ここから本文です
郵便等投票証明書の交付申請手続き
作成・発信部署:行政委員会 選挙管理委員会事務局
公開日:2010年4月1日 最終更新日:2022年4月11日
郵便等投票証明書の交付申請手続き
※このページをご覧になられるかたは、必ず「郵便等による不在者投票制度」のページをご覧いただくようお願いいたします。
以下の申請書類及び添付書類を三鷹市選挙管理委員会へ持参または郵送にて提出してください。
次のうちいずれかを申請書類に添付してください。
・ 身体障害者手帳または戦傷病者手帳の本人の氏名および障がい名が記載さ
れている箇所の写し
・ 介護保険の被保険者証の要介護区分が記載されている箇所の写し
1 郵便等による不在者投票を利用できるかた
郵便等投票証明書交付申請書(氏名欄は必ず自署してください。)
2 代理記載による郵便等投票のできるかた
郵便等投票証明書交付申請書(代理記載用)
代理記載人となるべき者の届出書
同意書及び宣誓書
※すべて代理記載人のかたの記入で構いません。
郵便等投票証明書の有効期限
・ 身体障害者手帳または戦傷病者手帳により該当しているかたは証明書発行から
7年間
・ 要介護認定5で該当しているかたは要介護認定の有効期限の末日まで
その他
・ 他の市町村の選挙人名簿に登録されたり、郵便等投票ができる選挙人に該当しな
くなった場合は、「郵便等投票証明書」を返却する必要があります。
・ 「郵便等投票証明書」は、有効期限が切れた場合や、紛失した場合、氏名に変更
があった場合、市内で転居した場合には、あらためて交付申請が必要になりますの
で選挙管理委員会までお問い合わせください。
郵便等による不在者投票制度の目次
- 郵便等投票証明書の交付申請手続き
添付ファイル
[1]郵便等投票証明書交付申請書(一般申請用)(PDF 102KB)
[2]郵便等投票証明書交付申請書(代理記載用)(PDF 108KB)
[3]代理記載人となるべき者の届出書(PDF 91KB)
[4]同意書及び宣誓書(PDF 76KB)
記載例[1]~[4](PDF 208KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9794
ファクス:0422-48-2940