ここから本文です
障害者控除対象者認定書について
作成・発信部署:健康福祉部 介護保険課
公開日:2020年4月1日 最終更新日:2024年12月17日
障害者手帳や愛の手帳をお持ちでないかたでも、身体状況等に応じて、下記の要件に該当する場合は申請により「障害者控除対象者認定書」を発行します。申請から発行までには1週間程度かかり、郵送による交付となります。
確定申告や、市・都民税の申告の際に、障害者控除対象者認定書を提出すると税法上の障害者控除が受けられます。
対象者
65歳以上で市内に住民登録があり、次のどちらかに該当するかた
- 控除を受けようとする年の12月31日現在で要介護・要支援認定を受けており、三鷹市の障害者控除対象者認定基準の要件に該当するかた
- 日常生活において介護を必要とし、日常生活に支障のあることが確認できる医師の診断書をお持ちで、その内容が三鷹市の障害者控除対象者認定基準の要件に該当するかた
障がいの程度 | |
---|---|
障害者控除 |
・知的障がい者(軽度・中度)に準ずる者 ・身体障がい者(3級~6級)に準ずる者 |
特別障害者控除 |
・知的障がい者(重度)等に準ずる者 ・身体障がい者(1級、2級)に準ずる者 ・寝たきり高齢者 |
※詳細は添付の「障害者控除対象者認定基準」をご確認ください。
申請できるかた
税務申告等の手続きをするかた(対象者本人または扶養親族)
- 注意事項
-
- 成年後見人または保佐人等の場合は、登記事項証明書が必要になります。
- 対象者本人または家族以外のかたが申請する場合は、委任状が必要になります。
申請書提出先
〒181-8555 三鷹市野崎一丁目1番1号
三鷹市健康福祉部 介護保険課 介護認定係(本庁舎11番窓口)
電話 0422-29-9275
※郵送での申請も可能です。添付の申請書をダウンロードしてご利用ください。
税務の申告方法や控除額については税務署にお問い合わせください
武蔵野税務署
〒180-8522 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-27-1
電話 0422-53-1311
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 介護保険課 介護認定係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9275
ファクス:0422-29-9820
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9275
ファクス:0422-29-9820