ここから本文です

ふれあいサポート事業 (ごみ出し支援と安否確認)

作成・発信部署:生活環境部 ごみ対策課

公開日:2011年7月11日 最終更新日:2019年6月12日

 三鷹市では、“ふれあい 支えあう やさしいまち”づくりの一環で、ごみ出しをすることが困難な市民の方を対象に、ごみ出し支援と安否確認を実施する在宅自立生活者のサポートサービスを行っています。

サービス内容

収集日当日の午前6時30分(上連雀2丁目・下連雀3丁目の燃やせるごみは午後6時30分)までに住居の入口付近に出していただき、そのごみを排出場所まで搬出します。さらに希望者には、インターホンによる声がけにより、安否確認を実施します。

対象

介護の必要な方や身体障がい者のみで構成される世帯で、以下のとおりです。

  1. 介護保険の要介護認定を受け、区分が要介護度2以上である者のみで構成される世帯
  2. 身体障害者手帳の交付を受け、障がいの程度が1級または2級である者のみで構成される世帯
  3. 前2項の世帯に準ずると市長が認める世帯

申請期間

随時受付しています。

申請場所

第2庁舎2階のごみ対策課窓口に、下記の申請書に記入したものをご提出ください(対象により、申請書の添付資料として、各地域の包括支援センターに状況調査書を作成していただく必要があります)。

申請後、書類審査・現地調査を行います。

その他注意事項

ごみを出す際は、三鷹市のごみ出しルールに基づき分別し、それぞれのごみに応じた袋で出してください。
ごみ出しのためのふた付きの容器をご用意いただきます。

その他詳細についてはお問い合わせください。

画像:写真:ふれあいサポートの腕章(拡大画像へのリンク)

サポート員はふれあいサポートの腕章をしています。

(画像クリックで拡大 23KB)

添付ファイル

ふれあいサポート申請書

安否確認申請書(安否確認を行う場合)

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

生活環境部 ごみ対策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613 
ファクス:0422-47-5196

ごみ対策課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る