ここから本文です

家庭用生ごみ処理装置等の購入費の一部を助成

作成・発信部署:生活環境部 ごみ対策課

公開日:2024年4月1日 最終更新日:2024年4月1日

画像:イラスト・リサイクルの概念(拡大画像へのリンク)

生ごみのリサイクル

(画像クリックで拡大 25KB)

ごみの減量・資源化に取り組んでみませんか

市では家庭から出るごみを減らすことを目的に、家庭用生ごみ処理装置等の購入金額の一部を助成しています。

家庭用生ごみ処理装置等で処理したものは、堆肥として園芸や家庭菜園にも利用することができます。
また、生ごみからの臭いをおさえることができます。

対象となる処理装置等

 購入後、1年以内が対象となります

 1基の購入金額が3,000円以上となります。(消費税、付属品、送料は除く)

対象機器

家庭用生ごみ処理装置で、次に掲げる要件の2つ以上に該当するもの。

  1. 生ごみの減容率が三分の二以上であること。
  2. 電気的または、生物的処理がなされていること。
  3. 減容物は、土壌改良剤として利用できるか、完全に分解していること。
  4. その他、市長が認めるもの。
注意事項
メーカーや購入店の指定はありません。コンポスト容器(段ボールコンポスト含む)・電気式生ごみ処理機(バイオ式・乾燥式)など、用途に合ったものをお買い求めください。ただし、ディスポーザーは対象外です。

助成金額

2万円を上限として、購入金額の2分の1の額を助成します。

助成は予算の範囲内で行います上限に達し次第終了します。

注意事項
1,000円未満の端数は切り捨てとなります。
購入金額は消費税および付属品、送料を除きます

申請方法

申請できるかた

市民または市内に事業所を有するかたで、家庭用生ごみ処理機を購入し、市内に設置したかた。(1世帯につき1基まで)

補足事項
業務用生ごみ処理機は対象外です。

申請に必要なもの

  • 申請書とアンケート(ごみ対策課にて用意しております。申請書とアンケートを事前に記入されたい場合は、下記の申請書とアンケートPDFファイルをダウンロードしてご利用ください)
  • 領収書(購入日・販売店名・商品名・金額・購入者名が記載されたもの)
    • 金額は、本体価格が明確に分かるよう、記入してもらいます。
    • 通信販売・インターネットなどによる購入の場合も領収書が必要です。
    • 代引きによる運送業者が発行する領収書、品物に同梱されているお買い上げ明細書の組み合わせでは無効です。
    • 販売店によって領収書の様式がない場合、下記の販売証明書PDFファイルをダウンロードし記入してもらってください。
  • 保証書(購入日・販売店(製造メーカー)名・商品名)の記載があるもの。(販売店独自のサービス「長期保証」は、保証書になりません)
    通信販売・インターネットなどによる購入の場合も、製造メーカーが発行する保証書が必要です。また、保証書がない場合には、生ごみ処理機の使用がわかる写真2枚(生ごみ処理機の全景の写真1枚と蓋を開け生ごみが処理されている様子がわかる写真1枚)
  • 印鑑(シヤチハタ不可)
  • 本人名義の金融機関の口座がわかるものまたは通帳
    郵便局の口座をご希望のかたは、郵便局の窓口で、他行からの振込み用口座番号を通帳に印字してもらい、確認のため通帳をお持ちください。

申請時期と申請場所

購入後1年以内です。第2庁舎2階ごみ対策課窓口にて受け付けます。
(申請書類確認のため、市政窓口や郵送では受付けておりません)

お願い

使用状況を確認させていただくため、アンケート調査の協力やご自宅に訪問して使用状況の確認等を行うことがありますのでご了承ください。

なお、処理された物を堆肥としてご使用になる場合は、土となじませてからご使用ください。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

生活環境部 ごみ対策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613 
ファクス:0422-47-5196

第二庁舎2階

ごみ対策課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る