心のケア的なものは、10月に始まる前に何らかの形で対処を考えているのかなということです。
貝ノ瀬教育長
そのとおりでございまして、学校のほうも、今から同じように考えていただいて、そして、準備をしてくれています。この10月というのは、これは工事の関係でありまして、ちょうど夏休み中に何事もぱっぱっと終わったり始まったりしてくれると一番いいんですけれども、やっぱりそうもいきませんで、10月ということは、例えば、もっとずらして冬休みということも、仮設工事はできているので、ずらすことは可能です。ただ、できたら途中でも早く移転したほうがいいのではないかという判断です。そして、新しい校舎になじんで教育活動を進めてもらうほうがいいと判断をして、2学期の途中ですけれども、10月に移ってもらおうと現在のところ判断しています。
寺木委員長
ほかにいかがですか。
それでは、日程第3教育長報告を終わります。
以上を持ちまして、平成20年第1回教育委員会定例会を閉会いたします。ありがとうございました。
午後4時41分 閉会
平成20年第1回教育委員会定例会会議録の目次
- 平成20年第1回教育委員会定例会会議録(2)
- 平成20年第1回教育委員会定例会会議録(3)
- 平成20年第1回教育委員会定例会会議録(4)
このページの作成・発信部署
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811・9812
ファクス:0422-43-0320