ここから本文です

平成18年第2回教育委員会定例会会議録(3)

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2006年10月13日 最終更新日:2019年12月27日

平成18年第2回教育委員会定例会

日程第5 議案第6号 平成18年度三鷹市教育委員会学校教育の指導目標及び基本方針の承認について

寺木委員

 これは質問ですが、41ページの人間力や社会力という、この社会力というのは新しく出てきた言葉だと思いますので、具体的にどういうことを指しているのかご説明お願いします。

里吉指導室長

 端的に申し上げますと、社会をよりよくしていこうとする力というふうにとらえております。

貝ノ瀬教育長

 これに似た言葉で社会性という言葉がありますね。社会性というのは、いわゆる適応性と言いますか、みんなとうまく調子を合わせていけるようなという意味も含んでいると思いますが、社会力となりますと、ただ単に人とうまくつき合いができるということ以上に、自分から進んで社会とか人間関係をよりよくしていく、そういう主体的な改革型の社会性、そういう意味です。ですから、コミュニケーション能力ですとか変革能力とか、チャレンジ精神とか、責任感とか、そういうものも含んだ力を言うということです。ですから、積極的な、自己変革しながら、社会もよりよく変えていくような、そういう力ということになります。
 人間力にもそういう力は含まれているんですけれども、どちらかと言うと、人格のことに焦点を合わせているのが人間力のほうです。やはり高い志を持って、自分の夢や希望を、ともに、自分だけよければいいんじゃなくて、友達とか人と一緒に、みんなが自己実現できるように手を携えて自己実現していけるような、そういう意思を持った、規範意識も持った人格ということを考えています。

磯谷委員

 今のご説明自体はいいんですけれども、去年、人間力というのを使ったときも話題になったと思いますけれども、なかなか説明なくこれを使うというのは難しいですよね。私がぱっととらえたのは、社会で生きていく力、先ほどおっしゃったように、個人というか個性に着目しているんでしょうけれども、それに対して、より対人関係を含めた社会の中で生きていく力ということかなと思ったら、社会を変革していくという話になっていくと、多分、このままだと読み取りが難しいような気がするんです。だから、どこか説明を入れるか、あるいは、具体的に書くか、どちらかじゃないと、人間力、社会力と言われて、多分、イメージするものは人それぞれではないでしょうか。

柴田教育部長

 わかるように説明を加えた文章にします。若干、頭に修飾語をつけるような。

貝ノ瀬教育長

 学習指導要領などでは、これにかわるものに生きる力があります。生きる力を説明するときに、その前にフレーズがあって、自ら考え、自ら判断しというふうに、それで、生きる力と入っていく。ですから、そういうリード文みたいにすることはもちろん可能ですので、そういう形でやらせてもらうという手もありますね。

磯谷委員

 それから、47ページのイのところで、計画・実施・点検・改善や調整に全部英語がついているんですが、これは何かその先につながっていくんですか、頭の文字をつなげると何かになるとか。

柴田教育部長

 なくてもいいかもしれませんね。

貝ノ瀬教育長

 ただ、Plan・Do・Seeとか、そういう言い方をしますよね。この場合だと、Plan・Do・Check・Act、PDCAと。

磯谷委員

 何かまとめてネーミングをつけるのだったら、それはそれで理解できるんですけど、何かそれ以上につながっていくものがなかったものですから。

貝ノ瀬教育長

 なくてもわかりますけどね。ただ、一般的には、英語で使っているケースもありますので、それにも対応していると。

廣瀬委員長

 ここだけつけるのもちょっと不思議ですよね。

柴田教育部長

 整理してまいります。

廣瀬委員長

 ほかにご質問、ご意見等なければ採決いたしますが、よろしいでしょうか。

柴田教育部長

 それでは、委員長、何点か、先ほどの人間力、社会力に、頭に説明をつけたり、関係機関のところに、保健とか医療とか説明を加えたり、先ほどの、英語表記のところを削除したり、その辺の整理は事務局に一任していただくということで。

廣瀬委員長

 今、部長からお話がありましたように、細かい文言のところについては、調整は事務局にお任せするということで、ほかに大きな意味での変更のご意見等がなければ採決したいと思いますが、よろしいですか。
 議案第6号 平成18年度三鷹市教育委員会学校教育の指導目標及び基本方針の承認については、一部文言の調整を踏まえて可決することにご異議ありませんでしょうか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

廣瀬委員長

 ご異議なしと認めます。本件は、文言調整を踏まえて可決いたしました。

日程第6 教育長報告

廣瀬委員長

 日程第6教育長報告に入ります。報告をお願いいたします。

貝ノ瀬教育長

 お手元に資料が配付されているかと思いますが、第二中学校区の、小・中一貫教育校の学園名につきましてご報告いたします。
 昨年、第二中学校区の全所帯、約1万1,000所帯を対象に、学園名につきましてアンケート調査をさせていただきました。その結果集約でございますけれども、1,167人の方から回答がございましたが、その結果、児童・生徒から最も多く寄せられた名称は鷹友学園で、422人です。これは児童・生徒が396人で、保護者・地域等が26人。続いて、保護者、地域の方々から最も多く寄せられたというのが西三鷹学園です。にしみたかとか、西みたかを含めますと、282人ということで、子どもが204人、保護者・地域等が78人。第3番目はかえで学園です。170人の方でした。
 そこで、1月24日に、第8回の小・中一貫教育校開設準備検討委員会が開催されまして、学園名が協議されました。そこで出ました主な意見といたしましては、子どもたちの思いを尊重したいというふうな意見もありましたし、コミュニティ・スクールとして地域のコミュニティを意識できるようにしたいというご意見もあったし、だれからも親しめるような名前にしたい等々の意見が出されましたが、その結果ですが、平仮名名を含めた西三鷹学園と、鷹友学園、この二つに絞られたということであります。
 この西三鷹の名前ですが、伝統的にあそこの地域として由来がありますし、一見して地域がわかるということ。長く親しまれてきた名前ということで、平仮名にいたしますと、1年生でも親しみを持って読みやすいとか、そんなふうなこともありまして、どちらかと言うと、西三鷹学園のほうがよろしいのではないかというご意見がありました。
 鷹友学園ですけれども、三鷹の友という意味ですけれども、これからほかの中学校区に小・中一貫教育校を開設したときに、地域性としての、ここに鷹友学園ということになりますと、ほかの地域性としての意味合いが、こういう名前にしますと薄くなるのではないかという意見が出ました。そこで、第二中学校区の小・中一貫教育校の学園名を、にしみたか学園に決定して、教育委員会告示を行うということにしたいと思いますので、そのことについてご報告を申し上げたいと思います。
 以上です。

高部調整担当部長

 それでは、一般行政報告に移らせていただきます。議案資料の48ページ、総務課でございます。行事実績のところの一番下の1月18日に、東京都市町村教育委員会連合会の理事会がございました。三鷹市から寺木委員が理事として出席されましたが、その会議終了後、次回の平成18年度、19年度の役員について、ブロックごとの話合いが行われまして、三鷹市は第4ブロックの世話人ということに内定いたしました。これに基づきまして、会長市のほうから、三鷹市としての委員の推薦の依頼が来ておりますので、閉会後、推薦についてご協議をいただきたいと考えております。
 それから、次ページの49ページ、行事予定でございますけれども、本日、2月7日、この定例会の終了後、午後2時30分から、教育委員の方々と小・中学校の保護者代表との教育に関する懇談会がございますので、よろしくお願いいたします。
 以上でございます。

大島総務課教育センター担当課長

 教育センターでございます。50ページの行事実績等報告については記載のとおりでございます。
 51ページの行事予定等報告についても記載のとおりでございますが、2月24日、教育センター運営協議会が開催されまして、教育センターの事業についての評価と、今後のあり方についてのご示唆をいただくことになっております。

吉岡施設課長

 施設課でございます。52ページの行事実績等については記載のとおりでございます。53ページの行事予定でございますが、(1)の工事設計の中で、社会教育会館、第二体育館アスベスト除去工事、設計をしたいと思っています。この工事につきましては、公共施設のアスベスト調査の結果、この2施設で、機械室、電気室等に確認されましたので、工事を実施するものでございます。これにつきましては債務負担行為ということで、18年度にかけて工事をするということになっております。

石渡学務課長

 学務課です。54ページの行事実績等報告については記載のとおりでございます。
 続いて55ページ、行事予定等報告でございますけれども、2月20日に、第9回学校給食あり方検討委員会を開催しまして、学校給食のあり方についての報告書を教育長のほうに提出することになっております。内容につきましては、学校給食の質の充実と効率的な運営のあり方について提言をするものです。

里吉指導室長

 56ページの行事実績等報告につきまして、1点、報告をいたします。21日土曜日に公会堂で実施いたしました、心身障がい学級・通級指導学級の連合学芸会でございますが、当日はあいにくの雪模様でございましたけれども、会場いっぱいの保護者、児童、生徒、市民の方々にお集まりいただきまして、音楽でありますとか、劇でありますとか、一人ひとりが精いっぱい発表いたしました。この会につきましては、心身障がい教育の理解、また、啓発という意味で、今後とも充実をしてまいりたいと考えているところでございます。
 57ページの行事予定等報告でございます。下から三つ目の、15日水曜日三鷹市教育研究発表会でございます。本日、机の上にご案内をさせていただいておりますが、教員のみならず、保護者、市民にも広く開いた研究発表会でございまして、この裏面に九つの研究のテーマがございますが、前半と後半に分けまして、高山小学校を会場に研究発表をいたします。よろしくお願いします。

深谷生涯学習課長

 生涯学習課です。58ページになります。2点ご報告させていただきます。1点目は、1月5日から1週間、18年度4月より学童保育所に入所を希望する方の申込みを受けました。結果でございますが、1,052人の方の申込みがございました。学童保育所によりましては、定員を若干オーバーしているところも幾つかございましたが、全員入所できるように委託先の社会福祉協議会と今協議をしているところでございます。待機児を出さないように努力していきたいと思っております。
 もう1点は、1月9日に成人を祝福するつどいを実施いたしました。教育委員長を始め皆さん方にご出席いただきまして、ほんとうにありがとうございました。数字を申し上げますと、2,028人の方に招待状を出しまして、956人の方の出席をいただきました。47.1%ということで、ここ数年では高い参加率になっております。956人のうち8名の外国人の方も参加されました。
 続きまして、59ページの行事予定等報告でございますが、記載のとおりでございます。

中田スポーツ振興課長

 スポーツ振興課でございます。60ページの行事実績等につきましては、記載のとおりでございます。
 続きまして、61ページでございます。2月5日の日曜日に第14回の駅伝大会を実施いたしました。参加チームは156チームになりまして、当日は晴天に恵まれまして、無事、事故もなく終了することができました。結果等につきましては、お手元の一覧表で見ていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
 もう1点、総合スポーツセンター建設準備室の関係でございます、中ほどで、2月15日の水曜日に総合スポーツセンター(仮称)の建設手法等の研修会の実施を予定しているところでございます。

小田社会教育会館長

 実績等は62ページに記載のとおりでございます。
 63ページ、予定ですけれども、2月26日日曜日児童館クラブ発表会がございます。本日、席上配付しておりますけれども、東西の児童館、並びにむらさき子どもひろばで、年間を通じて行っておりますクラブ活動の発表会でございます。お時間ございましたら、その成果をごらんいただければと思っております。

若林図書館長

 図書館でございます。64ページ、行事実績等は記載のとおりでございます。
 65ページ、2月2日から3日まで、2日間にわたって、中学1年生3名による図書館職場体験を実施いたしました。

廣瀬委員長

 以上で報告が終わりました。委員の皆さんの質疑がございましたら、お願いいたします。

秋山委員

 図書館で、はじめての絵本(ブックスタート)事業が毎回ありますが、現在どのような形で行われていますか。

若林図書館長

 ブックスタートは、図書館職員が絵本を総合保健センターのほうに持参いたしまして、手渡しでお渡ししているんですが、BCG接種時の方で、年間約1,300から1,400人の方を対象に提供しております。月2回でございます。絵本と同時に、図書館の施設案内だとか、親子の触れ合いを深めるような図書の紹介のリストをお渡ししております。

秋山委員

 渡された保護者の方に、ブックスタート事業自体を理解していただくものも、その中に入っているわけですか。

若林図書館長

 絵本と同時に、ブックスタート事業、はじめての絵本事業の趣旨やねらいをていねいに説明した文章もつけております。

廣瀬委員長

 ほかにいかがでしょうか。よろしいですか。
 それでは、日程第6教育長報告を終わります。
 以上をもちまして、平成18年第2回教育委員会定例会を閉会いたします。

午後2時02分 閉会

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課 総務係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る