ここから本文です

知的障がい者ガイドヘルパー養成研修への参加者を募集しています

作成・発信部署:健康福祉部 障がい者支援課

公開日:2025年7月4日 最終更新日:2025年7月16日

開催日
2025年8月10日(日曜日)/2025年8月17日(日曜日)/2025年8月24日(日曜日)
ジャンル
講座・教室・講演会
申し込み
必要
費用
有料
一時保育
なし
手話通訳など
要問い合わせ

福祉の資格を取得しませんか

  • 知的障がいについての基本的な知識やガイドヘルパーの役割・内容などを学びます。
  • 研修修了と認定された場合、東京都指定の研修修了証明書が交付されます。

知的障がい者ガイドヘルパーとは?

知的障がいのあるかたが、社会参加や余暇活動のために外出するときの付き添い(移動支援)をします。単に移動中の支援をするだけでなく、知的障がいのあるかたと一緒に楽しみながら、様々な経験が共有できます。

対象者

在勤・在学を含む市民で、修了後にガイドヘルパーとして従事する意思があり、講義2日・演習1日の全日程受講できるかた。

定員

24人(申し込み多数の場合は抽選

日時

講義(2日)

  • 8月10日(日曜日)午前9時15分から午後5時
  • 8月17日(日曜日)午前9時15分から午後5時

演習(1日)

8月24日(日曜日)午前9時15分から午後5時

会場

講義・演習

特定日営利活動法人こげら会 ケアこげら

東京都小金井市貫井北町一丁目6番22号 日興ビル小金井2階

ケアこげら(グーグルマップ)(外部リンク)

受講料

2,500円(税込み)

申し込み

  • 三鷹市役所1階の障がい者支援課 障がい者相談係(15番窓口)へお申し込みください。
  • 申し込み書はページ下部の添付ファイルのほか、市役所の15番窓口にあります。
  • 本人確認のため、身分証明書(運転免許証、パスポートなど)を必ずお持ちください。

申込期間

7月7日(月曜日)から7月25日(金曜日)17時まで

注意事項

  • 受講者側の事情による欠席した分の振替は行いません(終了証明書の交付ができません)。
  • 講義・演習の事業者へ研修者の個人情報を提供しますが、本研修以外の目的で使用することはありません。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

健康福祉部 障がい者支援課 障がい者相 談係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9233 
ファクス:0422-47-9577

障がい者支援課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る