ここから本文です

市民センター駐車場のご利用方法

作成・発信部署:総務部 契約管理課

公開日:2021年8月2日 最終更新日:2025年3月18日

市民センター駐車場について

市民センター駐車場は、市役所や三鷹市公会堂などの市民センターと、三鷹中央防災公園・元気創造プラザをご利用いただくかたにお使いいただけるよう整備したものです。

本庁舎東側、南側周辺部と三鷹市公会堂周辺部の各駐車区画(平置き)、立体駐車場で構成され、障がい者用駐車場14台を含め、全体で約220台の駐車スペースがあります。

人見街道(都道110号線)からは三鷹市公会堂北側(Aゲート)または三鷹郵便局西側(Bゲート)、市民センター東側(市道第226号線)からは三鷹中央防災公園・元気創造プラザの向かい側(Dゲート)から入退場が可能となっています。
ただし、Dゲートにつきましては左折のみの入退場となります。

また、ご来庁のみなさまに効率よくご利用いただくため、駐車場管制機器(ゲート)による入退場管理を行っています。

利用時間

出入庫は24時間可能です。

使用料

使用料のお支払いには、現金及び交通系電子マネーの利用が可能です。

なお、市役所各窓口にご用件のために来庁された場合や三鷹市公会堂、元気創造プラザ・総合スポーツセンターの各施設の利用のために来庁された場合には、減免手続きを行うことにより減免対象に応じて使用料の減免を行います。

使用料
駐車時間 使用料(1台につき)
2時間以内 400円
2時間を超え、30分までごとに 200円
使用料の減免について
減免対象 減免内容
市民センター・教育センター・元気創造プラザに各種申請や届出、相談等のご用件のために来庁されたかた
無料(ご用件が終了するまでの間)
市主催の会議等に出席されたかた 無料(ご用件が終了するまでの間)
市民センター内の施設(公会堂等)を利用のかた 最初の2時間まで無料
元気創造プラザ・総合スポーツセンターを利用のかた
(弓道場・アーチェリー場を含む。)
最初の3時間まで無料
画像:市民センター(市役所案内図)(拡大画像へのリンク)

市民センター(市役所案内図)

(画像クリックで拡大 52KB)

使用料の減免手続きについて

  1. ご用件のために出向いた課で駐車券に確認印をもらってください。
  2. 確認印を押した駐車券を、下記の認証場所に提出し、認証機による減免処理を受けてください。(認証を受けないと、全日有料の取扱いとなってしまいますので十分ご注意ください)
  3. 市役所等の閉庁時間に施設利用(自動交付機の利用等)のために来庁された場合については、本庁舎地下1階警備室にて、認証機による減免処理を受けてください。
認証場所
施設名 認証場所
本庁舎 地下1階 警備室
1階 総合案内
1階 市民課 6番窓口
2階 市税総合窓口
第二庁舎 1階 建築指導課
2階 ごみ対策課、生涯学習課
3階 契約管理課
公会堂 1階 管理事務所
教育センター 1階 総務課
2階 学務課
元気創造プラザ 1階 総合案内

このページの作成・発信部署

総務部 契約管理課 庁舎管理係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9171 
ファクス:0422-46-8921

契約管理課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る