ここから本文です

市職員向けの「協働推進ハンドブック」

作成・発信部署:企画部 企画経営課

公開日:2006年4月1日 最終更新日:2009年3月27日

 三鷹市の最高規範である「三鷹市自治基本条例」の前文では、「三鷹市政は、参加と協働を基本とし、市民のために行われるものでなければならない」と定められています。「高環境・高福祉」と「安全安心」のまちづくりをさまざまな場面で推進していくときに、この自治基本条例に基づいた「市民参加と協働の取組み」を総合的に展開していくことが必要となります。
 そこで、三鷹市では、市政運営を進める上で、市民参加と協働のまちづくりを基礎とするとともに、それを新たなステップへと進めるために、職員向けの手引書として「協働推進ハンドブック」を平成18年3月に作成しました。
 本ハンドブックでは、「協働」を「多様なグループ・団体と市が、自治に関わる地域の目標を共有し、それぞれの役割分担を明確にし、対等の立場で相互協力をしながら、それぞれの特性を最大限発揮し、その実現のために共に汗をかき、さらには評価や改善も共に行っていくこと」とし、また、「市と協働して事業を行うグループ・団体」を「パートナー」と位置付け、パートナーの特性、協働を進めていくための基本原則(目標一致の原則、相互理解の原則など)、職員の姿勢(柔軟で総合的な力、分かりやすい説明など)、協働事業の評価の方法、などについて掲載しています。

はじめに・目次

(下記添付ファイルをご覧ください。)

本編

(下記添付ファイルをご覧ください。)

  1. 協働推進ハンドブックとは
  2. 「協働」とは何でしょうか
  3. なぜ協働が必要なのでしょうか
  4. 協働の効果は
  5. パートナーの特性はどのようなものでしょうか
  6. 協働を進めていくための基本原則は
  7. 協働を行うために市に求められることは
  8. 協働を進めるために職員が持つべき姿勢は
  9. 協働に適した事業は
  10. 協働の形態は
  11. 協働事業を進めるために
  12. 市民活動団体等からの協働事業の提案は
  13. 協定書を締結するには
  14. 評価を行うには
  15. 評価を生かすために
    補則 個人の参加は

資料1

(下記添付ファイルをご覧ください。)

三鷹市自治基本条例
三鷹市基本構想
これまでの市民参加・協働事業の取り組みの概要

資料2

(下記添付ファイルをご覧ください。)

協働事業の紹介
協働に関連する制度
協働推進関係団体
参考文献
協働マニュアル(仮称)チームメンバー

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

企画部 企画経営課 企画調整係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031 
ファクス:0422-29-9279

企画経営課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る