ここから本文です
令和7年度三鷹市自転車安全講習会について
作成・発信部署:防災安全部 安全安心課
公開日:2025年4月1日 最終更新日:2025年4月1日
自転車安全講習会を受講しましょう!
自転車は車両です
三鷹市では、交通ルールの遵守と安全運転マナーの向上を目指して自転車安全講習会を開催いたします。年間6回開催し、三鷹警察署による安全講話や東京都自転車安全学習アプリ「輪トレ」を活用した講習を実施しております。
受講者には、自転車安全運転証を交付し、安全運転の啓発を行っています。また、受講者には、定期利用駐輪場の優先権が与えられます。
対象者
中学生以上のかた。各回50名まで。
定員に達した場合は、申し込みを締め切らせていただくことがありますのでご了承ください。
申し込み方法
以下のいずれかの方法で、ページ下部の申し込み書を各回の申し込み期間内にご送付ください。
後日、受付票をご自宅へ郵送します。講習会当日は、受付票をご持参ください。
ファクス
0422-45-1117
電子メール
郵送
〒181-0004 三鷹市新川六丁目37番1号
三鷹市 安全安心課 交通安全係 宛
持ち込み
元気創造プラザ
5階 (平日の午前9時から午後5時まで)
申し込み期間
- 第1回目を受講希望のかた 令和7年4月4日から令和7年4月18日まで
- 第2回目を受講希望のかた 令和7年5月2日から令和7年5月16日まで
- 第3回目を受講希望のかた
令和7年6月27日から令和7年7月11日まで - 第4回目を受講希望のかた
令和7年10月3日から令和7年10月17日まで - 第5回目を受講希望のかた
令和7年11月26日から令和7年12月10日まで - 第6回目を受講希望のかた
令和8年2月13日から令和8年2月27日まで
講習時間
1時間30分程度
持ち物
初回受講者
- 筆記用具
- 写真(写真付きの三鷹市自転車安全運転証を希望されるかた)
- 受付票
更新受講者
- 筆記用具
- 三鷹市自転車安全運転証
- 受付票
その他
受付が混み合いますので、お時間に余裕をもってご来場ください。
回数 | 開催日 | 曜日 | 開催時間 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和7年4月26日 | 土曜日 | 午前10時~11時30分 | 三鷹産業プラザ(701・702) |
2 | 令和7年5月25日 | 日曜日 | 午前10時~11時30分 | 三鷹産業プラザ(701・702) |
3 | 令和7年7月18日 | 金曜日 | 午後7時~8時30分 | 三鷹産業プラザ(701・702) |
4 | 令和7年10月25日 | 土曜日 | 午前10時~11時30分 | 三鷹産業プラザ(701・702) |
5 | 令和7年12月17日 | 水曜日 | 午後7時~8時30分 | 三鷹産業プラザ(701・702) |
6 | 令和8年3月7日 | 土曜日 |
午前10時~11時30分 |
三鷹産業プラザ(701・702) |
中学生以上が対象の講習会になりますが、お子さま連れでも気軽に参加できます
自転車安全講習会内容
- 交通安全講話(三鷹警察署)
- 自転車点検整備要領
- 「輪トレ(外部リンク)」を活用した交通安全講話
- その他事務連絡
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
防災安全部 安全安心課 交通安全係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116
ファクス:0422-45-1117
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116
ファクス:0422-45-1117