ここから本文です

胃がん内視鏡検診

作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課

公開日:2023年10月2日 最終更新日:2023年8月29日

令和5年度の受付は終了しました

胃がん(内視鏡)検診のご案内

平成28年2月に国の指針が改正され、市町村が行う対策型検診として内視鏡による胃がん検診が推奨されました。これに伴い三鷹市では2019年度から胃内視鏡検診を実施しています。

胃がんは、我が国のがん死亡の上位に位置していますが、胃がん検診は死亡率減少効果があり、早期に発見するほど完治しやすくなります。早い段階で自覚症状が出ることは少ないので、定期的に検診することが早期発見・早期治療につながります。

三鷹市胃がん内視鏡検診は2年に1回受診することができます。

対象者

50歳以上(昭和49年3月31日以前に生まれたかた)の三鷹市民。

ただし、以下に該当するかたは原則として受診できません。

  • 前年度(令和4年度)に胃がん内視鏡検診を受診したかた
  • 妊娠中または妊娠していると思われるかた
  • 疾患の種類にかかわらず入院中のかた
  • 消化性潰瘍などの胃疾患で受療中のかた
  • 胃全摘術後のかた
  • 胃内視鏡の挿入ができない、あるいは、挿入が困難と判断されるかた
  • 呼吸不全のあるかた
  • 急性心筋梗塞・重篤な不整脈などの心疾患があるかた
  • 明らかな出血傾向またはその疑いのあるかた
  • 抗血栓薬を服用中のかた
  • 収縮期血圧が極めて高いかた

上記に該当しない場合でも、医師の判断により検診をお断りする場合があります。詳しくは直接各医療機関にお問い合わせください。

注意事項
  • 同年度内に胃内視鏡検診と胃X線検診の両方を申し込むことはできません。
  • 胃内視鏡検診を受けたかたは、受診した年度と次年度において胃X線も含め、三鷹市胃がん検診の受診(申込)はできません。

検診項目

問診、胃内視鏡検査

検査方法

カメラのついた細長い管(スコープ)で直接胃の粘膜を観察します。

注意事項
鼻出血などの偶発症のリスクがあります。検査日に医療機関から説明を受け、同意のうえ受診してください。

受診期間

令和5年6月1日から翌年1月31日まで

注意事項
受診期間終了間際は混雑しますので、早めに受診(予約)してください。

受診費用

2,000円

  1. 検診当日、各医療機関にてお支払いください。
  2. 検診で病変が発見され生検が必要となる場合は別途自己負担がかかりますので当日は保険証を必ず持参してください。
  3. 生活保護受給世帯または中国残留邦人等支援給付世帯のかたは費用免除制度があります。生活福祉課窓口(市役所2階)で保護証明書または受給証明書の交付を受け、かつ、受診票に免除スタンプを押してもらってから受診してください。

受診結果

受診した医療機関で直接お聞きください

申し込み期間

令和5年度の受付は終了しました

令和5年4月1日から同年5月12日まで(消印有効)

ただし、保健センター窓口は令和5年4月3日(月曜日)から受付けます。

申し込み方法

次のいずれかの方法でお申込みください。お電話での申し込みはできません。

はがきに記載する項目

  1. 胃がん内視鏡検診希望
  2. 住所
  3. 氏名
  4. 生年月日・年齢
  5. 電話番号
はがきの送付先

〒181-0004 三鷹市新川六丁目37番1号 三鷹市総合保健センター

申し込み後の案内について

5月下旬に文書にてお知らせします。

申し込み多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。

受診手続き

受診票等が届いたかたは下表の三鷹市胃がん(内視鏡)検診協力医療機関に電話で予約をしてください。

受診の際は受診票、ご案内文(受診票に同封したもの)、受診費用、保険証等をお持ちください。その他詳細は受診される各医療機関に直接お問い合わせください。

下記医療機関において、精密検査を受けることもできます。

三鷹市胃内視鏡検診協力医一覧(令和5年10月1日現在)
医療機関名 所在地 電話
吉祥寺通り 花岡クリニック 下連雀1-9-24 47-8799
鎌田医院 下連雀1-30-12 43-4621
ムラタ胃腸内視鏡クリニック 下連雀3-2-1 26-8865
三鷹南口内科 下連雀3-7-29 
レジデンス三鷹1F
43-2122
三鷹通り胃腸内科クリニック 下連雀4-20-15
新生ハイツ1F
24-9916
三鷹病院 下連雀5-1-12 47-0800
くぼかわ内科医院 下連雀6-2-16
メディカルコート吉祥寺
24-7353
野村病院 下連雀8-3-6 47-4848
三鷹第一クリニック 下連雀8-9-21 46-4141
三鷹さくらクリニック 牟礼2-11-5 43-6410
しんかわ医院 牟礼7-5-14
牟礼クリニックモール2F
70-5711
松川内科クリニック 井の頭2-1-17 70-5525
牟礼の里駅前クリニック 井の頭2-7-9 
栗原ビル1F
40-6054
石井医院 井の頭2-32-37 44-3090
三鷹あかつきクリニック 新川6-9-11
松ビル1階
29-9505
三鷹中央病院 上連雀5-23-10 44-6161
うちはら内科クリニック 上連雀7-11-7
石井ビル1F
40-6180
八幡診療所 大沢5-3-11 31-8092

その他

  • 気になる症状があるときは、検診を待たずに医療機関を受診してください。
  • 検診の際に胃がんが疑われる場合は生検(胃の粘膜組織の一部を採取すること)による精密検査が必要になることがあります。また、後日、専門医による2次読影の結果、再検査が必要と判定された場合も、必ず再検査(精密検査)を受けるようにしましょう。
  • 精密検査にかかる費用は自己負担です。

がん検診について

がん検診は、早期発見によりそのがんで死亡する可能性を減少させることを目的として実施されます。
早期発見、早期治療によって死亡のリスクを減少させることが最大のメリットですが、次のようなデメリットもあります。

  • がんの疑いと判定されて精密検査を行っても、がんが発見されない(偽陽性)
  • がんを必ず見つけられるわけではない(偽陰性)
  • 命にかかわらないがんが発見される(過剰診断)
  • 不必要な治療や検査を招く可能性がある
  • 心理的な負担が生じる

メリット、デメリットの双方を正しく理解して、定期的にがん検診を受診しましょう。

このページの作成・発信部署

健康福祉部 健康推進課 健康診査係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-8571 
ファクス:0422-46-4827

健康推進課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る