ここから本文です

平成17年第4回教育委員会定例会会議録(4)

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2006年1月12日 最終更新日:2009年8月18日

平成17年第4回教育委員会定例会

日程第4 教育長報告

廣瀬委員長

 日程第4 教育長報告に入ります。報告をお願いします。

貝ノ瀬教育長

 私のほうからは、3月29日に閉会いたしましたけれども、3月議会の予算審査特別委員会でのいろんな議論の中で、審査の結果ですね。教育の分野でご指摘がございましたので、それについてご報告をさせていただきます。
 総括意見といたしまして、留意すべき幾つかの点ということで、市立小・中一貫教育校構想についてございました。文書になっておりますので、読み上げさせていただきますが、本構想においては、第二中学校区の第二小学校、井口小学校、第二中学校をモデル校として、平成18年4月の開設を目指し、当該年度はカリキュラムの研究開発など、開設準備を進めるとしている。しかし、保護者や市民の間に、小学校6年生の中学校校舎への移行等、疑問や不安を呼んだ当初の小・中一貫教育校のイメージが払拭し切れていない点があるのは、昨年9月及び10月に市教育委員会が実施したアンケート調査においても明らかであると。カリキュラムの作成という、いわば本構想具体化のための重要な段階を迎えるに当たって、より一層必要な情報を提供し、教職員との連携や、市民、保護者との意見交換を図ることで、さらなる協働の推進を求めるものであるというのが一つございました。
 それから、一般会計予算のほうの付帯意見の中で、第10款教育費についてご指摘がございました。4点ございます。1点目、発達障がい児に対する教育的支援と支援体制の整備に当たっては、発達障がい児が障がいのない児童・生徒とともに学ぶことを基本としつつ、発達障がい児及び保護者の意思とニーズを最大限尊重すること。2点目、特別支援教育への取り組みに当たっては、児童・生徒をはじめ、保護者、教育関係者に不安を感じさせることのないよう、または、教育にかかわるすべての人々が特別支援教育に対する理解を深めるよう、最善の努力を図ること。特に、特別支援教育の核となるコーディネーターの人選と養成に当たっては、当該保護者の意見や要望を含めて慎重に検討すること。3点目、小・中一貫教育については、9年間を見通した教育、生活指導体制などのカリキュラム作成に取り組むとともに、小・中学校の教員の連携を図り、学校、家庭、地域が一体となり、取り組むこと。また、モデル校に対する支援を十分に行うとともに、保護者や地域との意見交換の場を引き続き設けていくこと。4点目、地域子どもクラブの拡充に当たっては、課題を整理、吟味し、学童保育所の役割と機能を明確にして、地域ごとのニーズの把握、協力者としての人材の掌握、活用について、各学校区の間の情報交換、交流を積極的に推進し、それぞれの地域の特徴を生かしたものとすることということでございます。
 それから、賛成討論の中で、一部ですけれども、小・中一貫教育校については、市民の意見を取り入れ、大きく内容が変わったと。引き続きこうした姿勢を変えずに、子どもたちのために教育に取り組むことを望むというふうなこともございました。こんなふうなことで、なお一層、やはり市民の声に耳を傾けながら、着実なる推進を図ってほしいということであろうと思います。そのようにしていきたいというふうに思っておりますが、以上報告させていただきました。

高部調整担当部長

 一般行政報告でございます。総務課17ページにつきましては、記載のとおりでございます。
 続きまして、18ページでございます。3月31日付けの職員の退職発令ということで、人事異動につきましては、さきの臨時教育委員会で管理職部分についてお諮りしておりますけれども、一般職を含めた教育委員会全体でいきますと、3月31日付けでの定年退職が13名、普通退職が3名、それから併任解除が3名ということで、例年よりも大分人数が多い年になりました。それから4月1日付けの人事発令でございますけれども、市長部局への出向者が23名、それから市長部局からの転入が22名、部内異動につきましては、昇任、昇格合わせて36名、併任が2名ということで、全体で83件ということで、これは例年どおりの内容でございます。以上でございます。

大島総務課教育センター担当課長

 教育センターでございます。行事実績等報告につきましては、記載のとおりでございます。行事予定等報告でございますが、1点だけ述べさせていただきます。e!スクールの終了に伴って、三小と四中のネットワークの設定変更を実施中でございます。以上でございます。

吉岡施設課長

 施設課でございます。21ページ、行事実績等報告でございますが、工事の関係でございます。第一小学校スーパーリニューアルの工事が3月15日で竣工いたしました。また、第七小学校プール、小・中学校の天上扇の関係につきましても、3月15日、3月30日に竣工いたしました。その他、平成16年度の工事については、無事完了しております。なお、平成17年度の設計等の準備についても、第一小学校のスーパーリニューアル2期工事、それから第六小学校の耐震補強で、3期工事ということになっております。
 続きまして、22ページ、行事予定等でございますが、平成17年度の工事、引き続きまして第一小学校、第六小学校の耐震補強工事ほか、工事の準備を始めております。以上でございます。

石渡学務課長

 学務課でございます。23ページにつきましては、記載のとおりでございます。
 24ページに移ります。行事予定等でございますが、4月6日に東京都のほうに学級編制同意協議書を提出いたしました。今年度の児童・生徒数、クラス数でございますが、4月1日付けでは、小学校で、児童数7,558人、229クラス、3月1日付けの数字と比べますと、児童数で149人の増、クラスでは1クラスの減となっております。中学校でございます。2,806人、81クラスで、生徒数マイナス20人、クラスについてもマイナス1クラスということで提出をしております。なお、7日付けの報告につきまして、これから調整いたしまして、東京都のほうに再度提出する予定でございます。以上でございます。

里吉指導室長

 指導室でございます。25ページの行事実績等報告につきまして、2点報告をいたします。18日金曜日の幼稚園の修了式、中学校の卒業式、25日金曜日の小学校の卒業式につきましては、すべて適正に実施をされておりました。教育委員の先生方にはご出席いただきましてありがとうございました。28日の月曜日でございますが、第六小学校を会場にいたしまして、教職員を対象にいたしました学校の安全管理のための防犯訓練を実施いたしました。三鷹警察署と連携いたしまして、学校に不審者が侵入したときの対応にかかわるロールプレイを中心にしまして、さすまたの活用及び学校110番の活用ということで、各学校から教職員3名出席をいたしまして、全員で訓練したところでございます。
 続きまして、26ページの行事予定等報告でございます。昨日、本日と小学校と中学校の入学式を実施いたしました。ご出席ありがとうございました。これにつきましても、すべての学校で適正に実施をされている状況でございます。小・中一貫教育校関係でございます。8日の金曜日に校長を対象にいたしましての小・中一貫教育校構想に関する基本方針の内容の説明会を実施いたします。15日金曜日には、副校長を対象にいたしましての説明会を実施いたします。なお、19日火曜日には、第1回の三鷹市教育ビジョン策定助言者会議、26日火曜日には第1回の小・中一貫教育校開設準備検討委員会を実施するという予定でございます。以上でございます。

深谷生涯学習課長

 生涯学習課よりご報告いたします。27ページになります。実績等報告ですが、記載のとおりでございますが、1点だけご報告させていただきます。3月の26日土曜日に、「みたか生涯学習プラン2010」「子ども読書プラン2010」に対します市民から意見を聞く会を開催いたしました。13人の市民が参加いたしました。そのほかにもファクス、メール等でご意見をいただいております。なお、いただきましたご意見の内容につきましては、お手元に配付させていただいております資料の「素案の変更表」に基づきまして、担当課長より簡単にご説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。
 なお、28ページ、予定等報告ですが、記載のとおりでございます。以上です。

内田生涯学習課児童青少年担当課長

 「みたか生涯学習プラン2010」についての補足説明をさせていただきます。意見を聞く会では、ネットワーク大学について、2番目には社会教育会館の市民大学について、3番目には子どもの居場所づくり、地域子どもクラブについて、大体三つのことについて意見が出ました。それで、特に文言について訂正いたしましたのは、お手元の資料の「社会教育会館における市民大学事業等の充実」というところを、ご意見の中で、社会教育会館が行ってきた、果たしてきた役割が明確でないとか、また、市民と官が一緒になって学習をプログラムしていくと、その辺をもう少し強調したほうがいいんじゃないかというお話がありました。それで、お手元の資料の変更案ですが、素案をこのような形で変更させていただきたいと思います。組織的・継続的な学習を行うことができる拠点施設としての社会教育会館において、市民と協働で行う市民大学事業の充実に取り組みますと。このように、「拠点施設」という言葉と、「市民と協働で行う」という、そういう文言を入れさせていただきました。以上です。

赤木図書館三鷹駅前図書館担当課長

 続きまして、「みたか子ども読書プラン2010」のことをご報告いたします。こちらでは計画の指標と、それから読書指導計画という言葉に関して意見等が出ましたので、それに対応した変更案をこのように作成しております。最初の素案では、本を読まない小中学生の割合、読まないということで出しておりましたけれども、そういう読まない子どもを0%にしていこうということで作成しておりましたが、それが読書の強制につながるのではないかというご意見がありまして、これを逆の言い方に変えまして、本を読む小学生、中学生の割合を増やしていこうというような指標に変えています。
 それから、次のページで、課題のところに「読書指導計画」という言葉の入った文章がございますが、「読書指導計画」というのも狭い意味で受けとられるのではないかというようなご意見がありまして、これを「読書活動の指導計画」というふうに改めまして、さらに注を加えまして、用語説明のところで、「各学校の学校図書館の整備状況や児童・生徒の実態を踏まえ、読書活動における指導の目標及び内容、学校図書館の活用に関する指導を含めた総合的な計画です」という説明を付け加えることといたします。以上でございます。

柴田教育部長

 ちょっと1点だけ付け加えさせていただきます。これはまだ素案を修正するということで、市全体の調整が必要ですので、教育委員会だけの事業ではございませんので、それで市全体の関係部署にこの案で意見調整を最終的に行った上で、生涯学習プラン、読書プランを本委員会に協議させていただきますので、よろしくお願いします。

中田スポーツ振興課長

 スポーツ振興課でございます。今回から総合スポーツセンター建設準備室と一緒にさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。
 行事の実績等で1点だけ報告させていただきます。3月20日の日曜日に三鷹市の少年軟式野球連盟の春期大会の開会式が大沢総合グラウンドで開催されました。当日は市内の小学生35チーム、約450名の野球少年が参加いたしまして、大会を始めたところでございます。
 続きまして、30ページの行事予定につきましては、記載のとおりでございます。以上でございます。

小田社会教育会館長

 31ページ、社会教育会館の行事実績ですけれども、3月1日に、先ほど教育委員会の基本方針の際にもお話がありましたけれども、家庭教育に関する学習活動のための事業展開として、三鷹市地域家庭教育支援推進協議会が16年度から設置されております。その関係で、一応16年度の事業終了に伴う実績と17年度の事業計画の話し合いが行われたということでございます。以下は記載のとおりです。
 引き続きまして、行事予定等につきましても記載のとおりです。以上です。

若林図書館長

 図書館でございます。33ページの行事実績は記載のとおりでございます。34ページ、4月1日でございますが、市立図書館では4月1日から三鷹駅前コミュニティ・センターとの複合館である駅前図書館を除いて、開館時間を午前10時から9時30分に変更して実施しております。以上でございます。

廣瀬委員長

 以上で報告が終わりました。委員の皆様の質疑をお願いいたします。

磯谷委員

 先ほどの「みたか子ども読書プラン2010」の変更案ですけれども、この平成22年の目標というのが、「増加(100%を目指します)」というふうに書かれているんですけれども、これは、もし100%なら100%と書くべきだし、増加で、とにかく増加させることが目標なんだというのは、増加というふうに書けばいいので、この「増加(100%を目指します)」というのは、ちょっと書き方としてどうなのか、私は非常に疑問を感じます。これは目標ですから、どちらかきちんとすべきだろうというふうに思いますけれども。

貝ノ瀬教育長

 そのとおりですね。

柴田教育部長

 わかりやすく100%を目指しますというほうにしたいと思います。増加だけだとちょっと目標にならないですよね。

廣瀬委員長

 変更前は0%だったわけですから、読まない人の数を0%にしようというんだったら、読む人は100%ですね。それで、よろしいですか。

柴田教育部長

 ご指摘ありがとうございました。

廣瀬委員長

 ほかにご質問がなければ、これで日程第4の教育長報告を終わります。
 以上をもちまして、平成17年第4回教育委員会定例会を閉会いたします。ありがとうございました。

午後3時 閉会

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課 総務係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る