ここから本文です
【大沢地区】AIデマンド(予約型乗合)交通実証運行
作成・発信部署:都市整備部 都市交通課
公開日:2023年4月3日 最終更新日:2023年4月20日
大沢地区で予約型乗合交通を活用した実証運行を実施します
令和5年4月3日から運行内容を一部見直しました。「コミュニティ交通実証運行の運行内容を見直します!」のページをご確認ください。
このページは随時更新します。
「大沢AIデマンド交通ご利用ガイド」はページ下部の添付ファイルよりご覧いただけます。
予約型乗合(デマンド)交通とは?
バスのようにあらかじめ決まった時間帯に決まった停留所を回るのではなく、予約を入れて指定した時間に指定した場所へ送迎する交通サービスのことです。
運行目的
小型車両を活用した予約型の運行システムにより、自宅の周辺で乗車して、目的地の周辺で降車できる運行により、高齢者等の外出促進や買い物支援に対応します。
運行内容
運行期間
令和4年10月24日(月曜日)から令和5年9月30日(土曜日)まで
運行日時
月曜日から土曜日まで(日曜日・祝日は運休)
午前8時から午後6時まで
- 補足事項
- ・午後6時までに目的地に到着する予約まで受付可能です。(ルートと所要時間はAIが設定します)
- ・日祝日のうち、市役所周辺及び大沢地区でイベントが開催される日は臨時に運行します。運行日は、前月の広報みたか等でお知らせします。
運行方法
運行エリアに設定された乗降ポイントの中から、乗車地点と降車地点を選択して予約の上、ご利用いただきます。同じ時間に複数の利用者がいる場合は、複数名で乗合による運行となります。
運行エリア・乗降ポイント
- 大沢エリア内の乗降ポイント 62箇所
- 大沢エリア外の乗降ポイント 3箇所
- 補足事項
- ・乗降ポイント一覧は、ページ下部の添付ファイル「大沢デマンド交通ご利用ガイド」をご確認ください。
- ・エリア外乗降ポイント間相互の利用はできません。
使用車両
小型ワンボックス車両 2台【利用者定員6名 / 台】
愛称「大沢めぐり号」「大沢ほたる号」
利用料金
- 【エリア内乗降ポイント⇔エリア内乗降ポイント】 1人1回 100円
- 【エリア内乗降ポイント⇔エリア外乗降ポイント】 1人1回 300円
高齢者割引
70歳以上の高齢者を対象とした割引制度です。事前に割引証の発行を受け、運賃支払い時に提示することで、エリア外運賃が100円引きの200円で利用できます。割引証は以下の手順で申請いただけます。
来庁の場合
本人確認書類(生年月日がわかるもの)を持参の上、都市交通課(本庁舎5階)までお越しください。その場で割引証を発行します。
郵送の場合
本ページ下部の添付ファイル、大沢コミュニティ・センター、西部市政窓口、AIデマンド交通車内のいずれかに設置された申請書に必要事項を記入し、本人確認書類(生年月日がわかるもの)の写しを同封の上、都市交通課(〒181-8555 三鷹市野崎1-1-1)まで郵送してください。後日、割引証を送付します。
障がい者割引
身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及び同乗される介助者が、運賃支払い時に各種手帳を提示することで、エリア外運賃が100円引きの200円で利用できます。
予約受付期間
スマホアプリの場合
乗車希望日の1カ月前から、24時間受付可能。
電話の場合
乗車希望日の1カ月前から、予約コールセンターの営業時間内(※)のみ受付可能。
※午前7時30分から午後5時まで(日曜日、祝日を除く)
利用の流れ
スマホアプリの場合
- 大沢デマンド交通専用アプリをダウンロードする。専用アプリはこちら(外部リンク)からダウンロードできます。
※上記リンクはスマートフォン・タブレット専用です(パソコンには対応していません)。 - 必要事項を入力し、利用者登録をする。
- 利用したい乗降ポイントおよび日時を選択し、リクエスト送信する。
- 予約の可否が表示される。(満席等の理由で予約不可の場合は、時間をずらして再度お試しください)
- 予約した時間までに、乗降ポイントで待つ。
- 車両が到着したら、氏名を伝えて乗車する。
- 降車時に運賃をお支払い。
- 補足事項
- アプリの画面上で、運行車両の現在地をご確認いただけます。
- 2回目以降は「3」からの作業で予約ができます。
- 簡単にできる予約アプリの操作方法を動画で公開しています。
YouTube「簡単!大沢デマンドアプリの使い方(大沢AIデマンド交通)」(外部リンク)(リンク を クリック ・ タップ すると 動画 が再生されます)
電話予約の場合
- 予約コールセンター(電話:0422-34-3055)に、利用したい乗降ポイントおよび日時を伝える。
- 予約の可否が回答される。(満席等の理由で予約不可の場合は、時間をずらして再度お試しください)
- 予約した時間までに、指定した乗降ポイントで待つ。
- 車両が到着したら、氏名を伝えて乗車する。
- 降車時に運賃をお支払い。
- 補足事項
- 電話予約は、予約が集中した場合、繋がりにくくなることがありますので、アプリでのご予約をおすすめします。
注意事項等
- バスのように乗合で運行するため、目的地へ直行する場合よりも所要時間がかかる場合があります。予約の際にご確認ください。
- お迎えの車両は、指定された乗車ポイントに到着後、予約者がお見えにならない場合、そのまま発車します。お時間までに指定乗降ポイントでお待ちください。
- 手荷物は、膝の上もしくは足元に置けるサイズでお願いします。
- 車椅子ご利用の方も直接ご乗車いただけます。予約の際に入力またはお申し出ください。
- 乗合運行のため、他のお客様のご迷惑とならないよう、ルールを守ってご利用くださいますようお願いします。
よくある質問
ページ下部の添付ファイルよりご確認ください。(令和4年11月28日更新)
問い合わせ先
デマンド交通の運行・予約に関すること
大沢デマンド交通コールセンター
電話 0422-34-3055
月曜日から土曜日(祝日を除く) 午前7時30分から午後5時まで
コミュニティ交通実証運行に関すること
三鷹市都市整備部都市交通課公共交通係
電話 0422-29-9709
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30から午後5時まで
添付ファイル
大沢AIデマンド交通ご利用ガイド(1)(PDF 1088KB)
大沢AIデマンド交通ご利用ガイド(2)(PDF 4196KB)
大沢AIデマンド交通ご利用ガイド(3)(PDF 2612KB)
よくある質問(令和4年11月28日更新)(PDF 67KB)
乗車割引証発行申請書【記入例】(PDF 239KB)
乗車割引証発行申請書(PDF 90KB)
AIデマンドチラシ(PDF 2512KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9709
ファクス:0422-48-0975